写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

volby volby ファン登録

逃げ場なきシャッター

逃げ場なきシャッター

J

    B

    2020年もピン合わせ練習付き合い頼むね! 今年も後ピンが治らない、、、 3/28迄には克服したい

    コメント7件

    GX400sp

    GX400sp

    私の機材の中でも50㎜のレンズは癖玉で、後ピン傾向が つよく、困ることがあります。近接の時は1枚撮った後 ちょっと頭を後ろにずらして一枚なんてたまにやってますw レンジファインダーのカメラはまた別の話ですよねきっと。

    2020年01月15日00時47分

    volby

    volby

    ジーバツさん おはようございます。対応は同じですね。最短近傍撮影時は妙にピンに拘り力が入り過ぎてる様です。フォーカスシフトは無さそうです。私の技量アップが今後の課題です。頑張ります!ご訪問コメントありがとうございます。

    2020年01月15日07時23分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    多少ずれてても 感じさせる写真はそのずれを克服すると思いますよ。

    2020年01月15日08時27分

    volby

    volby

    ジョニー森永さん おはようございます。的確なアドバイスありがとうございます。来るべきその撮影瞬間を逃さない様、バランスを見ながらアヒル君と頑張ります!

    2020年01月16日06時29分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    私の経験ですが、ライカジャパンにレンズ点検を お願いしたところ、100分の8の誤差があっても 「良」で戻ってきました。 1メートルで8mmの後ピンということになります。 絞れば無問題なのでしょうが、解放撮影には適さない ので市中のメンテ業者に依頼して100分の2まで調整 してもらいました。 フィルム時代はあまり感じなかったことも デジタルになるといろいろ明らかになって きますね。 あ、ASPHなどの新しいレンズはライカの 言うことを聞くしかなさそうです^_^

    2020年01月16日14時47分

    volby

    volby

    nikon_zeissさん おはようございます。そうなんですね。8/1000ミリのズレは公差内:体験イメージと合っています。カム+てこ式カムローラ構造だと仕方ないとは思いますが、やはり気になりますよね。(調整できる業者さん情報は目に鱗) 『非球面レンズは言う事を聞くしか無い、、、』気になって眠れそうにありません(笑)。ご訪問 有益な情報ありがとうございました。

    2020年01月17日09時42分

    volby

    volby

    uncle ozumaさん キリッとした写真が好みで結果ピントに行き着いたのかも知れません。いろいろ勉強するとピントは芯があり、其れが細いか太いか濃いか薄いかレンズの特徴により変わるみたいです。ジョニーさんが仰る通りピンに拘り過ぎて撮影チャンスを逃すより作品として完成度を求め感動を生む事に注力すべきだと改めて感じております。チャンスは一度!のみですね。ご訪問コメントありがとうございます。

    2020年01月18日20時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたvolbyさんの作品

    • Restart
    • 4月1日
    • Basement
    • 01-July
    • Portrait
    • まあるい瞬間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP