写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

duca duca ファン登録

祖父江(そぶえ)のイチョウ

祖父江(そぶえ)のイチョウ

J

    B

    祖父江のイチョウは一般のイチョウの木と違って地表近くまで葉が茂り、 背の低い木だと地面にまで黄葉がたれさがって落ち葉と一緒なって全体が黄色で覆われる。 銀杏の生産日本一のイチョウの里です。 銀杏収穫用の木は背が低くて町内中いたるところが黄色に輝いています。 写真の木は大きくて収穫用では無いようです。 昨年の写真です。(愛知県稲沢市 そぶえイチョウ黄葉まつり) 

    コメント10件

    しろん

    しろん

    それにしても立派なイチョウですね! 祖父江のイチョウの木にそんな特徴があるとは知りませんでした。 銀杏ってほろ苦くて子供の時は全然おいしいと思いませんでしたけど 今は茶碗蒸しには銀杏は外せないと思っています。 祖父江町、今は稲沢市なんですね^^

    2010年12月04日22時10分

    yoskin

    yoskin

    大迫力ですね!! こんなイチョウ見てみたいです^^ 少し緑が残っているのが面白い模様になってます! 左の幹の側にある、手押し車みたいなのが可愛くてちょっと欲しいです^^ あれの影響か、最初海外かと思いました!

    2010年12月04日22時14分

    skipper

    skipper

    壮観ですね!こんな凄いイチョウの木見たことありません! 落葉の感じもいいですね。

    2010年12月04日22時23分

    まこにゃん

    まこにゃん

    凄いイチョウですね。 本当に落ち葉の感じも素晴らしいです。

    2010年12月05日06時53分

    seeeabo

    seeeabo

    迫力凄い! こんな銀杏の木があるなんて勉強になりました^^

    2010年12月05日14時52分

    duca

    duca

    しろんさま こんばんは ありがとうございました。 銀杏用のイチョウは私も昨年初めて知りました。 背が低くてパンクロックの頭みたいに四方八方に広がっています。 町銀杏臭いかと言うとそれはありませんでした。 茶碗蒸しといえば銀杏ですよね。 そうなんです、祖父江町は稲沢市になっていました。

    2010年12月05日18時50分

    duca

    duca

    yoskinさま こんばんは ありがとうございました。 あの手押し車?が私も気になっていので もうすこし大きくして撮ったのがあります。 また載せて見ます。

    2010年12月05日18時53分

    duca

    duca

    skipperさま こんばんは ありがとうございました。 大きく育った木は枝を四方に広げてかなりの迫力でした。 いかにも落ち葉がいっぱい積もりそうな感じです。

    2010年12月05日18時56分

    duca

    duca

    まこにゃんさn こんばんは ありがとうございました。 めっちや長髪のイチョウでした。 ちっちゃい木ですと暴れてる見たいに見えてきました。 イチョウのじゅうたんは気持ちいいですね、歩いてみたくなります。

    2010年12月05日18時59分

    duca

    duca

    seeeaboさま こんばんは ありがとうございました。 大きなイチョウはこんな感じで、小さいイチョウは 横にボリュームがあり枝が地面にくっついているのも多かったです

    2010年12月05日19時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたducaさんの作品

    • イチョウの絨毯
    • お堀アート ヒドリガモが行く
    • 黄の中で赤を撮る
    • 銀杏暖簾の向こう

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP