さんぽ
ファン登録
J
B
今年はなんとか行けた東福寺。帰りにわたった屋根付きの橋からの紅葉です。
ビートさま いつもコメントをありがとうございます。 東福寺境内の外の橋で名前はど忘れしましたが、観光客の通行量も多く、警備員さんの目も光ってますので なかなか、ゆっくり構図なんかを考える暇がなかったです。 嫁も横で写真を撮ってましたが、なかなか人通りが絶えなかったので、ひとの写らない上の方を狙ってみました。
2010年12月05日10時30分
キャノラーさま いつもありがとうございます。「写真家たちの未来に残したい写真」っていう番組があるのですね、不勉強な私は知りませんでした! 横にいた嫁が、一瞬人通りが途絶えた瞬間に1枚撮って「神業や!」ってその後、言ってましたが、 残念ながら焦点が手前すぎて..........神業ではなくただの「かみさん技」でした。
2010年12月05日10時33分
zooさん さま いつもコメントをいただきましてありがとうございます。 あんまり、考えずに、いきあたりばったりで、とりあえず撮った感じです。わたしなどはzooさんさんのように緻密な計算ができる人がうらやましいです。 「橋の上では写真は2枚まで〜」(つまりさっさと渡ってねという意味でしょう)という警備員さんのお言葉に反して、もう少し撮らせていただきましたが......
2010年12月05日10時50分
三重のN局 さま はじめまして、お越しいただきましてありがとうございます。 黒い縁取り、一方向だけあけてみました。 三重にも赤目とか紅葉のいいところありますよね。一回行ってみたいのですが、道が小さな子連れには険しいとか きいてます。いまのところ、鈴鹿や長島の帰りに、津でうなぎたべて帰るのが精一杯かもです。
2010年12月05日10時57分
スミマセン・・・ BS7 毎週土曜日 19時半~ 「写真家たちの日本紀行」という番組を 見てまして プロカメラマンが 未来に残したい日本の情景というコーナーに 出そうな 作品でした(^^) かみさん技も素晴らしいです(^^)
2010年12月05日19時14分
キャノラーさま 情報といつもダジャレにつきあっていただきましてありがとうございます。 BS一度見てみますね。 でも、今の私には、キャノラーさんをはじめこちらのみなさんの生きた写真と書き込みのほうが勉強になり かつ、楽しいかもです〜。
2010年12月06日20時40分
TAKE 7D さま はじめまして、おいでいただきましてありがとうございます! 構図をほめていただいてうれしいです。 人通りが多い場所でしたので、仕方なくという感じで上の方にカメラを向けて偶然撮れた的な感じです。 でも左側の黒い縁取りはわざとあけてみましたよ。 よろしければ、またおいでくださいね〜。
2010年12月12日10時30分
キャノラー
素晴らしいですね BS7でやってる 「写真家たちの未来に残したい写真」のようです (^^) 見事な構図ですね。
2010年12月04日06時56分