TR3 PG@
ファン登録
J
B
一日楽しみました♪ デュッセルドルフ中央駅から電車でボンへ帰ります。 ボンまではコブレンツ行きREで1時間足らずです。 これにてデュッセルドルフ編は終了ですが・・・後・・・一枚・・・
たぬきぽんぽんさん、いつもコメントありがとうございます。 近年、車両に入れ替えがどんどん進み、かつての古ぼけた車両を見かけることが少なくなりました。 RSBというのが直ぐに思いつかないのですが、確かに乗った列車の停車駅や予定時刻が印刷されていて座席に置いてあるツークベグライターがあるとついつい見てしまいますね(^_^)
2020年01月17日14時21分
RSBは急行の一種だと思います。(今はないかも、レギオナルシュネル?) ICが走らない区間の急行列車のような気がします。 席のレイアウトが面白く、4人がけボックス、2人用ようなどありました。 確かシュットガルトからローンテンブルク方面に乗りました。
2020年01月17日15時56分
たぬきぽんぽんさん、再度のコメントありがとうございます。 確かにRSBって経験ないですね。 最近はDBの線路を借りて走っている地域鉄道会社がいっぱい出来ていますから、従来の列車の種類がごちゃごちゃになっています。 基本的には RE RegionalExpress レギオナルエクスプレス:日本の快速列車に相当 RB RegionalBahn レギオナルバーン:日本の普通列車に相当 S-Bahn Sバーン:都市近郊列車 の3パターンですね。 もちろん、特急レベルは ICE InterCityExpress インターシティエキスプレス:ドイツ鉄道の超特急列車 IC InterCity インターシティ:ドイツ国内の都市間を結ぶ優等列車で、日本の「特急」に相当 EC EuroCity ユーロシティ:ヨーロッパの都市間を結ぶ国際優等列車で、ドイツ鉄道ではICと同格 の3パターンですかね。
2020年01月18日05時50分
たぬきぽんぽん
かっこいいですね。 私がいたころはICもいまいちでした。 RSBというなんだかわからない列車もありました。 ツークベグライターがあると嬉しかったです。
2020年01月17日13時59分