写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

月齢8.2 200103

月齢8.2 200103

J

    B

    R200SS エクステンダー 1120mm ASI1600MM 2000フレーム

    コメント7件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんばんは。 いつもながら素晴らしいですね。憧れます。 私は今、撮影地で月が沈むのを待っています。 土曜日なので人が多いかと心配しましたが、誰もいません。 貸し切り状態です。^ ^

    2020年01月03日22時03分

    婆凡

    婆凡

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。 今日は寒いから気をつけてください。画像楽しみにしています!

    2020年01月03日23時37分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんにちは。 私は月を撮影しましたら、Registax6で読んでもらえるように、月の周りを少し残してトリミングをしてtiffにし、それをRegistax6に放り込んでいます。月の周りが狭過ぎると画角内のズレがある場合はコンポジットが成功しません。ある程度余裕を持っていないとダメなようです。余裕があり過ぎるとファイルサイズが大き過ぎて、これまたフリーズしてしまいます。ですので、私のは全てイメージサイズが2000×2000以内になっていると思います。 ところが この画像などはイメージサイズが3488×2640ですよね。一体なぜこんなのがコンポジットできるのでしょうか?設定でしょうか?またお時間のあられる時にアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。<(_ _)>

    2020年01月11日15時27分

    婆凡

    婆凡

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。 デジカメとCMOSカメラの違いでしょうか。CMOSカメラの場合、動画ser.fileで保存します。 CMOSカメラも動画ではなくfitファイルで一枚一枚保存することも可能ですが、惑星や月など露出の短い物は動画で枚数を稼いで処理するのが一般的なようです。この画像も2000フレームを処理しています。 serファイルだとこのくらいの大きさでもレジスタックスで普通に処理することが出来ます。ただこのくらいのサイズで3000フレームだとエラーが出たことがあるので、もしこれ以上の枚数で処理するときは2000フレームを数回撮影してさらにそれを処理するようにしています。 木星など小さなサイズの場合は20,000フレーム程度レジスタックスで処理出来ます。 デジカメの動画がレジスタックスで読み込めるか一度試してみます。 惑星や月撮影に非冷却でいいのでCMOSカメラがあると撮影に幅が出ていいと思います^^

    2020年01月11日18時42分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんばんは。早速にお返事をいただき、ありがとうございます。 ファイル形式の違いなのですね。位置合わせは如何でしょうか? 月を撮る時は極軸合わせをせずに、あらかじめ玄関ポーチに付けている印に合わせて赤道儀の三脚を設置するだけなので、枚数が増えると最初と最後では随分と位置がズレています。 それを手作業で位置合わせしてから、Tiffにしていますので、上手くいかなかった時のショックも大きいです。 CMOSカメラはまだまだ先になりますが、今のところ https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/zwo-asi178mc.html を候補にしているのですが、どうでしょうか? また教えていただけると助かります。<(_ _)>

    2020年01月11日19時35分

    婆凡

    婆凡

    位置合わせについては、ベランダに赤道儀を設置しっぱなしなので、ほぼ極軸が合っている状況です。 あと、ずれないに超したことはないので、撮影時モニター画面を等倍にして動かないかチェックしています。 動く場合は、スターブックテンの十字キーで都度修正しています。 動画は2000フレームで、1分程度かかりますのでずれると影響が大きいです。木星や火星を撮る場合は20,000フレーム6分とかかかるので、ガイドをしています。 178MCもいいカメラだと思います。ステラナビをお持ちだと思うので、焦点距離・センサーサイズを入力して月や惑星がどの程度の大きさに写るのか確認されると良いと思います。

    2020年01月11日20時12分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、度々ありがとうございます。 まだしばらくはデジオンリーでいくことになりますが、焦点距離が長くなる場合は局軸をきちんと合わせて撮影しようと思います。まだまだわからないことばかりですが、これからもご指導、よろしくお願いします。m(_ _)m

    2020年01月11日20時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • 木星 2021_08_06T00_10_01
    • 土星 21-07-16 22-55-27
    • バラ星雲 AOO合成
    • Sun 2020_12_27T11_34_54
    • わし星雲 190111
    • 土星18-07-29 20-24-15

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP