写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

玄関開けたらオリオン大星雲 2020

玄関開けたらオリオン大星雲 2020

J

    B

    今回はマルチアジャスターを外して試写してみました。 若干ですがマルチアジャスターを付けてバックフォーカス?を最短にしたものの方が良さそうです。外してしまうと少し短くなり過ぎで、その中間あたりに正解がありそうですが、泥沼に入りそうなので、次回からはマルチアジャスターを付けた状態で撮影しようと思います。

    コメント16件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    今朝、笠井社長からメールを頂き、タコの吸盤ゴーストはレデューサーのエレメント間の相互反射に起因するものだそうです。 以前から馬頭星雲(アルニタクを入れて)を撮影した際に指摘されていたそうで、メーカーにも申し入れをしているそうですが改善されていないそうです。このゴーストはフードをつけても改善されないとのことでした。 《撮影データ》 2020年1月30日 20:30~撮影 カメラ:CANON EOS kiss X6i(SEO SP4天体改造機) レンズ:GS200RC(笠井トレーディングRC望遠鏡)     + x0.75レデューサー・フラットナー = 1218mm f6 ISO1600 SS240秒 赤道儀:EM-200FG Temma2Z(タカハシ) ガイド:LM100JC(コーワ)+ QHY-5LⅡM +PHD2 ライト 35枚 ダーク 16枚 フラット&フラットダーク 各48枚 処理:RAP2 --> DSS --> Ps & Lr

    2020年02月02日09時35分

    yoshimpc

    yoshimpc

    なるほど。私のレデューサーは違うものですが、同じゴーストが出るのでもしエレメント間の相互反射に起因するなら改善は難しいと思います。(他社製品でも同様に出るので)  ただ、先日も言ったかもしれませんが、極めて明るい星が視野に入っていないとこのゴーストは出ないので、実用上は気にしなくても良いと感じています。アルニタクレベルの星ってそうそうないです。  マルチアジャスター最短が何ミリなのか分かりませんが、仮に1センチだとしたらその半分くらいで延長筒探すかも。その際必要な情報は3つ、径とねじピッチと長さです。もっとも、マルチアジャスター最短でも周辺像はおおむね良さそうにも見えますが。

    2020年02月02日10時00分

    yoshimpc

    yoshimpc

    あれ、でも今見てみたらマルチアジャスター最短と外した状態、周辺像の傾向がどちらも放射状になってるようにも見えますが??ここはちょっと不思議です。

    2020年02月02日10時05分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、おはようございます。ありがとうございます。 GS200RCで馬頭を撮るときはアルニタクを外している作例が多いと社長も仰ってました。 屈折用の0.8x レデューサーで良い結果を出してる方もいらっしゃるとか…。 でも、これ以上散財できないので、マルチアジャスター最短でいこうと思います。 昨夜は240mm f4ガイド鏡のデビューとなりましたが、PHD2の画面に表示される星が点像にならなくて、四苦八苦しています。ガイドはできているようなのですが、何とかしなければと思っています。

    2020年02月02日10時09分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    そうなんですよ。どちらも大差がないようです。 ひょっとして最適より長くなっても短くなっても同じように放射状に伸びるのでしょうか。 そうだとしたら、アジャスターの最短と最長の間に正解があるかもしれません。 最初に最短で試して伸びていたので最長のを試したところ、もっと伸びていたので最短を正解としました。結論を急いでしまったかもしれません。^^;

    2020年02月02日10時15分

    yoshimpc

    yoshimpc

    当初「アジャスター最短でも、さらに短い方が良くて、アジャスターを外すと短すぎる」と思っていました。が、もしかしたらアジャスター最短だと「短くしすぎ」ってことはないですかね?  試すのであれば、ほぼ最短で良いと思われますが、最短からほんの少しだけ戻したところで、もちろんジャスピンで撮ってみるのは試しても良いかも??  PHDですが、240ミリですと大して長いわけじゃありませんが、それでも100ミリよりは長いので星像は悪化すると思います。あとは色収差も当然大きいだろうからそれはモノクロで撮ると星像悪化の原因となりましょう。  私はオフアキだから点像どころじゃないです(笑)ジャスピン目指してできるだけ点像に近づけるくらいでしょうか。もちろん点像にこしたことはないですが、PHDが重心計算してるので大きく外れなければまあまあ大丈夫かとは思います。

    2020年02月02日10時19分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 アジャスターは次回試してみます。 PHDの星像 はそういうものでしたか。鏡筒に2ヶ所ピントを調整できる部分(繰り出し可能な部分)があり、あとはQHYの差し込み具合なので、その3つを操作して星が一番小さくなる部分を探ってはみたのですが…。これも再度試してみます。新しい機材を買ってもなかなか思うようにはいきませんね。^^; 今後もご指導、よろしくお願いします。<(_ _)>

    2020年02月02日10時27分

    yoshimpc

    yoshimpc

    カイヤンさん、あとの方のコメを見る前に上のコメントを書いてしまいましたが、そうなんですか。私の理解だとバックフォーカスが短いと放射状に、長いと円弧上になるように思っていました。でも今回アジャスター最長で放射が伸びていたとのことですから、私の理解が違っていたのか、それともRCの場合はそうなのか、よくわからなくなりました。  私の理解の元ネタは、昔自分のレデューサを導入するときTSの人とやり取りしていて、その中でバックフォーカスが短いとこうなる長いとこうなる、という絵のPDFを送ってくれたことがあって、それで考えてたんです。でもあくまでも屈折望遠鏡なので、すべての場合に当てはまらないのかも。  というわけで、実験するなら最短ちょっと戻しではありますが、正直わからなくなりました。

    2020年02月02日10時30分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 いえいえ、私の情報ですからアテになりません(笑) 2枚並べて比較したわけではなく、ノートPCの画面でパッと見た感じですので…。 とにかく次回確認してみます。月が大きくなりますので、調整&確認に集中できます。

    2020年02月02日10時49分

    freelancers

    freelancers

    ↑また難解な話で盛り上がっているようですが 今回は輝星が無いので吸盤は取り合えず現れなくて良かったですね。

    2020年02月02日11時41分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    freelancersさん、こんにちは。ありがとうございます。 三つ子銀河の撮影に至るまでに苦労されたようですね。 私も昨夜は1600mm(APS-C)にソンブレロを入れるのに随分と苦労しました。 ステラショットが有れば、対象の一部でも画角に入れば、簡単にそれを中央へ持って来れるのですが…。上のお話は星像 を少しでも改善しようとしてのことなんです。 タコの吸盤ゴーストは特に明るい星を画角に入れない限り大丈夫なようです。^ ^

    2020年02月02日11時59分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    EKBO-09さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 実は今日、そんな話をしていました。フィルム時代はコンポジットも出来ませんし、トイレに行くこともコーヒーを飲むことも出来ずに、ただひたすらガイド星を十字から外さないように人力追尾するしかなかったようですから。私はその頃は学生でして、機材も買えませんから、天文ガイドや藤井旭氏の本を見ているだけでしたが…。 今は良い機材さえ揃えれば、寝てても撮れますからね(笑) ただ、処理の技術は別でして、不器用でセンスのない私は良い素材を撮っても、なかなか上手く仕上げられずに困っています。^^;

    2020年02月02日19時20分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 吸盤はセンサーじゃなかったんですね。 PHD2のピントを示す数字はいいのですが、モニター出る画像は点ではないです。

    2020年02月02日21時08分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、ありがとうございます。 そうなんです。この鏡筒の根本的な問題のようで改善は見込めません。 次回はアルニタクを外すしかなさそうです。唯一の望みは屈折用のレデューサーですが、今はそこまでの余裕がありません。^^; PHD2のモニターでは点像じゃないんですね。他の方のを見たことがないので不安でした。

    2020年02月02日21時18分

    cragar

    cragar

    物凄い発色ですね!

    2020年02月05日22時03分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    cragarさん、こんばんは。ありがとうございます。 そうなんですよ。余りにすごい色なので何だかウソっぽいと思い、これでも少し彩度を下げています。^^;

    2020年02月05日22時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 玄関開けたら馬頭星雲
    • 踊るポンポコリン
    • 俺んちの近所のオレンジ ②
    • A never ending journey to the stars
    • 玄関開けたらお隣の銀河
    • 心の命ずるままに

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP