ご隠居鳥
ファン登録
J
B
「静岡山梨は被写体に困っても富士山があるから何とかなりますよね !(^^)!」とのコメントを頂戴しました。ただ、地元民にとっては、見飽きている被写体でもあるんです。それに、毎日顔を出す訳ではなく、フォトジェニックになる瞬間は、忍耐強く待つしかない。大山行男さんのように小田原から移住までしてしまう人や、三脚と立派なカメラを担いで、一日撮影ポイントで富士山の方向を見ながらその瞬間を待つカメラマン達には敬服します。写真は千葉県船橋市からのランドマークタワー、富士山、夕日、そして都心の高層ビル群です。
出会えば誰もがカメラを向けたがる富士山だけに、画一的にならないように撮影するのが難しい被写体です。大家と呼ばれる富士山専門の写真家も多くいますしね。形状遺産と言うか、その形を描いただけで、日本人ならば誰もが「富士山!」と理解する厄介な存在です。でも、絵を描かせれば富士山周辺の県民か、他県民かが一発で判りますが・・・^^)。
2020年02月04日19時21分
富士山談義はもう止めましょう。なぜならば松山には富士山は無いし、嫌でも毎日富士山と顔を突き合わせなければならない三島市民の辛さは理解不能だからです。毎朝起きると超有名人で偉そうな親父と顔を合わせて、「おはようございます!」って深々と頭を下げて挨拶しなければならない堅苦しさと同じです。松田さんは親父さんが好きで、尊敬出来ますか ^^? ニューキャノネット19のレンズは前玉、後玉ともにカビ取りに成功しました。次はニューキャノネット28の電気系統修理にチャレンジします。
2020年02月04日21時41分
まつだあきひろ
やっぱ日本一の山ですから、料理で言えば鯛の刺身みたいなものですよ !(^^)! 新幹線と富士山とか、何かと富士山といった具合に 一品足されるわけですから、アイキャッチなものが一つ増えてお得ですよ !(^^)!
2020年02月04日17時55分