写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

知恩院・勢至堂の参道

知恩院・勢至堂の参道

J

    B

    浄土宗総本山の知恩院の勢至堂(旧本堂)に至る参道です。奥まった所にあり、 この辺までは観光客は来ないので穴場感があるんですよね^^ 時代劇にそのまま 使えそうな風格を感じました。

    コメント8件

    よねまる

    よねまる

    この階段は…。上までの上るんですよねぇ(笑)

    2020年01月29日18時08分

    sikupie

    sikupie

    手摺にも景観を考慮されているのですね。

    2020年01月29日18時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうなんですよね^^; 疲れるのは嫌ですので、ゆっくり色んなところを 撮りながら登りましたです。ですが最初に撮ったこの一枚しかいいのがな かったですね^^;

    2020年01月29日18時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    sikupie様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は浄土宗の顔ともいうべき大伽藍ですので、景観にはとても配慮 されておりましたですね^^ ただ一般人は立入禁止の墓地とかは、すこし 俗っぽい感じもする空気がございました^^

    2020年01月29日18時14分

    Usericon_default_small

    マリオン

    参拝も修行ですね

    2020年01月29日18時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    稲核っ葉様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 東本願寺の大谷祖廟は墓所の性格が強いのですが、そちらはエレベーターが付いてて お年寄りなどにも配慮しておりますが、修行用の側面があるところは割りと長い階段 そのままにしてることろが多いですね。知恩院も三門からの階段は幅も高さも相当で、 結構苦行なんですよね^^; 一応帰りは緩やかな女坂が用意されてますので、せめて 行きは苦行をしろということなのでしょうね^^

    2020年01月29日20時37分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    上に伸びる階段の長い白い土塀がとても素敵な参道ですね!  登り切った所になびく白い幟もいいですねぇ~・・・

    2020年01月30日20時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり土塀はいいですねぇ^^ 風情抜群でした。一番奥の幟は、これが ないと撮ってなかったかもというべきキーアイテムです^^

    2020年01月30日20時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野の日差し
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 田植え、始まる。
    • 北葛岳・モルゲンロート

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP