写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

月 2020.01.09 《GINJI 150FN》

月 2020.01.09 《GINJI 150FN》

J

    B

    《撮影データ》 撮影時間:2020年1月9日 19時27分頃より撮影開始 カメラ:Canon 80D レンズ:GINJI 150FN(笠井トレーディング ニュートン式反射望遠鏡) 焦点距離:600mm F:4 ISO:100 SS:1/800 144枚撮影 DPP4:角度調整、トリミング、TIFF変換 Registax:best75%コンポジット、ウェーブレット、TIFFで保存 LR:調整、JPEG保存 ※ウェーブレットは2、3、4のみ使用(2=25.7、3=24.5、4=22.6)

    コメント12件

    硝子の心

    硝子の心

    満月明日ですか?

    2020年01月10日00時45分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    硝子の心さん、こんばんは。 満月は11日午前4時過ぎのようです。

    2020年01月10日00時56分

    華都

    華都

    registax6が上手く使えないです(〃ω〃) alignをクリックすると止まります。 明日の夜、窓から月が見えたら、撮ってもう一度試してみます。 先日、家の窓からオリオンが肉眼で見えたので、ヤル気になってsequatorもダウンロードしたんですけど。 registax6が動かないのがパソコンの性能不足なら、、。 何だかモチベーションが下がってきました(〃ω〃)

    2020年01月10日01時40分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    華都さん、こんばんは。ありがとうございます。 遅くまで起きておられるのですね。^ ^ Registax6はとても気まぐれなソフトで私も度々泣かされます。 alignで止まるということは、まず考えられるのが画像サイズの大きさです。 私はいつも月の周りに少し余裕を持たせてトリミングしてからRegistax6で処理しています。 そうしないとまず止まります。PCのスペックの問題じゃなくソフトの問題です。 それから、トリミングした画角の中で月の位置がバラバラですと、コンポジットはできてもズレまくりのものが上がってきます。手持ちで撮った時は、トリミングの時の位置合わせが面倒です。^^; 最初は20枚くらいから始められると良いと思います。100枚以上撮ってうまくいかないとショックも大きいですから(笑)私は何度もそれを味わってますが…。 Sequatorの方は上手くいくと思いますよ。頑張ってくださいね。^ ^

    2020年01月10日01時52分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 望遠鏡で撮影すると鮮明ですね。なおかつシーイングもよかったのではないでしょうか。 無理な処理がなくすごくいいと思います。 で、やっぱり手持ち撮影ですか?

    2020年01月10日08時46分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 アハハッ、GINJIの手持ち、想像したらめっちゃウケました(笑) 華都さんに説明を書いている時にふと思ったのですが、長距離砲を買った場合、ほとんどトリミングが出来なくなってしまいます。ということはRegistax6ではコンポジットできないのでしようか。これは困った。^^;

    2020年01月10日18時44分

    華都

    華都

    こんばんは(^^) 教えていただいてばかりですみませんm(_ _)m 早く帰宅して、家の中から月を300ミリで連写しました。 今、教えていただいたようにトリミングしてregistax6に放り込んだら、コンポジットできました。 よく解りませんが、画像の調整もしたんですけど、、。 保存出来ないんです〜〜(//∇//) フォルダを指定して名前も付けて保存をクリックすると、管理者の許可を得て下さい、との表示。 お世話になったお礼に、今日のお月様を投稿したかったのですが、叶いませんでしたʅ(◞‿◟)ʃ registax6、もう一度ダウンロードからやり直してみるつもりです(^_^*)

    2020年01月10日21時33分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    華都さん、こんばんは。 コンポジットできましたか!?第一段階クリアですね。^^ ウェーブレットも終わって、見る見るうちに解像度が上がるのも体験できましたね? そこからは画像調整とか一切触らずに、まずはsaveです。恐らくtiffで保存できると思いますが、そのtiffが厄介で、ソフトによっては読めない場合があります。その場合はフリーソフトでも良いので、そのtiffが読めるソフトで一旦読み込み、上書き保存します。 そうすれば調整したいソフトで読み込めるようになりますので、調整後に今度はJPEG保存するとphotohitoに投稿できます。あと一歩ですね。頑張って下さい。^^

    2020年01月10日23時17分

    華都

    華都

    こんばんは(^^) 度々申し訳ございませんm(_ _)m 私、本当にレベルが低くて、RLやPSも触った事はおろか、目にした事すら有りません(〃ω〃) 現像ソフトはフジのカメラに付属していたSILKYPIXしか知らないんです。 registax6でコンポジットした画像はTIFFは勿論jpegも読み込めなかったと記憶してます。 フリーソフトで上書き保存、というのも正直ピンと来てないんです。 レベルが低くてすいませんm(__)m ですから、今の私がコチラに投稿するにはregistax6でコンポジットした画像をそのまま、になると思います。 でも、いつかTIFFから出来るようにRAW画像はしっかり保存しておくつもりです。 出来が悪くてごめんなさい(^_^*)

    2020年01月11日00時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    華都さん、気にしないで下さい。気楽に行きましょうよ。 私も未だに師匠方に頂いたアドバイスが分からずに伸び悩んでいますので…。^^; 無料の画像処理ソフトとしては「GIMP」が有名ですね。これは多くの方が使っておられますし、ネット上でも使い方を説明したサイトがたくさんありますので、安全&安心です。 「フリーソフトで上書き保存」というのはSILKYPIXで読めなくてもGIMPやRLやPSで一旦読み込んで、何も処理をせずに上書き保存すると、なぜかSILKYPIXでも読めるようになるのです。私も最初、CANONに付属のソフトで読もうとすると「?」が出て読めませんでした。ところが、上記のような方法をとると読めるようになりました。 見かけは同じTIFFやJPEGでも何かが違うようです。 根を詰めてやるとしんどいので、ぼちぼち行きましょう。^^

    2020年01月11日00時20分

    華都

    華都

    GIMP、ですね。 そうなんですか、SILKYPIXでも読めるように。 ありがとうございます(*^◯^*)

    2020年01月11日00時27分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ご丁寧にどうも。^^ お気持ちがすごくわかるので、ホント、私でお役に立つことがありましたら、いつでも仰って下さいね。^^

    2020年01月11日00時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 月 2019.01.22 《photohito投稿2500枚目》
    • 玄関開けたらお隣の銀河
    • 瀬戸内の夜明け
    • A never ending journey to the stars
    • かもめが翔んだ日
    • Dark Horse

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP