写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:夕陽のあたる家

写真エッセイ:夕陽のあたる家

J

    B

    ニューオリンズの家が『朝日のあたる家』ならば、わが町のそれは『夕陽のあたる家』だ。 ♪There is a house in my town they call the setting sun・・♪ しかしわが町のそれは、娼婦館ではなく、ごく普通のアパートだ。 でもこのアパートに差す夕陽を見る度に、上の替え歌が、とは言っても私が勝手に作った替え詩だが・・、口をついて出る。とくにこんな夕日の日には。 で、似たような画を度々アップする。ご容赦。 時代を共にする写友にはお分かり頂けるかも知れない。

    コメント22件

    はなてふ

    はなてふ

    おそらく同世代だとは思いますが、曲はよく知らず。。。 替え歌が気になるわたしです(*^^*)

    2020年02月09日20時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん そうですか。では替え歌と言わず本物を、YouTubeでどうぞ。 アニマルズの曲ですが、多くのミュージシャン、ベンチャーズやジョーン・バエズまでがカバーしています。 でも私は、ちあきなおみがベストだと思います。彼女に英語で歌ってもらいたかったなあ。 https://www.youtube.com/watch?v=8wydnzOt2OU

    2020年02月09日20時30分

    裕 369

    裕 369

    黒い衣装の歌手・・・聞こえてきそうですね。

    2020年02月09日20時38分

    はなてふ

    はなてふ

    ちあきなおみさん 聴いてきました 大人の世界。。。ちょっとわたしにはハードルが高いかなぁ 背伸びして聴きました(^-^; ご案内ありがとうございます<(_ _)>

    2020年02月09日20時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    裕 369さん ご存知ですか?彼女の朝日のあたる家は、絶品です。

    2020年02月10日00時21分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん ちあきなおみも、吾々の世代です。 彼女は今も生きていますよ。少なくとも死んだ話しは聞かない。 ただ、夫の郷鍈治(俳優)が死んでから(30年近く前)歌を断ってしまいました。 シャーマニックな歌手の途絶は残念です。

    2020年02月10日00時44分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    色調が美しいですね。 ほっとします。

    2020年02月10日08時21分

    michy

    michy

    坂の下に新たに建った建物も黄色でした。 このアパートも黄色 なんだかハッとし心に残ります。 空はまだ青く 光と影 その境目の色に夕陽を見ました。 そして ちあきなおみの歌、、、ありがとうございました。

    2020年02月10日09時27分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん なんだかパレットのような画ですよね。 厳しい空気の中、ほっとして下さって嬉しく思います。

    2020年02月10日15時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん この家、青い空によく似合うのですよ。夕日にもね。 もう何度も撮っています。 ちあきなおみ、お気に召しましたか。 では、ニナ・サイモンはいかが?まったく違いますよ、ちあきなおみとは。 https://www.youtube.com/watch?time_continue=105&v=lT3rJz4jSQQ&feature=emb_logo

    2020年02月10日15時53分

    写楽旅人

    写楽旅人

    オレンジ色の壁が夕日に映えています。 映画の一シーンのようです!

    2020年02月10日20時51分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん お、そうですか。 ますます『朝日のあたる家』に近づいて来ました。あたるのは、あくまでも夕日ですけれどもね。

    2020年02月10日23時36分

    asas

    asas

    この曲はアニマルズでよく聴きましたが娼婦館とは知りませんでした(^^; ならば女性が歌った方がより雰囲気が出るかもですね。

    2020年02月11日18時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    asasさんも聴きましたか。 この曲はもともとアメリカの folk songでした。 それでいろいろな歌手がいろいろに歌っているのです。 アニマルズが歌ってヒットしたので、a house は刑務所と解されるようになりましたが、もともとは娼婦館というのが定説です。 ちあきなおみバージョンは、浅川マキが訳詞したもので、オリジナル通りに女郎屋と歌っています。 ちあきなおみのこの収録は、圧巻だと思います。

    2020年02月11日19時13分

    はなてふ

    はなてふ

    トレンドフォトですよぉ(^O^)

    2020年02月13日21時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん ああ、どうりで・・。 お知らせ、ありがとうございます。

    2020年02月13日22時33分

    旅鈴

    旅鈴

    やっぱり今年は何かが起こりましたね。 そう、ブレークアウトなさったのですよ! これから回数が多くなると思いますから、いちいちお祝いしませんよ。 はなちゃんも同じくブレークアウトしたようですね。 彼女ははなちゃんだけあって華がありますね。(笑) 朝日の当たる家を聴きました。(ちあきなおみ) 1989年だから私が知らないはずです。 ちあきなおみさんの歌は喝采を覚えています。

    2020年02月15日14時12分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵な切り取りですね〜

    2020年02月15日16時27分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん break up でなくてよかった。 ちあきなおみ、喝采も絶品ですね。

    2020年02月15日18時03分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウさん ああでもない、こうでもない、と思案して、ここに落ち着きました。

    2020年02月15日18時04分

    旅鈴

    旅鈴

    コーエンのハレルヤ、ブラス音楽だったけど聴いてきました。 聖者の行進は、たったの5人なのに、 ニューオリンズを彷彿とさせました。

    2020年02月17日06時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん Leonard Cohen は、私のお気に入りです。 コーエンのハレルヤもよく知っています。 でもブラスでコーエンとは? Saint はきっとノリノリだったでしょう。

    2020年02月17日11時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真句:宴のあと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP