写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

三つ子銀河 191228

三つ子銀河 191228

J

    B

    時間が余ったので撮ってみました。 R200SS コマコレクターPH ASI1600MM -20度 Gain150 60秒 70枚

    コメント13件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    続々と上がってきますね。 三つ子銀河もこのサイズで撮れると迫力ありますね。

    2019年12月28日19時13分

    yoshim

    yoshim

    これも素晴らしい。一番上の、NGCなんとかの尻尾も少し見えてますね。

    2019年12月28日19時28分

    freelancers

    freelancers

    leo triplet来ましたね! 冷却CCDは価格が高いのと、電気をかなり食いそうで躊躇してます。 遠征時の電源とかはどうしてますか? 自分はSUAOKIのポータブル電源を使ってまして容量が120000mAh 有るんですが冷却CCDを使うとしたら足りますかね?

    2019年12月28日19時32分

    婆凡

    婆凡

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。 ちょうどいいサイズでした^^

    2019年12月28日19時45分

    婆凡

    婆凡

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 カラーのチャレンジも考えたのですが、カブリが凄そうであえてLightを多く撮りました。

    2019年12月28日19時46分

    婆凡

    婆凡

    freelancersさん、ありがとうございます。 私もCCDカメラは高いので、CMOSカメラのセンサーの小さいのを使っています。 実は遠征をしたことがなくて、東京郊外の自宅ベランダで撮影しています。たまに野辺山で撮影するのですが、この時は、家の外壁から電源を確保しています。 そんな感じなんで、容量の話はわからずです。 すいません^^

    2019年12月28日19時51分

    freelancers

    freelancers

    あ、すみません。書き込み初めてでした。(カイヤンさんと勘違い) 東京郊外でもこれだけ写るんですね。 肉眼で何等星まで見える環境でしょうか?

    2019年12月28日20時04分

    Marshall

    Marshall

    お邪魔します。 freelancersさん、お久しぶりです。 ポータブル電源ですが120000mAhは容量を見るのには関係ないです。 その後ろの Wh これが大事でしてこの数値が大きいほど容量が大きいと判断したほうがいいですね。 使い方にもよるでしょうが 500Wh 以上は欲しいかなと私は思ってます。 参照 https://www.monolog.fun/portablebattery/

    2019年12月29日00時17分

    freelancers

    freelancers

    おお、これはこれはMarshallさん。お久しぶりです。 ポータブル電源は最大で300Wが使用可能です。となると400Whでしょうか? オートガイダーの件、何年も放置した後あっさり解決しました。 モジュラーコードの極性が反転していただけでした。 ダメもとで極性変換器を買って繋げたところ、キャリブレーション開始して 見事オートガイドに成功しました。ガイディングソフトはPHD2です。

    2019年12月29日05時17分

    婆凡

    婆凡

    freelancersさん、ありがとうございます。 あ、そうだったんですね!これを機会によろしくお願いいたします^^ あまり詳しくないので何等星はわからないのですが、空がいいときには、オリオンなどははっきり見えます。

    2019年12月29日09時06分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさんありがとうございます。 ポータブル電源を使わない分だけ恵まれているかもしれませんね。

    2019年12月29日09時08分

    freelancers

    freelancers

    オリオンがはっきり見えるのであれば3〜4等星までは見えてますね。 こちらは北極星がやっと見える程度なので2等星が限界です(泣)

    2019年12月29日21時35分

    婆凡

    婆凡

    freelancersさん、ありがとうございます。 北極星がやっとというのは、かなりの光害ですね。東京郊外でも澄んでいる時は、北極星は見えます。 ナローバンドでの撮影はいかがでしょうか?月明かりがあっても星が見えなくてもナローならそこそこ写ります。

    2019年12月31日13時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • バラ星雲 HOO 181218
    • クリスマスツリー星団 AOS
    • 土星 160308
    • 土星 2021_08_28T21_13_11
    • バラ星雲 SAO
    • 環水平アーク 20190428

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP