壽
ファン登録
J
B
新港埠頭に新たに誕生した客船ターミナル複合施設ハンマーヘッド。 この埠頭は明治後期に着工され、1917(大正6)年に完成した港の中核機能を担う埠頭でした。 先端部にあるハンマーヘッドクレーン(50t起重機)は歴史的な産業遺産として残され、かつての港の記憶を継承する役割を担っています。
山菜シスターズ さん 1914(大正3)年、日本で最初に設置された港湾荷役専用のクレーンで英国製です。 スクラップ&ビルドではなく、土木産業遺構として残されることで記憶の痕跡を場所に留めておくことに意義は大きいと感じています。
2020年02月01日21時46分
おおねここねこ2 さん いつもご覧いただき嬉しいコメント、ありがとうございます。 クレーン自体の囲いは取れましたが、まだ周辺には足場や仮囲いがありますね。 もうしばらく整備に時間がかかるのではないでしょうか。
2020年02月02日11時54分
山菜シスターズ
なるほど、ハンマーヘッドってクレーンのことだったのね。 サメにハンマーヘッドがいるけど、そっちかとも思えず、 どういう意味かと思ってました。
2020年02月01日21時02分