写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

ゲイン139 オフセット21

ゲイン139 オフセット21

J

    B

    ゲイン139 オフセット21で撮影してみました。 変なムラがなくなり、縞ノイズになりました。もう少し検証してみたかったのですが、雲が出てきて1つのパターンしか検証できませんでした。 R200SS エクステンダー 1120mm ゲイン139 -20度 60秒 80枚

    コメント6件

    auster

    auster

    asi294mcではgainとoffsetが390-40でシマシマになりました。 位置合わせなしでコンポジットして出ないならホットクールピクセルがうまく消えてないとかですかね? ゲインも75から400までみんなバラバラでどれがいいんだか謎です。

    2020年01月14日01時11分

    yoshim

    yoshim

    ここ、偶然さっきちょっと撮っていました。今日は流石に月がつらいです。今日はっていうか昨日もですが。  ところで、ゲインとかオフセットが変えられるとバイアスもその都度変える必要があると思いますが、その辺はどうでしょう。

    2020年01月14日01時41分

    婆凡

    婆凡

    austerさん、ありがとうございます。 先日コメントいただいて早速試してみました。変なムラがなくなってやっと皆さんが悩んでいる縞状のノイズになりました^^ 相関表みたいなものがあるといいのですが、メーカーのホームページにも載ってないですね。 野辺山で撮影すると全く出ないので、光害の影響か露出時間かなと考えています。light画像を撮るときに2分程度の露出で次回試してみます。

    2020年01月14日09時28分

    婆凡

    婆凡

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 バイアスはそのまま使ってました。ゲインはわかるのですが、オフセットって全く理解できていません。ソフト側で最適な数値を選んでくれればよいのですが^^ 次回バイアスノイズも撮り直してみます。

    2020年01月14日09時30分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 バイアスはゲイン変えたら撮り直しが無難でしょうね。 ところでバイアスって撮影ソフトに0秒設定あるんでしょうか? Maximはバイアス0秒あります。 オフセットは単純に考えてヒスとグラムの山の位置です。 階調を0~65535とした場合どの辺に持ってくるかです。 確かダークを撮影して山の位置を確認して最適な場所を探るのが良さそうです。 メーカーサイトにその機種の最適なオフセット数値が載ってないでしょうか?

    2020年01月14日23時46分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 バイアス 撮影ソフトSGPで0秒設定可能です。あっという間に終わるので、楽ちんです^^ オフセットはQHYは、メーカーのホームページに規定値が掲載されていますが,ZWOは探しているのですが見つかりません。 ヒストグラムの山の位置ということは、ゲインと露出設定後、撮影された画像を見てオフセットを決定するということでしょうか。 いつもヒストグラムの左側1/3程度が山になります。

    2020年01月15日09時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • アンドロメダ
    • サドル付近 180715
    • わし星雲 190111
    • アンタレス付近24枚コンポジット-001
    • 星と雷
    • 木星 20-08-03 23-11-08

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP