SSG
ファン登録
J
B
娘がスノボへ連れてけと言うので、長野まで泊りがけで行ってきました。 と言うことで、今年の初天の川は海ではなく山で。 ホントは夜通し星撮りたかったけど、スキーしてからの帰りの運転を考えたら無理もできず、朝4時に起きて、宿を抜け出しちょっとだけ天の川を撮りに行ってきました。 山の稜線から天の川が顔を出したころ、空が明るくなってきてここで撮影終了…。(泣) それにしても今年は雪がありませんなぁ。 雪山&天の川を期待してたのに、奥の方でちょこっとだけ白い山が見えただけ…。
この場所で山の上の方に天の川が見えたらいいですね。2月頃だとほんのちょっとしか撮影時間も出現位置も限られているのでなかなか難しい部分はありますね。そして朝方に登場なので眠いという・・・(^^)
2020年02月06日01時06分
始まりましたね゜:。* ゜.天の川( ´ ▽ ` )❤︎ お山で見る星空は、とても綺麗でしょうね♪ でも、このシーズン…とても寒いでしょ?? やっぱり…情熱と忍耐力と 星景loveぢゃないと… 美しい写真は、撮れないんですね〜 笑笑。 私も、今月末…海と星景チャレンジしてみる予定です♪( ´θ`)
2020年02月06日14時48分
雪ホント無いよねぇ~( ノД`)シクシク… 白川郷でも自分の目を疑いました(笑) 天の川始まりましたか!今年は天気に恵まれると良いなぁ( ^^) _旦~~
2020年02月06日22時52分
>Slowsさん ( `・∀・´)嬉しい情報ありがとうございます♪ 陣馬形山。ググってみたら、とても良いロケーションですね。 片道3時間圏内なら日帰りでも行ける感覚ですので、またきかいっがれば訪れてみたいと思います。 天空の池…オレの車はハイエースなので、ちょっと無理かなぁ。 ツレのハスラーに乗せて行ってもらおうっと。(笑)
2020年02月08日02時56分
>朋.さん ( `・∀・´)やっぱこの時期の天の川は海で狙うもんですね。(笑) ここ、ロケーションも良いし真っ暗だし、星を撮るには良い場所です。 スキーのついでに行ったんだけど、また春か夏に撮影に行ってみたいと思いました。
2020年02月08日02時59分
>ka®inちゃん ( `・∀・´)始まったよ~♪(笑) 長野は星がたくさん見えるねぇ。降るような星空でした。 スキーの格好して撮影に行ったのでそんなに寒くなかったけど、カメラを操作するときの指先がちぎれそうだった。(笑) おおっ!星撮りに行くんだね。 また素敵な作品見せてください♪
2020年02月08日03時03分
>Kumasuzuさん (。・ε・`。)今年はまともな雪景色見てないなぁ。 茶臼山も一度も行ってません…(泣) 岐阜や北陸は、昨日おとといの寒波で結構雪が降ったみたいですね。 溶けて無くならないことを祈って、また撮影にGO!ですな。(笑) 昨年の春先は天候に恵まれなかったので、今年はお天気と月の巡りと休みが合うことを祈ってます。
2020年02月08日03時07分
>kiwi♪さん ( `・∀・´)天の川初めは山では厳しいかな~って思っていたのですが、スキー場に行った日にお天気が良いとなれば、一縷の望みをかけて撮りに行くしかないと思いカメラを持っていきました。(笑) ここ、マジで真っ暗なんです。 熊が出そうだしすぐ傍には廃墟があるしちょっと不気味ところだけど、それでもあまりに星が綺麗で怖さを感じないで撮影してました。 雪山を前景に撮れたらもっと素敵だったんでしょうけどねぇ…。 また来年機会があればチャレンジしてみます。
2020年02月11日16時22分
Slows.ep2
今年は雪が少ないですね。 駒ケ根高原から駒ケ根高原から35分ほど掛かってしまいますが、中川村にある陣馬形山の山頂から少し下った処に展望台があります。あと1か月程で南アルプスの上に横たわる天の川が見れますよ。14mmを持ってないので、僕のレンズでは納められません。 もう一か所、大鹿村にある天空の池もお勧めです。昨年、台風で道が崩れて通行できませんが秋ごろに修復する予定です。 タイミングが合えば是非訪れてみてください。
2020年02月05日19時39分