写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

くるくる回る懐かしさ

くるくる回る懐かしさ

J

    B

    コメント11件

    macmos

    macmos

    御無沙汰スミマセン(>_<) これは何でしょうか?(^▽^;)

    2019年12月16日14時20分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    macmosさん いつもご覧いただきありがとうございます。 多分、絹糸を縒る糸車(大昔の)では・・・と思って撮りました。 細い路地にあった刺繍店の軒に飾ってありました。 私も稼働中の器具は見たことはありませんでしたが・・・^^; マハトマ・ガンジー氏の写真にも似たような物が写ってましたね。

    2019年12月16日16時18分

    macmos

    macmos

    これは・・・いわば看板のようなものなのですね^^ ご回答をありがとうございました( ◠‿◠ )

    2019年12月16日17時17分

    キュリー主人

    キュリー主人

    私が以前、民族資料館で実演を見ました製糸の道具と同じ物だと思います。 私が見たのは綿でしたが、その綿をよじって糸状にしながら輪っかを回して 巻き取っていく道具でした。 違うか?(笑)

    2019年12月16日17時23分

    酔水亭

    酔水亭

    そうですね〜、これ「糸車」です。 地元結城では、今でもこの糸車で絹糸を取っている家もありますよ。 ただ、車の部分は自転車の車輪に変化していますが ...。

    2019年12月17日11時39分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    義母の実家で義理の祖母が糸をとってました。 あの糸車どうしたかな? もう住む人もいなくなったので、そのまま打ち捨てられてるかもしれません。

    2019年12月17日13時47分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    キュリー主人さん いつもご覧いただきありがとうございます。 昔、アッシの母も此れを水平に回す毛糸巻器みたいなものを 使っていましたが、プラモデルの飛行機を載せて回して遊んでいたら 叩かれました。^^;

    2019年12月18日15時25分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    酔水亭さん いつもご覧いただきありがとうございます。 街歩きでこの様なものを見るとどうしても撮ってしまいます。 結城では今でもお蚕さんやられている処があるんですね~

    2019年12月18日15時28分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    山菜シスターズさん いつもご覧いただきありがとうございます。 もう実際に使われていることもなさそうですね~ 横浜のシルク博物館には、実際に繭から糸を縒り取っている機械が 展示されていましたが、あの後、蚕はどうなっているのか気になります。^^;

    2019年12月18日15時32分

    shoken

    shoken

    これを操っているのはだいたい背中の丸いおばあちゃんでしたね、良い光景でした。

    2019年12月18日22時30分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    糸をとった蚕を信州飯田の方では佃煮にして食べると言ってましたね。

    2019年12月19日14時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 京都に行きたァ~ィ
    • Overhaul Journey
    • 朝日 海峡にさす
    • 煙鯛
    • 朝靄が誘う小路
    • 水辺の癒し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP