ばいあん
ファン登録
J
B
写真を始めたのは今から35年ほど前だ。Nikonだけは使わなかった(別に気に入らないというわけでなく機会がなかったがF3は惹かれた。。)が、他の国内メーカーを使い、35mmでは解像力に飽き足らず中判カメラ(645、66、67、68、69)へも手を出した。 ハッセル、ライカM6まで行き着いたところで、どれでも同じかという結論に至り、今はこのカメラたちが残っている。 でも、また数年すると変わっているかもしれない。 こういうのを病気という( ̄▽ ̄;)
何となく分かります(笑) 何(どの機材)で撮るかが重要か、何(被写体)を撮るかが重要か、やはり何を何で撮るかなのか、などと自問自答してますが、今のカメラの性能はどれもすごいので、結局何を撮るか、ですかね。
2020年01月05日08時38分
いりふねさん、 蛇腹カメラはベッサⅡというドイツ・フォクトレンダー社1950年製のカメラです。フィルムサイズは、よくある35mm判の6倍近くあって情報量が多いんです\(^o^)/
2020年01月05日09時07分
m.porinさん、 コメント有難うございました‼️ ペンタ645を久し振りに持ってみましたら、なんと重いことか!前は当たり前のように持ち歩いていました(◎-◎;)
2020年01月05日09時09分
MONOEYESさん、 そうですか!? フィルム系はだんだん面倒くさくなってきます!画質は良いんですけどね。 デジタル写真の方が簡単で、つい逃げてしまいます。
2020年01月05日23時55分
こんばんは、最近はついつい手軽なM9やいろんなレンズが使えるILCE-7RM3の出番が多いです。 でも、ハッセルのフィルム系の発色はいいので、 また撮ってみようかな。
2020年01月06日00時10分
caprice_picさん、 明けましておめでとうございます‼️ ハッセルも使った時期があったのですが、広角のズームが使いたくペンタ645にいってしまったんです!
2020年01月06日00時19分
いりふね
どのカメラもとても美しいですね。 自分ではめったにみることができないものなので、 勢ぞろいしているのを拝見するだけで、わくわくします!
2020年01月05日07時16分