Marshall
ファン登録
J
B
何となくわかりますよね? https://photohito.com/photo/2395854/ こちらの物です。
Marshallさん、ありがとうございます。 既に上げてくださってたのですね。気づかずにコメントを書いてました。^^; そうそう、これです! yoshimpcさんもおっしゃってますが、ホント、既製品のような完成度ですね。 これがあればヒーター無しで大丈夫なんでしょうか? GINJIの場合は主鏡の辺りに通常のレンズヒーターをセットして、ニット帽をかぶせてゴムバンドで固定していました。^ ^ GS200RCの場合はそれができないので、ヒーターも困ったなぁと思っていました。 この画像を参考にまたチャレンジしてみます。<(_ _)>
2020年01月22日02時45分
austerさん、こんにちは。 この手のフードはなかなか市販はされてないと思います。 皆さん使ってる屈折用の径の小さめな物はFTフードとして市販されてますね。 ただ https://photohito.com/photo/2173428/ こちらで使用してる巻きフードは最初からアリガタ部分は切込みが入ってます。 でも幅が狭くて自分でさらに切り込み入れて使ってた記憶があります。 フードつくりもこの手の趣味の一つかと思って楽しんでます。(笑)
2020年01月22日10時19分
カイヤンさん、こんにちは。 これはヒーター要らないですね。でも気持ちの問題で乾燥空気は送ってます。 https://photohito.com/photo/2425487/ 当時の状況ですが、このころは乾燥空気と言っても電池式の弱いブクブク使ってたので意味はなかったと思いますが結露しませんでした。 フード作りチャレンジしてください。
2020年01月22日10時32分
Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 Marshallさんの機材の写真とブログは本当に参考になります。 教科書代わりに見せていただいています。フードと乾燥空気を送る装置も真似をして作ろうと思っています。
2020年01月22日18時03分
auster
反射系の鏡筒ってフードがついてないのはまだしも後付けも考えられていない形状なのはなんででしょうね。屈折みたいにせめて溝だけでもあればいいのにと思います。
2020年01月22日00時46分