a-kichi
ファン登録
J
B
しらじらと夜が明け、 朝霧の雲海が流れていく様は、 水墨画のような深閑の美。 @兵庫県佐用町
こういう風景が撮りたくて、一眼を買った私・・・ でも、こんな時間に山に行けなかった・・^^ 朝日が昇る前のピンクに染まった空に 雲海で埋もれた鉄塔・・美しく壮大な景色ですね。 こんな年賀状欲しい♪ えっと・・住所はですね・・(笑)
2010年12月08日08時50分
いつもながらの素晴らしい描写ですね! ちょうど良いSSが雲海の流れていく様子を見事に捉えていますね! 増感、マイナス補正で得た繊細な解像も素晴らしいと思いました。
2010年12月08日09時03分
なだらかに連なる稜線とゆっくり流れる雲海 限られた色の濃淡 これもまさに後世に残したい日本の原風景だと思います ところで写真左の真ん中辺りの雲はやけに輪郭がはっきりしてるし、形もまわりと違いますが・・・ ひょっとしてものの・・・?
2010年12月08日11時38分
素晴らしい厳かな雲海の撮影、見事の一言ですね、やはり朝早く出かけないと、 こんな素晴らしい光景には遭遇できませんね、行動力にも1票ですね。素晴らしいです。
2010年12月08日12時03分
先日私は岡山県の美作市に雲海を撮りに行きました。 佐用でしたら県をまたぎますが、隣まちですね(?) 間違っていたらごめんなさい。この場所は大撫山でしょうか? ここもよく雲海が見られるのでしょうか? 機会があれば行ってみたいです。
2010年12月08日12時15分
雲海の淡いブルーと空のピンクが何とも言えない位素敵です。 位置的にも結構山を登ってられたんでしょうね。 そんなa-kichiさんの機動力は、凄いとしか言えません。
2010年12月08日17時42分
こういう風景を撮影するには気象条件、時刻など様々な情報を得た上で撮影に望むのでしょうね ハードだけでなく風景撮影とはそういうものだと知らされる作品と思います
2010年12月08日20時37分
お見事です!! ただただ、素晴らしいの一言です。 一度でいいから、こんな描写を撮ってみたいものです^^; いつも、この様な素敵な絵を撮られるa-kichiさんに コメントを残して頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。
2010年12月08日23時31分
佐用町まで足を伸ばされたんですか! すごい行動力ですね・・・ おおよそ米子と大阪の中間地点ですから 何度も付近を通っていますけど、 こんな素敵な光景を見ることができたんですね・・・
2010年12月09日00時04分
■ だいぼんさん、naomaruさん、hydekyさん、sin-nosukeさん、さんぽさん、りょうくんさん 鷹山さん、vermilionさん、☆yuki☆さん、mikechanさん、zooさん、★HK★さん、 quadrakunさん、NSeos50dさん、鴨かもさん、nariさん、sokajiiさん、ジェリーさん kassyさん、esuqu1さん、mimikuraさん、tomcatさん、海月さん、月影さん、 ょぅぃちさん、hisaboさん、イノッチさん、ymさん、アホキン・コレステロールさん ペガサスさん、鮎夢さん、ピローさん、huk*さん、だいずさん、日吉丸さん たっくんさん、N.S.F.C.20さん、nobusanさん、nyaoさん、キョトゥーさん ウェーダーマンさん、かみまさん、pengin_dy5wさん、konishiさん、ブンブンさん jaokissaさん、らんたんさん、yoskinさん、kawabotaさん、てんぺすとさん ポテトさん、ライト銃士さん、アーキュレイさん、カレッジさん、ケロッピさん Iron Johnnyさん、akira71さん、car-cさん、jettaさん、チキチータさん シモスチェンバレンさん、不良オヤジさん、kenchanさん、清水清太郎さん shokoraさん、まこさん、ツトムさん、VOLさん みなさん、嬉しいコメントありがとうございます♪ 初めて雲海を見て、舞い上がっちゃってましたが、まだ星が出ているうちから撮影に入り、 眩しい日の出が出るまで、もう夢中で撮影してました。 ここは佐用町の大撫山から撮影しています。 美しい山並みに雲がながれていく姿がとても美しく、めちゃめちゃ感動の瞬間でした。 わりと雲海の発生率は高いのでまたいってみたいと思います。 竹田城にも行ってみたいけど、だれかいっしょに行ってくれませんかねぇ(笑)
2010年12月10日07時05分
だいぼん
スバラシイ!!!鉄塔が霧に沈んでますねー^^
2010年12月08日07時10分