talcoshia
ファン登録
J
B
裏通りを歩くので、舞台裏が見えてきます。 ビルなんてものは内部はどこもエアコンがあって快適ですが(今時はエアコンの空気が汚れていると文句を言う人がいますが)、 裏側はこんなものです。 汚れたものは好きなのですが、この大量の室外機には少し眩暈を覚えました。 タイトルは、かつて流行ったものの急速に廃れた建築様式の名前です。 一瞬、この室外機の連鎖がメタボリズム建築に見えたのです。 タグから見てください。よく似ています。
壮観な舞台裏ですね。 私も街角スナップを撮ってまぁす(^^) 横浜に行くとMM21地区ばかり歩いてるので伊勢佐木町は未開の地なんですよ。 とても参考になる作品です。 ありがとうございました♪
2010年12月05日17時01分
ゆきなま師匠 コメントありがとうございました。 光栄です。 小梨怜さん 横浜はやっぱりMM21です。ただただこっちもありなんですよね。 欲しいものはないし、なんかアジアチックでいろいろ緊張はするんですけど。
2010年12月05日18時04分
KATAN 99さん コメントありがとうございます。 そうですね。なんか突貫工事って感じしますよね。 Iron Johnnyさん コメントありがとうございます。 突貫工事ですから(笑) Volさん コメントありがとうございます。 ゾクゾク、ってぼくも感じました。
2010年12月05日22時00分
htnsさま コメントありがとうございます。 そう目玉のように生きているようです。 yoskinさま コメントありがたいです。 タグいただいたようですね。もうこれなくなったらしいです。
2010年12月05日23時48分
エアコン,確かにメタぼってますね~. よく考えてみますと,エアコンのある部屋は快適なんですが,別の見方をすれば, 自分の部屋だけ快適になればよい,というエゴの塊を実現するキカイであるとも 言えます.それとタイトルがとってもマッチしているように思えてなりません.
2010年12月06日21時33分
メタボリズムって言うんですか~、ついついお腹のあれかと・・・ 私には何か不完全な人間の文明のひとコマのように感じます。そしてその不完全さに魅力を感じます^^)
2010年12月07日08時46分
ギャラリーの文言にありました 「明るさにはたえきれず、ここに逃げ込んできた人々がなんとなく共有する連帯感。」 お写真で正にそのような雰囲気が伝わってきます。 ネガティブな味わいが大好きです。
2010年12月08日10時59分
kochamanさん いらっしゃいませ。写真に添えた文章を読んでいただけてとてもうれしいです。 kaiのpapaさん ありがとうございます。見えたものを撮っただけです。 技術などはつたないですが、共感していただけてうれしいです。
2010年12月09日21時37分
ゆきなま
めっちゃいいです!
2010年12月05日16時36分