写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sam777 sam777 ファン登録

華氏30度

華氏30度

J

    B

    昨日の朝、8時の気温がー2℃ということで日比谷公園の雲形池に行ってきました。氷柱は出来てましたが、片方の羽だけでした。タイトルは、此処の鶴に氷柱ができる温度(-1.1℃)で、フランソワ・トリュフォー監督の映画、華氏451(紙の燃える温度)からのパクリです。例年0℃では氷柱が出来ません。

    コメント27件

    501

    501

    テレビでもやっていましたので、撮りに行っているかなと期待していました(^o^)

    2020年02月08日09時11分

    sam777

    sam777

    501さん、何時もコメントありがとうございます。テレビでは見ませんでしたが、夕刊の1面に掲載されてました。

    2020年02月08日09時22分

    michy

    michy

    今年初めての氷柱 モノクロによって 昨日の身が引き締まるような寒さが さらに厳しく伝わりました。 大切な記録のお写真になりますね。

    2020年02月08日09時31分

    sam777

    sam777

    michyさん、何時もコメントありがとうございます。 此処は年に数回写真を掲載しますが、やはり氷柱を纏った鶴が一番ですね。

    2020年02月08日09時36分

    4katu

    4katu

    おはようございます、、、!!  テレビや新聞で見ましたよ~!!直ぐにsam777さんのセレクト作品が脳裏に、、、、!(^^)!

    2020年02月08日09時38分

    遊鶴

    遊鶴

    これはすごくいいですねぇo(^-^)o まさか吹き出し口は氷ってないですよね(*'A`*)

    2020年02月08日09時39分

    sam777

    sam777

    4katuさん、何時もコメントありがとうございます。昨日の朝、私が訪問した時はテレビ局が1社だけ来てましたがその後、各社が撮影に来られたようです。

    2020年02月08日10時07分

    sam777

    sam777

    遊鶴さん、コメントありがとうございます。毎年、これが見られるのを楽しみにしてます。もっと寒くなると噴水が出ていない時があります。

    2020年02月08日10時08分

    Usericon_default_small

    木瓜2

    こんにちは。 片方の羽根につららがないと、撮影ポイントは、この角度しかないですよね。私は、つららがあるか懐疑的だったので、気合いを入れずに撮りに行きました。

    2020年02月08日11時26分

     おいでやす

    おいでやす

    見事なツララのオンパレ-ド、見ごたえがありますね

    2020年02月08日12時44分

    sam777

    sam777

    木瓜2さん、コメントありがとうございます。時間が有ればもう少し光の当たる時間迄待って撮影したかったですね。私は前日の氷柱の様子と当日の気温から氷柱が出来ていると思い気合を入れて早めにつきました。霞が関の駅を降りて日比谷公園を見ると氷柱が出来ているのが確認出来ましたが、着いて見ると片側だけだったので拍子抜けしました。

    2020年02月08日12時50分

    あひる丸

    あひる丸

    テレビでも放送されていましたね(^^♪ ナイスショットです♡

    2020年02月08日12時45分

    sam777

    sam777

    ぽんぽこりんさん、何時もコメントありがとうございます。この鶴の噴水は、羽と台座に氷柱が垂れ下がって見事な景観でした。

    2020年02月08日13時34分

    sam777

    sam777

    あひる丸さん、何時もコメントありがとうございます。和はテレビでは見ませんでしたが、夕刊の一面に掲載されていた。

    2020年02月08日13時35分

    ぢ~

    ぢ~

    ニュースでやっていましたから画像まっておりました なんて美しいんでしょうね 写される方もたくさんおられるでしょうね~

    2020年02月08日16時03分

    リストリン

    リストリン

    東京、氷点下と聞いたとき頭に思い浮かんだのはsam777さんの作品でした。 片翼は水がかからなかったのでしょうか。 私も赤羽だから仕事前に行けなくはないのですが・・・。 ご自宅からは近いのですか?

    2020年02月08日16時56分

    sam777

    sam777

    ぢ~さん、何時もコメントありがとうございます。そちらでもニュースでやってましたか。東京ローカルのニュースだと思っていました。テレビ局は一社と顔見知りのカメラマンが数名、通り掛かりの人が沢山スマホで撮影してました。

    2020年02月08日16時59分

    sam777

    sam777

    リストリンさん、何時もコメントありがとうございます。私は会社への通勤経路なので、途中下車で立ち寄れます。片翼は多分風向きで水が飛ばなかったのだと思います。

    2020年02月08日18時31分

    旅鈴

    旅鈴

    すごいですね。 これができるにはいろいろな気象条件があるのでしょうね。 摂氏と華氏、ちっとも覚えられません。 幸いここも摂氏です。 cm、m、g、kg、日本と同じです。やれやれ。

    2020年02月09日02時35分

    sam777

    sam777

    旅鈴さん、何時もコメントありがとうございます。風が少なく冷え込ま無いと氷柱は出来ません。又、公園の事務所の方が水量の調整をされてる様です。

    2020年02月09日05時29分

    Usericon_default_small

    風花の街

    へ~、日比谷公園の噴水にこんな氷柱ができたんですね!狙いがピタリ当たりましたね!

    2020年02月09日20時40分

    sam777

    sam777

    風花の街さん、何時もコメントありがとうございます。此処の氷柱はニュースになる程有名ですので、何時も、テレビ局や新聞社のカメラマンと競って撮影してます。

    2020年02月09日20時56分

    Philosohist

    Philosohist

    モノクロの描写が美し過ぎます。 自然との合作の素晴らしいアートですね。

    2020年02月09日21時11分

    134

    134

    いやぁ・・・素晴らしい表現ですハイ♪

    2020年02月09日22時18分

    sam777

    sam777

    Philosohistさん、何時もコメントありがとうございます。被写体に恵まれたのと、此処は何度も撮影していますので、撮影のコツが分かっています。

    2020年02月10日12時38分

    sam777

    sam777

    134さん、コメントありがとうございます。条件が揃うとコンデジでも何とか見られる写真になります。

    2020年02月10日12時39分

    maruko555

    maruko555

    これだけ凍ってもまだ水が吹き上げているのでしょうか。すごいですね。

    2020年02月10日19時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsam777さんの作品

    • 明けましておめでとうございます。
    • 礼拝堂
    • 銀杏木と鶴の噴水
    • 聖イグナチオ教会主聖堂
    • カメラマンと冬空
    • 五重塔と枝垂れ桜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP