さくたのジョー
ファン登録
J
B
ミラーレンズで撮影 焦点距離が250mmになっていますが カメラ電源ON後の入力ミスです。
ラーベさん。おはよーございます(^^) フル~イ写真を見てもらいありがとーです! ラーベの意味はカラスでしたね。 たまに新人さんの作品を見ますが いつもあなたが先回りしてカキコしてる。 正にカラス~(笑) 精力的な活動お疲れ様です。 私の呼び方は、はしょってもイイですよ。 さくたでもジョーでも、お好きな様に。 そのうち私もラーベちゃん。とか ラーベっちと呼ぶかも~(笑)
2020年05月20日12時38分
私の地元だと、最近では、 室内の撮影がOKなミュージアムが、増えている気がします。 (コロナ以前の話ですが。) おそらく、室内を全部撮影不可にするより、 部分的にでも撮影OKにする方が、お客の入りが良いと判断したからかもしれません。 「ここからここは、OK」とか、 「係員に一言、声をかけたらOK」とか、 ユニークなところでは、「一眼レフとミラーレスはダメだけど、コンデジとスマホはOK」ですかね さくたさんの自宅は、かなり都心部に近いのでは?? 自転車で片道40分なら、相当な範囲が、射程圏内に入ると思います。 生き物の撮影も、 人によって表現方法が異なると思うので、「さくた流」を築いてほしいものです。 (キ▼ー▼) Σw(゚д゚* )wわぉ!!
2020年05月24日01時55分
ラーベさん、いらっしゃい!(^^) そうなんですか1部解禁なんですね。 いっそ全ての博物館は解禁して貰いたい。 しかしカメラマンマナーの悪さが 足カセになってるかも知れませんね。 博多駅まではひと駅なんです。 自宅から徒歩3分で最寄り駅に着きます。 天神はチャリで25分くらい。 平地なのでスイスイ行けますが チャリが利用しやすいがために逆に チャリの違法駐車や放置が全国ワースト だったはずです。(恥っ!) 自分の表現は今までにない新しい表現です。 風の表現方法少ないですよね。 なびく髪、さざなみ、舞い散る花や葉っぱ、 雪や雨、波しぶき、煽られる稲穂。 風は見えませんから二次的な物に 頼らざるを得ません。 ぱっと見て風が吹いてるのが分かる 作品はあまりありませんね。 分かりやすいのは吹雪くらいでしょうか。 そこをこじ開けて独自の表現をしたいのです。 動と静を融合させれば出きるのでは? と思っています。 ラーベさんやyukihiro2019さんの 作品は地元愛があふれていますね。 それをとても感じます。
2021年11月30日11時01分
昨日で、丸1年目になりました。 (*∪∀∪*)。。☆ ・・・・。 今日は、参加2年目の初日です (*∪人∪*)ペコリ ふつつか者ですが、何卒、よろしくお願いいたします。 ・・・・と、 ここで、 ひっそりと、アナウンスです (*´∀`*)♪♪
2020年05月31日15時58分
ラーベさん、1周年おめでとうございます! これからも永くお友達でいてくださいね。 ラーベさんのお陰で新人さんも助かって いるだろうし、私自身もラーベさんが 居るので張り合いが出来ました。 だからアイ ライク ユーなんです。 (シツコイ?) 心から感謝しています。
2021年11月30日11時03分
私も、アイライクユーでございますよ (*´▽`*) 1周年の話をしたの、ここだけだし。 私、フォトヒト に参加する1年も前から、 2人の参加者の作品を、繰り返し、何度もよく見てたんです。 私にとっては、彼ら、手本であり、眩しすぎるヒーローです。 けど、尊敬というよりも、恐れに近い感じかな・・。 峻厳な山のような存在・・・。 ここに参加してからも、そのような方、新たに、できました。 遅筆すぎる私。 全員には無理だけど、3人に、挨拶してきました。 (⌒△⌒・。) いや、4人かな。 その方達のアイコンを見るだけで、背筋がシャンと伸びてしまうくらいなので、 緊張しすぎて、口の中が渇いた^^
2020年06月01日00時55分
ラーベさん。 一周年を教えてくれてありがとう。 気持ち分かります(^^) 私も別サイトに尊敬する方居ましたから。 しかし喉が渇いたって相当ですね~。 今は2名の方をコッソリ尊敬してます。 二人とも友達みたいに交流していますよ。 ラーベさんも懐に飛び込んでみては? 尊敬できる友達っていいですよ(^^) あ、尊敬する人はもう一人いました。 自分のオリジナリティを持った人です。 私にとってラーベさんは3人とは別の 特別な存在。 と思っています。 うまく言葉では表現出来ないけど。 なのでアイ ライク ユーです。 (ウザイ?!)
2021年11月30日11時02分
さくたさんの「汗」と、 三平さんの作品が、仲良くそばに、トレンドで掲載されてますね^^ 私の場合は、週に1枚、トレンドに掲載されたら嬉しいでござるよ。 ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
2020年06月05日01時05分
ところで、 うなでちゃんのアイコンは、 RX-78-2 の、「シールド」に似ている気がする・・・ 「 RX-78-2 シールドバッグ レッド 」 というのを、 amazonで見かけたとき、 少し、ビックリしました Σ(* ̄◇ ̄*)?!
2020年06月09日15時52分
ラーベっち。こんにちは。 ガンダムは詳しくありませんね~(^^) 私のアイコンは、tubeで見た古い特撮 ヒーローものに出てきた敵のマークなんです。 見方によってはツバメ、トンボ、星、短剣 手裏剣、あしたのジョーの顔のキズ などに見えましたからコレダ!! と感じパクリました。 その名はハカイダ~。 少しアレンジはしてます。(笑)
2020年06月09日16時49分
今の配色が、無難な気がします (⌒△⌒・。) やるのなら、 季節にあわせて、変化とか・・・。 春 さくたのうなで たんぽぽ 夏 さくたのジョー ハカイダーマーク 秋 さくたの拳 クールなセルポ 冬 機動戦士さくた 雪だるま あるいは、 通年 さくたのジョー ハカイダーマーク 元旦 さくたのうなで たんぽぽ とかも、ありそうですね^^
2020年06月11日00時55分
ラーベっち。 さくたのうなで たんぽぽはご勘弁を~(笑) 女性と間違えられます。 またメンドーな事に~。 春 ツバメ 夏 トンボ 秋 葉っぱ 冬 光芒 と考えた事がありますが結局今のマークに 集約されます(^^) ラーベっちこそ。 春 乙女ちっく 夏 健康的に 秋 大人っぽく 冬 落ち着いた雰囲気 を全て中性っぽく。 今流行ってますからー。 得意技でしょ?(笑)みすてりあすが
2020年06月11日14時32分
うなでちゃんの場合は、 すでにイメージ的には、 お兄様 って感じだと思いますよ^^ ・・・たぶん。 私のアイコンの、中性っぽさは、 オモロイと思って、やっただけだよん (*´∀`*) 私、一度だけ、ペンタックスの一眼レフで写真を撮ったことあるよ。 観光地で、お花の写真を撮っていたら、 ご年配の男性が私に声をかけてきて、 「記念写真を撮って欲しい」 と、言われて、 花畑を背景に、 彼のペンタックスの一眼レフで、彼らを撮ったことがあるよ。 その、ご年配の男性は、同世代の女性と一緒だった。 彼らの言葉のやり取りから、 夫婦というわけではなく、 カップルという感じだったよ。 なんとなく、初々しい、お二人だった。 そんな記憶が、あるでございますよ (*^O^*)/‘'
2020年06月12日00時56分
ラーベっち。 200作品おめでとうございます(^^) 赤い河は節目に相応しい作品ですね。 河に見立てたのがいいです。 心の情熱を表したと勝手に思っています。 違うかな~?!(笑)
2020年06月15日11時20分
ありがとうございます、うなでちゃん ^^ (*∪人∪*)ペコリ 200枚目は、何にしようか、かなり悩んだのですが、 少し前に出した「金の河」と合わせる感じで、 「赤い河」を出しました。 褒めてくれて、ありがとうございます (*´∀`*) 赤い色は、「煮えたぎる血潮」みたいなイメージですかね。 あと、私の場合、 「ソフトウェア」の項目が、「Photos 4.0」と書いてあれば、 何らかの手が加わってますが、 「Photos 4.0」以外だと、全て、撮って出し です。 今回の「赤い河」は、撮って出しでゴザルよ^^
2020年06月16日01時23分
なるほど。 ならば撮って出しは自信作かな? 200作品目が赤い河で良かったと思うよ。 失礼ながら金の河よりインパクトがあるし 「河感」がずっとあるから。(^^) グリーンの草が効いてます。 今は写真を撮るのが楽しくて仕方ないよ。 まるで初心者の頃のような気持ち(^^) 皆さんのお陰ですね。 もちラーベっちも(笑) ダリアに書かれたアイコンのコメ 消しとこか? ここも今後コメントが増えそうなので 古いカキコは順次消してもいい?
2020年06月17日15時22分
古いカキコを消すのは、 ご指示に従います^^ 「○月△日の23時頃に、「クロウ1」の古いカキコは消します」 などと、記載してくれたら、 それに合わせて、私の分も、その時間に合わせて消します。 (*∪人∪*)ペコリ ダリアのアイコンは、そのままでもイイでござるよ。 お手数かけさせて、申し訳ないでゴザル。 (*´О`*)
2020年06月17日23時17分
ラーベっち。 ありがとうございます。 ほんとは消すのは気が引けるんだよねー。 でも数が多くなり過ぎたから 致し方無いかんじ。 了解です! こちらから予め時間指定をしますね。 よろしくお願いします。m(__)m ラーベっち。あなたはいい人だね(^^)
2020年06月17日23時49分
早速ですが本日22時くらいに 冒頭から5/23 16:34 迄のコメを削除しますね。 それに応じたコメントは先にソチラが 削除しても構いませんから~。 よろしくお頼み申すでござるよ(^^)
2020年06月18日08時11分
マスクして、写真撮ってる? 私は、そうしてる。 暑くて、かなわないけど、 最近は、観光施設で写真を撮ることが多いから、 つけてます。 人混みが、多いんだよね・・・。 (*∪∀∪*)。。☆
2020年06月21日00時13分
ラーベっち。 マスクはつけてるよ~ん。 私の撮影フィールドはほとんど人が居ないけど コンビニとかに寄るからね。 くそ暑い時はアゴにかけて 人が近づいて来たらずり上げるパターン。 相手との距離に神経使うよねー(汗)
2020年06月21日00時30分
私も、コンビニでは、 「スポーツドリンク」「水」を、 よく買うよ (*´∀`*) 撮影中に倒れたら、 やばいから、 水分補給は、それなりにしてます。 地元の、あまり行ったことのない観光施設だけど、 はじめて年間パスポートというものを、買ってしまったよ。 4回行ったら、もとがとれる感じ。 お花がメインの観光地だから、 四季に一度ずつ行けば、いいかも、です^^
2020年06月21日15時52分
ならば最低4回がノルマだねー。 花の作品が楽しみです(^^) 私は市営の園芸公園。駐車料金300円なり。 自販機もあり。 人がはそこそこ居るけど広いから 人との接触はまずないよ。 池があり花も鳥や虫も居るから自分にはピッタリ。 よくモデル撮影会をやってるよ。 人物は昔撮影会に行ったきり。鳥越マリの(笑) 後は身内の披露宴くらいかなー。 ツバメがほとんど居なくなりました。 次は海を撮りたいな(^^)
2020年06月21日20時33分
海かぁ。(*´∀`*) イワツバメから、 海や昆虫への、流れなのかしら。 私は、花のシリーズは、あと2枚出して、 そこからはガラリと、掲載内容をかえるよん。 全部、蔵からだけどね (* ́ ꒳ ` *)
2020年06月22日00時53分
キレイな海が近場に無いから ちょっと遠征になるよん。 後は神社の狛犬かな。香春(かわら)神社って 言う古い神社に行く予定。 撮りたい被写体がたくさん有りすぎて 毎年後回しになってます(笑)
2020年06月22日07時09分
やばっ。 ((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ 来週から投稿すべき、 夏むきの写真ストックが、思いの外、少ない。 一度、これで行こう、と決めた写真達があったのだけれど、 いったんリセットして、 投稿していく構成を、考え直して見ます。
2020年06月24日09時59分
ラーベっちでもウッカリが有るんだね(笑) 私も夏のストックは極僅か。 だから海へ行くのさー。 あと七夕の写真も撮らなきゃ。 どげんかせなイカンとです。(笑)
2020年06月24日10時51分
うなでちゃんは、やはり海メインかぁ〜 (*´∇`)。o 私も、海は近いけど、 浜辺が綺麗な海岸を求めたら、遠出しなくてはならない 七夕飾り は、昔は、よく撮ったよ。 なんとか、 次回からの演目を、組み終えました。 7月の投稿は、8枚。 「和」の雰囲気で、行きます。 お花も、4種類入れる予定です。 最後の8枚目は、仏像だけど、 ハカイダー に、負けないくらいの、お洒落な等身大仏像を掲載する予定だから、 楽しみにね^^
