写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

直線の明と暗

直線の明と暗

J

    B

    こんな光景は珍しくもないかも知れない 独り旅の朝 有名な小樽運河を観ながら散策して見つけた なぜかあの光景よりもこんな光景の方がむしろ思い出深いのが不思議だ 半世紀以上前に写真を習った頃のゾーン・システムを思い出しながら現像してみました

    コメント5件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは! この写真いいですね~。 中間調もなめらかで暗部の黒潰れもなく、 壁面の描写も素晴らしいです。 素人批評ですみません。 因みにゾーンシステムやサニー16は 私はあまり勉強していません(^-^ゞ

    2020年01月16日19時48分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    北の仁 さん、 こんばんは、 地元の方でもやはりここを撮られていらっしゃいましたか。 気になるところですよね。 撮り方は違っても、同じ感性のコメント、ありがとうございます。

    2020年01月17日17時59分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    さくたのうなで さん、 黒ツブレギリギリ、シロ飛びギリギリ、本来ネガに応用する露出とネガを使った時の焼き付け技術ですが、光を取り扱う時に役に立つと思ってます。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年01月17日18時03分

    officeさっき~

    officeさっき~

    デーデーポッポさん こんばんは^^ ゾーンシステム? 調べてみよ~ レンガのメジがクッキリしてますね 私が撮ったら ぼやぼやになるだろな~ 小樽 いいですね! 北一硝子しか 憶えていません もう一度 じっくり 歩いてみたくなりました(^^♪

    2020年01月17日20時09分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    officeさっき~ さん、 キチンとやると難解な手法、でも考えてみれば 白潰れと黒ツブレの明暗を10段階に分けて、キッチリ描写できる所 を中心にしてその前後3段階の露出で描写するっていうことで、だれでも自然にやってる事。 自分もこの時の小樽の滞在時間はとっても短かったので、今度はゆっくりと行きたいものです。 コメントありがとうございます。

    2020年01月18日09時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 独り旅の朝
    • 老舗の素材と仕事
    • 感動のサロマ湖 幕が上がる時
    • Tourists
    • 心旅の朝
    • And I’m getting old

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP