写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

壽 ファン登録

Night Lights 38 甦ったドーム

Night Lights 38 甦ったドーム

J

    B

    横浜市開港記念会館 関東大震災で被災した建物を昭和2(1927)年に復旧工事が完了しましたが、この建物にドームは復旧されませんでした。 昭和60(1985)年に創建時の設計図が発見され、これを契機に復元の話が持ち上がり1989(平成1)年に大正時代そのままの姿に復元されています。

    コメント8件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    今の時代の建築にはない、美を感じますね。 今年もよろしくお願いします。

    2020年01月04日12時26分

    壽

    山菜シスターズ さん 昨年は沢山のお気に入りとコメント頂きありがとうございました。 緩々と4日から始動いたしました。 本年もお付き合い、どうぞ宜しくお願い致します。

    2020年01月04日16時54分

    いずっち

    いずっち

    お孫さん達に囲まれて 賑やかな新年を迎えられたでしょう(^-^) 実家も私の家族 妹達家族 姪っ子や甥っ子、そして新しい息子(長女の旦那様)も 来て賑やかでしたよ。疲れましたが(笑) 私も今日からぼちぼち始めます。 今年もどうぞよろしくお願いします(*^^*)

    2020年01月05日03時52分

    壽

    いずっち さん 毎年恒例とはいうものの、年々賑やか度合いが高まっているようで「孫は来て良し、帰って良し」といった感じです。年末はカミさんもおせちの準備でてんてこ舞いし、元旦からは迎える準備でてんてこ舞い。やっと昨日あたりからホッと落ち着いた日常が戻りつつあります。 本年もいずっちさんの作品と心温まるコメントを楽しみにしていますよ~。

    2020年01月05日07時01分

    onesi

    onesi

    これは立派なドームですね! クーポラまで備えたものは日本ではなかなか見かけないように思います。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします(^^)/

    2020年01月05日08時28分

    壽

    onesi さん 建物は東京駅や大阪の中之島公会堂と同じ赤レンガ造りで、復元ではありますが大正の姿をそのままに、銅で葺いた屋根は珍しいと思います。 昨年は拙い写真に沢山のお気に入りありがとうございました。 本年もお付き合い、どうぞ宜しくお願い致します。

    2020年01月05日09時27分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    おはようございます、お邪魔します。 良いですね~ここがこの色になるのをご存知なのは 横浜の住人でしょうか。 背景に棒ホテルが入ったりするこの建物はこうやって撮るんだと教えてますね。

    2020年01月05日10時18分

    壽

    デーデーポッポ さん おっしゃるように横浜駅近くに生まれて育ち、この辺は良くフラフラしていますよ。 昨年から横浜の古い建物の夜景を何枚か掲載し始めています。この時期は陽が落ちるのが早いですから、パット撮って7時過ぎには我が家で湯船につかったりしています。 是非またお時間のある折にでもお立ち寄りください。

    2020年01月05日17時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された壽さんの作品

    • Archive 105 アッシジ #4
    • Archive 113 アッシジ #12
    • Monolith #2
    • 師走のショーウィンドウ
    • ガス燈の灯る街
    • 横浜海岸教会 #2 会堂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP