calico
ファン登録
J
B
1月の静岡は、山の高い所では雪が降りますが、山葵田くらいの標高(900m)ではまだまとまった雪は降りません。 ミソサザイは、そんな時期から活動が活発になります。 こと日も田んぼの石垣を忙しく歩きながら、小さな声で囀っていました。
ミソサザイの歌声も最近聴いてないですね。 新潟も雪が平地ではほとんど無いのでスキー場はダメですね。 年越し時期は冬の稼ぎ時でもありますから関係者は落ち込んでると 思いますよ。まぁ大きい声じゃ言えませんが私は無くても良いんです。 雪かきもしなくて済むし、消雪用に電気使って水も出さなくてもいいです からね。電気代も一ヶ月4万くらいかかりますから^^;
2020年01月04日07時30分
無常の風さん ありがとうございます(*´ー`) 田んぼの石垣の畦道で撮影していたのですが、座ってた目の前の足元まで姿を見せてくれました。 2mくらいの距離で見ていたのですが、あらためて小さい小鳥だなと思いました。 体長は、8~12cmだそうです。
2020年01月04日19時10分
希望の光さん 北陸地方では、囀りはまだ先かもしれませんね。 でも、野鳥の中でミソサザイの繁殖期は早い方みたいですよ。 1ヶ月4万円ですが、、、笑えません(>_<)
2020年01月04日19時12分
Jobi@さん こちらこそよろしくお願いいたします<(_ _)> ありがとうございます(*^-^*) 年が明けて早々に活動するミソサザイが見れて、嬉しかったです! 営巣は4月頃から始まるのですが、今の時期の囀りは、縄張り作りの準備段階といったところでしょうか。 小さくボリュームを押さえた囀りでしたが、ちゃんとした囀りでしたよ^^
2020年01月04日19時33分
NORIMAさん 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします(^^♪ ミソサザイは、小さい働き者ですね! 寒い山葵田の環境をものともせずに活発に動き回っていました。
2020年01月04日20時19分
鳥猫日和さん 忘れたころにひょっこり姿を見せるミソサザイです^^ 山葵田に居て、全く気配を感じないこともよくあるのですが、冬場は小屋のどこかで休んでいるのかなと勝手に想像しています。
2020年01月05日17時21分
人生いろいろさん ありがとうございます(*^-^*) 今年も、私の拙い写真をよろしくお願いします<(_ _)> ミソサザイの後ろに写る山葵は、今年の春に収穫予定です。
2020年01月05日17時23分
無常の風
ミソサザイ かわいらしい小鳥ですね。 お尻 ピ~ンとして かっこいいですね。
2020年01月04日06時45分