Marshall
ファン登録
J
B
なんだかんだで数枚撮影し(放置だったので画像も確認してません。)カメラをD810Aに替えようと屋上に上がってみたらこの有様です。 やはり勘は的中しました。
カイヤンさん、こんばんは。 そうなんです。大体晴れてることが不思議でした。 不思議と言うことはないけど、もう数か月まともに晴れてないので晴れてるとびっくりするくらいなんです。 天候も温暖化のせいなのか?数何前とはだいぶ変わった感じです。
2020年01月22日23時24分
どうやら全方位的に開けているようなので晴天率さえ良ければというのが残念ですが、もうちょっと良ければスライディングルーフで常設して、天上を開けたら即撮影、、なんてのは理想的ですね。
2020年01月23日01時09分
yoshiさん、こんばんは。 南の低空以外は開けてますね。 最近、ドームとかスライディングルーフをよくサイトで見てるんですが、それ以前に雲で撮影できないので買っても無駄だなあ?と思ってます。 とにかく以前のように晴れてくれませんね。
2020年01月23日01時17分
ドームはお金のことを考えなければ絶対欲しいですね。(笑) でもyoshiさんの返信にも書きましたが風だけじゃなく晴れる日数の少なさに諦めモードです。 野辺山当たりのドームではブログをやってない人たちも多いと思いますし、すごい機材が入ってそうですね。
2020年01月23日11時33分
機材という点では最近これにロックオンしているんですよねー https://www.flickr.com/photos/105968790@N03/14068155171/in/dateposted/ かっこよくないですか。(鏡筒の話です) 日本だとトミタさんで売ってます。 http://www.y-tomita.co.jp/telescope/planewave/planewave01.html 値段的に私は厳しいので、タカハシ制覇の次はいかがでしょう。
2020年01月23日20時05分
これは凄いですね! 値段的に言ったら口径、焦点距離は違うけどCCA-250並みですね。 CCAは考え方によっては高くはないんです。(普通に考えれば高いけど) 電動フォーカサーついてて、アリガタアリミゾ、鏡筒バンドもセットだし、そういう面では高くないと思ってます。 通常ならその辺の小物と言うか必需品だけでも30万程度するはずです。 まちょさんが増税前に買いましたけど、ついでに私も買う予定で、私も買うから2台まとめて安くして?と言ったんだけど店舗でその話にあまり真剣に食いついてこなかったので流しました。(笑) それがAXJとかその他に化けちゃったわけです。 しかし30㎝の鏡筒は迫力あるでしょうね~。 歳とってからだと扱いきれないから買うんだったら今のうちですよ。(笑) 私もその考えでAXDとかμとか大きな機材を無理して買いました。 今後は極力小さく、軽くが当面の目標かな?まずは1個27㎏もあるバッテリー2個を何とかしようと思ってます。
2020年01月23日21時04分
なるほど。小さく軽くですか。確かに特に風が強い地域で300ミリ口径なんて年に何回使えるのかと考えるとそうなるのもうなずけます。 >30センチの迫力 さっきはった人の作例 https://www.flickr.com/photos/105968790@N03/48958922528/in/dateposted/ 全体に処理が私の好みから見ると強めな感じですが、こちらは自然に感じます。
2020年01月24日00時23分
いい感じですね~。 処理も素晴らしいし、これ見て思ったけどHα混ぜると周辺も浮き出てきそうですね。 普段見慣れたらせんとは一味も二味も違いますね。
2020年01月24日09時10分
どうも。よく見たらHaはすでに混ざってますね。L15分88枚、Ha20分130枚 RGB7.5分22枚(ビニングあり)とのことでした。外国は雨降らないんですかね?マジで少し分けてほしいです。
2020年01月24日18時53分
カイヤン二世
アララ…悪い予感が当たってしまったのですね。 でも、ご自宅の屋上で撮影できるのはいいですね。 雨以外では心配せずに朝まで放置できるのが羨ましいです。
2020年01月22日23時20分