麻美♂
ファン登録
J
B
身体を激しくバタバタさせ 「水浴び?」と思ったら、水面の虫を捕獲してた。 そして慌てて飛び立つオナガを逆光で撮影した。 一瞬の出来事だったが、水しぶきからその激しさが伝わる。 晴天の逆光で、羽が透けてきれいだった。こういうのも たまには良いか ^^; X1.4テレコン使用。
オナガが居るという事は麻美♂さんは関西や九州ではないんですね。 それにしても決定的瞬間ですね。 飛沫も綺麗ですし、捕食も・・・・。 とてもここまでは追い付けないかもしれませんが、私もがんばってみます。
2010年12月07日20時13分
一瞬の動きを、テレコンつけた560mmで追うのは凄いですね! 素晴らしい一瞬をいつもながら凄い! 私も飛び物などを最近、勉強中ですが、ゆっくり飛翔の猛禽類ばかり・・(^^;がんばります!
2010年12月07日22時04分
ちょっと鳥肌たちました。 決定的瞬間というだけでもすごいのに、 色あい、シルエットの入り具合も完璧 第6回コンテストとタグに入れてますが、 これは評価高いと思います。
2010年12月08日02時37分
Tossyi さん コメントありがとうございます オナガは西日本では見られないのですか? 残念です。 私は今は関東ですが、数は減っている様です。 こんなオナガを、うちの嫁さんは小さい時に家でペットで飼っていたらしく、関東ではポピュラーな鳥なんですね^^
2010年12月08日10時25分
徒然すずめさん コメントありがとうございます 水しぶきの「バタバタ音」を聞くと、もう黙っていられない性格なので(笑)撮ってしまいました^^; オナガの羽を大きく開いた時にシャッターチャンスが来て、結果的にラッキーでした。オナガに感謝です ^^
2010年12月08日10時27分
水無月右近さん コメントありがとうございます 右近さんに絵としての美を褒めていただき、大変有りがたく思います。全然オナガを撮る予定じゃ なかったのですが、多くの人と違う場所を向いていたら 偶然機会に恵まれました ^_^;
2010年12月08日10時30分
笑うネコさん コメントありがとうございます 楽しんでいただけましたか? ^_^; みんなが同じ様なものじゃつまらないと思い、 ちょっと変わった(?)写真が撮れたらいいなあ~っと思ってます。当然、メジャーにはなれません (^^ゞ
2010年12月08日10時39分
LUCKY@犬さん コメントありがとうございます 水の飛沫が凄く好きなんですよね~ カワセミのドボンする時の飛沫とか、水浴びの飛沫とか ^^; 小さい時に水遊びとかできなかったので、その分「水飛沫への憧れ」が強いのかも?しれません(笑) (^^ゞ
2010年12月08日10時42分
くれのぷーさんさん コメントありがとうございます 最初「これは珍しい、オナガの水浴び!」と思ったのですが、御馴染みの虫捕りでした^^ 冬らしい斜めの陽の光が、オナガに上手く当たってくれ、ラッキーでした ^^
2010年12月08日10時46分
ayamiyaさん コメントありがとうございます 普段から飛んでいるシーンばかり目が行くので、偶然撮れたのかもしれません ^^; オナガって、見た目はきれいで優雅なんですが、結構気が荒く 喧嘩とかする鳥なんです^^
2010年12月08日10時48分
風輔さん コメントありがとうございます 私は今は関東在住です。こちらに住んで、初めてオナガを知りました。 相手は生き物なので、狙ってもなかなか 思うように撮れることは少ないでしょうが、風輔さんも是非満足できるものが撮影できると良いですね^^
2010年12月08日10時51分
キャノラーさん コメントありがとうございます 実は、テレコン付けて開放F8だと「1D3は もはや1D3じゃない」のを実感しました^^; キャノラーさんが300/4にX1.4を付けるように、付けて開放F5.6にならないと、AFが厳しいです(^^ゞ
2010年12月08日10時53分
pengin_dy5wさん コメントありがとうございます 560mm、で近いと、全然追えないです(爆) この日は、オナガとの距離が近くて大変でした。 でもpengin_dy5wさんの猛禽類の撮影だと、やっぱりレンズの焦点距離は欲しくなりますね・・・^^;
2010年12月08日10時57分
くまっちさん コメントありがとうございます 西日本在住の方には、オナガが見られないんですね…、とてもきれいな鳥です。鳴き声は汚いですけど^_^; オナガが水面でバタバタするのは実は初めて見ました。どの鳥も、餌の虫捕りには必死なようです ^^;
2010年12月08日11時00分
ビートさん コメントありがとうございます この日は、何故かオナガの大群が何処からか来ました。 でもテレコン付けての開放F8だとAFが苦しくて 厳しい動体撮影には向かないのが分かりました。 400/4 が欲しいですね(笑) ^^
2010年12月08日11時03分
だいずさん コメントありがとうございます 相手は生き物・野鳥なので 撮れたのは偶然だと思います。 一応、鳥中心の撮影ですが、 だいずさんの様にジェット機等も撮影するのは好きです。 出かける自由な機会が無いのが現実ですけど^_^;
2010年12月08日11時07分
mochy2005さん コメントありがとうございます 評価を頂き、ありがとうございます。 フォトコンには無縁なんですが、EOS-60Dが欲しくてたまらず タグを貼り付けました(爆)欲しければ買えば済むのですが、その前に防湿庫を整理しないといけないし ・・・と、例の様に ウダウダしてます^_^;
2010年12月08日11時09分
素晴しいですね. 実に美しいです. 光の透けた羽根がキレイですね. 虫を捕まえた頭部の背景が黒く,逆光で輪郭が照らし出されているのがスゴイ描写だと思います. ピシッと止った水しぶきも激しくてイイです. 更には水面にこの影が映っているのがスバラシイ. こんな写真を撮りたいですね.
2010年12月08日13時59分
銀背さん コメントありがとうございます 実はオナガがここに居た事自体が予想外で不思議でした。 本当は順光での撮影を探しましたが見つからず 殆ど諦めていた所に、バシャバシャという水音に気づいて急いで撮影しました(^_^;)
2010年12月09日06時22分
soranopaさん コメントありがとうございます 沢山撮っていると、たまにはこういうシーンにも出会うのかな?と感じました(笑) シャッター切った時は、丁度オナガが羽を一杯に広げてくれた時だったので、とてもラッキーでした ^_^;
2010年12月09日06時25分
taka357さん コメントありがとうございます taka357さんも1D2をお持ちなので、よくご存知かと思いますが、 テレコン挟んでF8だと、中央一点のみになり、折角の1D3がもはや1D3じゃなくなります(笑) 動き物の場合、やはりテレコン付けてF5.6までにしないとダメだなあとよく分かりました^^;
2010年12月11日06時15分
げんきちさん コメントありがとうございます はい、一瞬でしたが なんとかファインダーに収まりました。 「逆光だから」・・・と、諦めなかったのが良かったのかな?と思います^^
2010年12月12日03時20分
i-masaさん コメントありがとうございます この日は、今シーズンにオナガと初めて出会った日でしたが、オナガは餌獲りに忙しくて まともな撮影ができず… ^^; 逆光でも贅沢言いませんでした ^^
2010年12月12日03時28分
ステキなブルー!! とても綺麗な写真ですね。 オナガと言う鳥なんですか。見た事がありません。 瞬間を捉えるとこんな事になっているんですね。 肉眼では見る事ができない1/3200秒の素晴らしい世界がありますね。
2010年12月15日19時13分
PopBirdさん はじめまして コメント頂きありがとうございます 変な話かもしれませんが、写真にあまり「美」というモノを追求せず、 どちらかというと「一瞬を切り取る」撮影が多いです。 美を追求しないのは、単に自分が「美意識」に欠けるからです(^_^;) 今でも水飛沫とか撮影していると、子供の様にとても楽しいんです。 またよろしくお願いします^^
2010年12月16日07時46分
ふくろうさん コメントありがとうございます 最初、オナガが水面で水浴びしているのかと思うほど暴れてましたが、水浴びじゃなくて「虫捕り」でした^^ この時はまだ560mmの画角に慣れてなくて、オナガの飛翔に付いて行けずちょっと慌てましたが、 なんとか収まりラッキーでした ^^;
2010年12月22日15時59分
単点ぶぎうぎ♬さん はじめまして コメントありがとうございます この時はオナガが騒々しかったので振り向いたらこの様でした^^ このレンズ、テレコン使用すると開放F8になり、このカメラだと 中央一点のみのAFで 残念ながら AF速度も遅く、AF精度も悪くなります。 でもこの時はAFが当たらなくても 不思議じゃなかった状況でしたが、後から考えると運が良かったです^^;
2011年02月05日05時41分
ふじちゃんさん コメントありがとうございます オナガ、居るんですね? ^^; ここは東京ですが、以前は東京も結構オナガが居たらしいんです。今は寂しいですが。 ウチの奥さんも、子供の時にオナガをカゴに入れて家で飼っていたらしいです。最初それ聞いて、ビックリしました^^; 室内だと鳴いたらうるさいだろうなあ(笑)
2011年08月10日18時45分
ごすけさん コメントありがとうございます たまたまオナガが水面にいたバッタを捕獲して、羽ばたいた時のシーンです。 欲を言うともっと考えた構図にしたかったのですが、予め人間がいてはオナガは飛んできてくれません(^_^;) 結局出くわした偶然をシャッターに収めるだけです^^
2011年09月02日05時48分
Tossyi
まさに光と影ですね。 羽が透けてとても綺麗です、影も印象的で素晴らしいショットですね。 オナガは西日本では殆ど見られません、撮ってみたいです。
2010年12月07日14時33分