1197
ファン登録
J
B
渡良瀬渓谷鉄道の終着駅から2~3キロ行くと天空の階段が見えます。
misochiy 様 この山は昔 銅山でほとんど木が無い岩山だそうです、ボランテアさんとか国で植林をしようと山頂までの階段を作ったらしいです。この写真は山頂部分しか撮影していませんが この下には急な崖がありました。お忙しいところコメント頂きありがとうございました。
2020年01月31日13時18分
デーデーポッポ様 いつも見て頂きありがとうございます。まず私には無理です。 来月の 3月には 運転人生50周年で今度は運転指導の担当です。あと30年若かったらキット挑戦したでしょうね。お忙しいところコメント頂きありがとうございました。
2020年02月01日06時25分
shoken 様 いつも珍しい作品を見せて頂きありがとうございます。3月過ぎはおそらく昼間の作品か又は休みの時に撮影行くかと思います。若い運転手の脇に乗せて頂き行くかもしれませんね・・・
2020年02月02日17時44分
拡大すると右の小高い岩は網のような物で崩れないようにしてますね。 ということはここは人口的なものなのかしら。 ひょっとして 鉱山の副産物? それにしても、かなりな階段の数、登れば達成感もあるでしょうけど、結構キツそうです。
2020年02月03日17時46分
sundayphoto さん、いつも見て頂きありがとうございます。階段は人工的な物見たいですね。足尾町の山並みは足尾銅山の影響で草木が無い岩だらけの山並み見たいですね。町の人たちや多くの人たちで山を植林して自然を取り戻す取り組みがあったと聞きました。その時の山頂に行く階段を作ったと聞きました。お忙しいところコメント頂きありがとうございました。
2020年02月04日07時08分
misochiy
かなりの急勾配な階段ですネ!・・・頂上は パノラマ(^▽^)/
2020年01月31日11時35分