写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

爽快♪

爽快♪

J

    B

    穏やかな初冬の陽を受け、立山連峰がうっすらと浮かび上がり、ここ新湊の海王丸パークの景観は爽快そのものでした♪ 左に初代海王丸、右には現在建設中の新湊大橋、そして正面に雪を頂いた立山・剣の山々が屏風のように広がっています。

    コメント15件

    hisabo

    hisabo

    前景に帆船、流れるような橋の描写、 そして遠景の立山連峰、それにこのお天気ですから。 確かに爽快と言うほか無いですよね。^^ 橋のてっぺんのクレーンがスゴイですねー。^_^;

    2010年12月07日10時42分

    A-3

    A-3

    ここ、行こうかどうしようか悩んで、金沢方面に向かっちゃった…。 行ってたら、がっつりニアミスになるタイミングでしたわ、 ちょっと惜しいことしたかなぁ…(泣 もっと、橋が全然繋がってない頃の写真ならありますが。 今度行ったときは絶対撮りに行こう!

    2010年12月07日21時30分

    カズα

    カズα

    立山の雪景色に青い海、白い帆船これは良いですね。 マストの色と重なりもいいですね。

    2010年12月08日21時20分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 あまりにも良い天気だったので、外出時間をちょっと早めにして寄ってみました♪ 立山の山々が見えなかったら諦めようと思っていたのですが、かすかに浮かび上がっておりラッキーでした♪ あまりににも贅沢な被写体が揃っているので、どれを主人公にしようか迷ったのですが、欲張りにも全てが主人公にと!(^_-) 足早に深呼吸しながらシャッターを押し、午後の仕事に向かいました♪ この橋、まだ完成していません。 完成時期を調べると・・・「平成20年代前半」?とありました。 ってことは、まだ完成日時が決まっていないんですねぇ・・・。 総予算400億円の大事業です。 自民党時代に事業を始めたので良かったのでしょうね、たぶん(^_^; この角度から見ると、橋のてっぺんにクレーンがあるように見えますが、橋脚とは別にクレーンタワーが建っているのですよ。

    2010年12月08日21時24分

    TR3 PG

    TR3 PG

    Maoちんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いいでしょ(^_-) この雄大な立山連峰を眺められるのはそうないですが、冬になると晴れれば意外と見る機会に恵まれます♪ 前景に海を入れるとより一層綺麗なんですよねぇ♪ もっとも、冬になると天気の悪い日が続くのが北陸の気候なんですが・・・・(^_^;

    2010年12月08日22時09分

    TR3 PG

    TR3 PG

    A-3さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 あらら、金沢方面にお出かけでしたか(^.^) この時は平日の日中でしたが、何人かの観光客?がこの風景をしきりにカメラに収めていました。 その中に二人がいたかもですね(^.^) 案外、近いうちにどこかでニアミスするかもですよ(^_-) この橋、結構形になってきたでしょ。 一部まだ繋がっていないところがありますが、絵になってきました。 完成までにはまだかかりそうです。 是非次回はお越しを!

    2010年12月08日22時34分

    白狐©

    白狐©

    立山なんですか。 綺麗ですね~。 海の向こうに見えるってとこも凄いです。 タイトルよくわかります^^

    2010年12月09日01時32分

    甲斐

    甲斐

    背景に立山とは、贅沢な海王丸のお写真ですね。 冬に日本海側の晴天は少ないと思いますので、貴重で美しいです。

    2010年12月09日02時17分

    TR3 PG

    TR3 PG

    鮎夢さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ちょっと霞んだ日でしたが、それでもこれだけの景色が見えたので大満足でした♪ 橋はまだ工事中ですが、完成のあかつきには夜景も良いだろうと思っています。 この海王丸、初代でこの海王丸パークに係留されているのですよ。 今でも航行可能な状態を維持しているんですよ。 ですから整備されているのでとても綺麗です♪

    2010年12月11日17時03分

    まこにゃん

    まこにゃん

    爽やかなくっきりとした色合い素敵です。 空気が綺麗なんでしょうね。 広々写真を弱点・・弱点だらけですが・・よーく見ておきたい1枚です。

    2010年12月11日17時10分

    TR3 PG

    TR3 PG

    カズαさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 富山県民でありながら立山が見られない所に住んでいるので、こんな立山の勇姿を見るとワクワクしてくるんですよね(^.^) しかもこの場所は海王丸まであり、最近形になってきた橋も取り込むとなかなか良い観光写真になりますね(^.^) ただ、いつも撮る角度に悩みます(^_^; 今回はマストの重なりを意識して撮ったので、頂いたコメント大変嬉しいです♪

    2010年12月11日18時05分

    TR3 PG

    TR3 PG

    katopeさん、ご無沙汰しております。 お越し頂きありがとうございます。 はい、背景の山は立山連峰です。 中央付近のちょっととがった山が剣岳で、右横の台形の山が立山なんですよ。 正確に言うと、立山という山はなく、雄山、大汝、富士の折立という3つのピークを総じて立山というので、台形の山容になって見えます。 富山湾越しに見える雪を頂いた立山は、世界に誇れる景観ですね♪

    2010年12月11日18時38分

    TR3 PG

    TR3 PG

    甲斐さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、ここは視界が通る冬晴れのときは最高の景観を魅せてくれるところです♪ この日は必ずしも視界が良いとは言えませんでしたが、これだけ立山が見えれば御の字です。 確かに冬になると日本海側はどんよりとした日が多くなり、晴れが少なくなりますが、その代わり晴れたら空気の透明感が最高ですよ。 なかなか休日とか合わないのが痛いですが・・・(^_^;

    2010年12月11日19時01分

    TR3 PG

    TR3 PG

    清水清太郎さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 海王丸のマスト、橋の橋塔、良い対比でしょ(^_-) 狭い港の入り江ですが、背景の立山連峰の広がりが開放感を与えてくれてますよね♪

    2010年12月11日19時51分

    TR3 PG

    TR3 PG

    まこにゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 晴れてもなかなか立山まで見通せない日が多いのですが、この日はクッキリではないものの雪を頂いた立山連峰が見渡せました♪ 空気の綺麗さもあるでしょうが、空気中の水分が多いと靄ってしまうことが多いみたいですね。 冬晴れのすっきり感が気分を爽快にしてくれました♪ この日はパノラマを撮りに行ったのですが、やっぱいつもの画角が慣れていますね(^_^;

    2010年12月12日18時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • キラキラ春紫苑
    • 雪中影絵
    • 蒼の淵
    • 冬の思い出♪
    • blue な風景
    • こんにちは♪ もうすぐ冬がきますね・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP