かもんチャン
ファン登録
J
B
名古屋市港区の名古屋港ガーデンふ頭で行われたISOGAI花火劇場。 この花火大会のラストに近いスターマインで一番豪華に撮影できた。 ND4フィルター・三脚使用。 2019年は台風や大雨で中止や行けなかった花火大会も多くあったが38ヶ所の花火を撮影することができました。約7,500枚の写真を撮影しました。その中からPHOTOHITOにも数多くの写真を掲載させていただき、数多くの皆さんにご訪問いただき感謝いたします。ありがとうございました。
京子たんさんへ いつもありがとうございます。冬は湿度も低く、煙も少なくなるのかと思います。12枚の写真を見ても煙が花火に影響している写真はありません。人も夏に比べると少ないので、一度冬花火をご覧になるといいと思います。寒さ対策は必要ですが。
2019年12月25日07時04分
正面から見るとこんな綺麗に広がっていたんですね^^ 私は無料(笑)の真横に居ましたが、メインはドローン撮影でしたので 上空から動画撮っていました。 磯谷花火は有料花火のため、実行委員会が飛行規制厳しく 飛んでいたのは、実行委員会の宣伝用一機だけが近くを飛んでいただけですね。 特別に許可頂き花火撮影邪魔にならないよう飛ばして居ましたが 横からでしたので綺麗なのはわかりましたが、形状が正面に対して行う花火なんだな・・・ って、改めて花火師の構図作りも大変なんだなって思いました^^ 横からだと、色が綺麗なだけで、たいして感動も少ない花火に見えましたので 有料の価値、しっかりあるんですね♪
2019年12月25日08時31分
esuqu1さんへ esuqu1さんは、ドローン撮影されていたんですか。主催者のHPにドローン禁止と書かれていましたし、場内放送でもドローンが飛んでいれば、スタッフまで連絡してくださいと放送されていたので、ドローンが飛んでいたことは気づきませんでした。後援の中日新聞社?のヘリコプターが飛んでましたが、実行委員会のドローンにも気づきませんでした。各地の花火会場で禁止されているドローンが飛んでいて気になることはありますが、写真にも映り込みます。ドローンが許可されている花火大会があるのは知りませんでした。esuqu1さんには特別に許可が出ていたなんてすごいですね。 この花火大会は、ストーリー花火で放送が聞こえないと値打も半減するのかと思います。私も「裏」や「横」から撮影しますが、綺麗に見えない時があります。
2019年12月25日11時15分
初めまして。 有料席からの撮影だったんですね! さすがにイルミネーション越しにはこんな花火は見れませんでした(^_^;) やはり素晴らしいですね! 拙い写真にポチありがとうございましたm(__)m
2019年12月26日22時19分
ASAKO_ynさんへ ASAKO_ynさんのクリスマス写真見させていただきました。水族館の前からの撮影だと、ストーリーのアナウスが聞こえないので「型物」花火の意味がよくわからないと聞きました。 スターマインは少し斜めでも綺麗に見えませんか。
2019年12月27日11時23分
とにかく初めてで、先輩たちに付いて行くのに必死でした(^_^;) 水族館ではなくつどいの広場だったので、低く上がるスターマインはギリギリ見える感じでした。 アナウンスは全く聞こえなかったです。 来年リベンジします!
2019年12月27日13時57分
京子たん
クリスマス時期での花火は、夏とちがっていて空気が張り詰めている感じがして、見る写真も違ってみえました!^^¥ 美しいことには変わりませんが!
2019年12月25日07時01分