mimiclara
ファン登録
J
B
シルエットとしては100点の少女でしたが。。。。
ZOOさん ありがとうございます なんと雲台を他のバッグに忘れてきてしまったので、手持ちです 1600っていうのはその辺からの設定ですが、実際はシルエットを出すための設定は「計算」ではなくマニュアルであーでもない、こーでもない、とやってます >景色の中の一番手前のサクみたいなものが解像しているのに これは想像するに(笑)たまたま、少女にだけ日本丸方向からの光が影響する角度から撮った、ということではないでしょうか フィッシュアイの場合は他のレンズよりもちょっとした角度の違いで全然違った写真になるのが面白いですよね
2010年12月08日17時11分
この銅像は、背景をどこに持ってくるかで随分印象が違う難物ですが、 日本丸と重ねてシルエットで見せるのも面白いですね。 開放でバックをぼかしてみても面白いかもしれません。
2010年12月08日21時19分
a-kichiさん コメントありがとうございます 日本丸をバッグにしたら「鳩と少女」っていうよりピーターパンみたいで面白かったんですね 鳩がティンカーベルみたいに写ったらもっと面白かったかな 開放で・・・・ そうかあ 魚眼だと被写界深度でダメだろうから、もっと明るいレンズで早速試してみます ありがとうございます
2010年12月09日00時52分
ライト銃士さん コメントありがとうございます そういっていただけると心底うれしいです 写真は下手でもなんとかほおおっ?!っていうものが撮れればいいかな、と思っています
2010年12月09日00時58分
日吉丸さん コメントありがとうございます 銀塩は長いといっても運動会や家族旅行くらいで、ただシャッターを押してるだけでした(今もそう変わらないですが) でも最近、撮ることが目的で行動するようになってきている自分に気付きます 体力がもつうちに日吉丸さんのような風景写真を是非撮ってみたいと思っています
2010年12月10日02時17分
鮎夢さん 実は私はこの銅像の存在を今まで知らなかったんです ランドマークをバックにファインダーのぞいて初めて鳩と少女の銅像だって気がつきました 薄暗い場所で見たらピーターパンみたいだったんで帆船の日本丸との違和感は最初っからなかったんですよ
2010年12月14日02時58分
ツトムさん ペンタの手ぶれ防止は中々強力ですよ でもそれより効高感度域をなんとかしてほしいですね 3200使えたらもっとシャッタースピードかせげるのにってつくづく思います
2010年12月14日03時10分
zooさん
ストーリー性のある、素敵なデレクションですね! こういう絵の場合、シルエットの女性は若干被写体ブレを起すものですが、ISO1600で、SS1/4だとギリギリセーフだったんでしょうね。 三脚ですかね? あと、凄いのは、景色の中の一番手前のサクみたいなものが解像しているのに、その奥の女性だけ見事なシルエットになっていますね。 何か特殊なフィルターでもお使いなんでしょうか、凄いです。(^_^)/
2010年12月08日14時01分