写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こなゆきん こなゆきん ファン登録

ねじりまんぽ

ねじりまんぽ

J

    B

    京都にもあったんだー 1888年(明治22年)竣工 『まんぽ』とはトンネルの古い言い方です。

    コメント9件

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    こなゆきん先生、またここに行ったんですね。 何度も潜ったことあるはずなのに、気づかなかった(意識してなかった)ペペ郎・・・無念・・・グシュッ(笑 調べてみたら、「ねじりまんぽ写真集」なるものを発見。 へ~~~っ、全国にはかなり捻くれた(笑)のがあるんですね~。 興味津々・・・。 よしっ、「ねじりまんぽ部」発足しましょ! 部員はねじり鉢巻きを締めてくること(笑 また幽霊部員になりそうな予感・・・というより、スキマやトタンとかみたいにそう撮れるもんじゃないよねぇ~~グシュッ(笑

    2020年01月29日22時14分

    j.enamay

    j.enamay

    ここ有名な所みたいですね。 南禅寺は行ってますが、この場所は知りませんでした\(-o-)/

    2020年01月30日09時51分

    syu_pic

    syu_pic

    あっ蹴上まで来られてたんですね(^^) ねじりまんぽって名称を初めて知りました。面白い造りしてますよね。

    2020年01月30日10時44分

    こなゆきん

    こなゆきん

    ぺぺロンターノさん はい、また行きました(笑) 地下鉄の蹴上駅からすぐのとこだけね。 ポンプ室見て、ねじりまんぽ撮ったら終了! あの辺り緩い坂だし(>_<) 元気なら、歩いて三条に戻ったけど。 ねじりまんぽ部は却下。 あと北九州の画像しかないし。 まずトタン部、スキマ部のタグを入れるように。 これは先生からの命令です。

    2020年01月30日15時51分

    こなゆきん

    こなゆきん

    j.enamayさん 私も知りませんでした。 行く前に調べたりしないので、たまたまです。

    2020年01月30日15時54分

    こなゆきん

    こなゆきん

    syu_picさん 地元は奈良?京都? いらっしゃれば良かったのに蹴上(笑) ねじりまんぽは北九州にもある(解体されたかな?未確認)ので、何度か撮りに行ったことがあります。 こちらのはもっと大きくて、車の通行が可能。 帰り道に例のお店を見つけようと思ったのですが、腰痛のため見送りました(笑) 次回はねじりまんぽで待っててくださいませ(^^)/

    2020年01月31日11時11分

    syu_pic

    syu_pic

    実は地元は兵庫なのですよ(^^;) 奈良と京都は大好きでしょっちゅう行ってますけどね。 北九州のねじりまんぽググりましたけど、この大きさになると更にすごいですね。蹴上が可愛らしく見えますね(^^;) さすがレンガ部(笑)

    2020年01月31日11時47分

    こなゆきん

    こなゆきん

    syu_picさん 兵庫でしたか。 兵庫のお写真もありましたっけ? 全く気付きませんでしたf^_^; 北九州市のねじりまんぽを見てくださってありがとうございます。 画像探して、そのうち投稿しますね(^^)/

    2020年02月01日00時43分

    こなゆきん

    こなゆきん

    オズマさん ググったから知ってるだけです(笑) 興味深い煉瓦遺産ですよね。

    2020年02月01日21時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこなゆきんさんの作品

    • 映す
    • ノアザミと煉瓦橋梁
    • 船溜まり遺構
    • スキマ部ですから
    • 門司ぶら 5
    • ひたすら煉瓦 4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP