写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikon_zeiss nikon_zeiss ファン登録

ソール・ライター写真展

ソール・ライター写真展

J

    B

    ソール・ライターもニコンを使ったことがあるのだろうか。 そう思ってF3で展示写真を撮影してきました。 でもよく考えたらF,F2時代の写真家でした。

    コメント20件

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キレイに使われている F3 ですね~ Ai Nikkor 28mm f2.8 は1978年か9年頃の製造でしょうか。 Nikon 全盛期はやっぱり良い!!

    2020年01月24日21時47分

    よねまる

    よねまる

    F3はいわゆるニコン一桁シリーズの中で、マニュアル機種のラストとなるのでしょうか。 いいカメラですよね。

    2020年01月25日08時27分

    tomoen

    tomoen

    このレンズですか?? F2.8かな? 私のはF3.5です! まだ発売された当時はF3.5より明るいものはなかったそうです

    2020年01月25日17時32分

    基線長

    基線長

    「ソール・ライターのすべて」P.272を見ると、2010年NY東57丁目で、撮影するソール・ライターは、ニコンかキャノンかペンタックスかのデジタル一眼レフを使ってますね。レンズはニコンかキャノンかシグマですかねえ。私はすみません、ここはよくわかりません。いずれにせよ最晩年に至るまで旺盛に撮影を続けておられたようです。

    2020年01月26日08時22分

    基線長

    基線長

    追伸ですが、上記のソール・ライターが手にしているデジタル一眼は、パナソニックのLUMIX-G1であるという記事を見つけました。カメラの底側しか写っていなくてブランドがよくわからなかったですね。さすがパナソニック!でした。

    2020年01月26日09時33分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    デーデーポッポ さん このF3は2000年に販売を終了する少し前の製品なので、 Ai 28mm f2.8は20歳お兄さん(お姉さん)という事ですね(^^)/

    2020年01月26日12時23分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    よねまる さん 最後のMF機でしたね。 パンケーキレンズを付けると、ダウンジャケットの ポケットに入ってしまうくらいコンパクトです(^^)/

    2020年01月26日12時26分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    NHT さん 座布団3枚いただけるレベルでしょうか(^^)/ 強者の皆さんが当展示会をUPしていますので、反則技を。。 1980年に表舞台から忽然と姿を消した、といわれていますので 1980年発売のF3は使わなかったかな、と推測しました。

    2020年01月26日13時15分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    tomoen さん コメントさせていただいたレンズはこのレンズです(^^)/ これはAiレンズですから1974年の発売です。 お持ちのレンズがNIKKOR-H Auto 2.8cm F3.5でたら 1960年発売の発売ですから、まさにオールドレンズですね。

    2020年01月26日13時16分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    基線長 さん ソール・ライターの使用カメラに関する丁寧な情報を ありがとうございました。 2010年の撮影風景が残っているという事は 85歳以上になっても撮り続けたのですね(^^)/

    2020年01月26日13時17分

    アリギエーリ

    アリギエーリ

    おっと~、これもいいな~。 ソール・ライターのセルフポートレートを背景にもってきて、しかもボカすとは。 F3が宙に浮いているように見えるのもいいですね(^^)

    2020年01月26日21時05分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    アリギエーリ さん そお~とガラスの上に置かせていただきました(^^)/

    2020年01月26日21時28分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    先程 Nikon から MF レンズ 銀塩カメラのメンテナンスについての案内メールが届きました。 その内容は キートスさんのお仕事とほぼ同じかと思いますが、かねてから Nikon に対するユーザーサポートの欠如のクレームに対応したものかも知れませんね。 https://www.nikon-image.com/support/repair/discontinue/

    2020年01月27日18時22分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    デーデーポッポ さん URLありがとうございました。 面倒見良すぎですねニコン(笑)

    2020年01月28日21時27分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    NHT さん ネタ写真で、箸休めで、皆さんの中で最後発UPで、 おまけにライカ銀座の女の子にニコン機を持たせてしまう私に トレンドを頂ける資格があるのでしょうか。

    2020年01月28日21時31分

    shoken

    shoken

    こんな有名なカメラマンが使用したのと同じカメラを持っているだけでワクワクします。 私の第一期黄金時代を支えてくれたカメラです。 まあ、それ以来黄金時代は来ていませんが・・。(-_-;)

    2020年01月29日16時49分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    shoken さん 御謙遜を(^^)/ ニコン使いとしてこれからもよろしくお願いいたしますm(__)m

    2020年01月31日20時53分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    オズマ さん そうですね。 そして一番肝心なのは「その場所にいること」ですね(^^)

    2020年02月05日21時13分

    fの寫眞

    fの寫眞

    私もソール・ライターやヴィヴィアン・マイヤーにヤラレマシタ。 ソール・ライターは、2度の写真展に足を運びました。 初回の写真展は印象深かったです。 nikon_zeissさん、先程はコメントありがとうございました。 此方こそ末永く宜しくお願い致します。

    2020年04月19日19時17分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    fの寫眞 さん そうですね、ここに集う方の多くは誰かしらの影響 (有名・無名を問わず)を受けて写真を始めた、 あるいは続けているのだと思います。 私の場合はユージン・スミスでした。 父親の会社がチッソから原料を購入していたので、 新聞やテレビの報道は子供ながら深く傷心しました。 国も熊本県も認めようとしない公害に光を当てたのが ユージンだったともう少し成長してから知りました。 彼が撮らなかったらどうなっていたのだろう、という 気持ちは今でもあります。 ですから、わたしの写真の多くは目の前の事象を表現 する写真が多いのだと思います。 心象写真はうまく撮れません(^^) こちらこそ宜しくおねがいします。

    2020年04月20日08時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikon_zeissさんの作品

    • 終着駅
    • ワイキキサンセット
    • 大志集落
    • 第一橋梁
    • ハヤタ・カメラ
    • 大志集落

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP