デーデーポッポ
ファン登録
J
B
分かって 下さい~~~(^^♪ ♪ そうです、そうなんです、男はロマンチスト、女はリアリスト と家内が云っております。 国際通り カップヌードルパーク入口交差点で信号待ちをしている時にワイパーを止めて 滲んで見える時計が面白いかと 撮ってみました。
街であなたに似た人をみかけると ふりむいてしまう 悲しいけど そこには 愛は見えない・・・ 歌と 写真 よいですね~ 今度 やってみよ(^^)v
2020年01月30日20時35分
さくたのうなで さん、 早々とコメントありがとうございます。 この日は手に届く所にカメラがありましたので、信号待ちの暇つぶしという感じで、その時思いついたら パチリ っていう感じですね。
2020年01月30日21時20分
officeさっき~ さん、 二人で揃えた 黄色いティーカップ・・・ さっき~ さんならどうしてるかな~~ うん、信号待ちの暇つぶしには良いと思うので是非!
2020年01月30日21時23分
真理 さん、 何時かここから撮ってみたかったのですが 車道のど真ん中で無理! こんな形で実現しました。 この日は元町からの帰りでした。 そこで撮った写真は明日。
2020年01月30日21時26分
北の仁 さん、 じつはこのタイトルは 因幡晃の手紙 という歌から拝借しました。 歌詞の内容からすると かなり女々しい男だ、と家内の指摘。 ということでした。 ニッチな世界でスミマセン。 いつも コメントありがとうございます。
2020年01月30日21時29分
この曲のタイトルは「わかって下さい」ですね(^^♪ 私にとって懐かしく辛い想い出のある曲なんですよ。 当時、私は趣味でギターの弾き語りをしていました。付き合っていた彼女から次に会うまでに「わかって下さい」を練習して聴かせてほしいと言われ、練習して歌えるようになりましたが、その彼女に歌を披露することなく、別れてしまいました。まさにこの曲の心境になって焼け唄いしましたよ(トホホ)
2020年01月31日01時09分
キュリー主人 さん、 ア”~ そうでしたね。 ご訂正ありがとうございます、そして北の仁さん ゴメンなさい。 あの曲が キュリー主人 さんのまさに青春時代だったのですね。 大丈夫です、今弾き語りをすれば、相応な年齢の方と意気投合できるはずです。 貴重なお話 ありがとうございました。
2020年01月31日10時05分
良い曲ですね。 中学3年の冬、高校受験の勉強をしているフリを しながら深夜ラジオをこっそり聴いていると 突然流れてきてショックを受けたことを今でも 覚えています。 彼は、炭鉱技師から歌手になったと記憶しています。
2020年01月31日10時21分
nikon_zeiss さん、 私はとっくに社会人で、この頃は NHK FM でアルバムを一気に放送してましたので、録音してましたが、始めの紹介でそのような事と 民謡を唄っていたと流された記憶があります。 今でもそのカセットがあります。 懐かしい思い出ですね。
2020年01月31日19時13分
無常の風 さん、 ほぼイメージ通りに滲んでくれましたが、時計の真ん中に電柱があるのは気が付きませんでした(笑) ドライブと言っても 買い物でチョットという感じです。 私もだんだん眼が追い付かなくなってきました。
2020年02月01日15時13分
さくたのジョー
チャレンジ精神に敬服致します(^^)
2020年01月30日20時08分