2020年06月24日21時28分
ラーベっち、いらっしゃい(^^) 仏像ですか、期待してますよ。 撮影禁止じゃないんだね。 仏像と言えば遊鶴さんが昨年12/17日に 投稿した仏像は良かったですよ。 それを越える作品を是非!(^^) 七夕と言えば長崎だったか、 あるブログに七夕飾りの写真があり短冊の 願いごとが写ってました。 その中のひとつに 「病気のお父さんが良くなります様に」 と子供が書いたらしい短冊が、、、 その左にはもうひとつ別の人の短冊があり そこには 「右のお子さんの願いが叶いますように」 って書いてあったんです。 超感動!しましたよ。 話が逸れましたが和の作品とても 楽しみにしてます。 自分でハードル上げちゃったね~(笑)
2020年06月24日22時42分
その、こころ温まる短冊を書いたのは、 うなでちゃん でしょ^^ 知ってるんだからね (*´꒳`*) 撮影禁止もなにも、 丘の上に、ポツンと立っていた仏像だから、 草むら と一緒に、撮ってるよ ٩(ˊᗜˋ*)و 看板が出ていたわけではないから、由緒とか、全くわかんない。 (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ 近くに、寺はあるけどね。 うなでちゃん も、そうなんだけど、 私も、 もともとは、珍スポットハンター なのさ。 薄いコンデジをポケットに入れて、 「珍」を求めて、 地図にもない場所を、さまよい歩く・・・。 ゆえに、その時の感覚の名残か、 今でも、 私は、変化球の作品を投じる事が、あるんだよ。 綺麗なストレートを投げる方は、多い・・・。 故に私は、 変化球も、投げ込むのさ^^
2020年06月26日10時13分
ラーベっち、こんにちは。 あら~、バレたか! なんてね。私には思い付かないです(^^) 草むらの仏像って珍しいね。 サスガは珍スポハンター。 おっと、あぶないネーミングでしたね(笑) 過去作品にも変わった被写体が多いよね。 ストレートはは破壊力あるけど同じ様な写真に なりがちだから味変しないとね。 あてもなくフラフラ。~(´∀`~) 山下清みたいな~(笑) 私は正当な構図は勉強してないからテキト~ なだけかな。 フラッと行くのは良いよね~。 自由を感じられるから。 ダルビッシュみたいな変化球を投げてね。
2020年06月26日12時23分
ラーベっち。 おめでとうございます!(*^ω^)ノ でも新しい機材に消えるんでしょ?(笑) 大都会は遅れてるみたいだね~。 はっ?! ま、まさか飲み代に消えたりして(汗) ここのコメントを消すのは止めた。 価格のクチコミなんて一年以上続いてる スレもあるのでー。(^^)
2020年07月01日14時44分
さっそく、ポップコーンを、 2バケツ買いました^^ ・・・ というのは、冗談ですが、 いつか機材がぶち壊れたときに、すぐに買い換える事ができるように、 その時代まで、タンスに保管しておきます。 (*´∇`)。o 学生のころの、仲間達との飲み会や、 職場の人たちの飲み会とか、 今年は、完全に消えて無くなってますね〜^^ (お金の節約になります 笑) うなでちゃん は、 やはり、どこに行くときも黒いマスクのスタイルですか??
2020年07月01日16時29分
ラーベっち、故障は突然に来ますね。 ここ一番って時に何故か。(汗) タンス預金ですか。 私は悪い子なので給付金で古いレアな望遠 レンズをソッコーで買いました(笑) 今後望遠のメインにします。 マスクは白マスクですよー。 世間がマスク不足の時もふんだんに在庫が 自宅に有りましたから困りませんでした。 コロナなかなか無くならんねー。 ラーベっちも気を付けてくださいな。
2020年07月01日16時57分
ありがとう、気をつけます。 ε=ε=(o゚ー゚)o うなでちゃん も、気をつけてね。 たぶん大丈夫だろうけど^^ 白マスクに、白いスニーカー。 まともだΣ(・□・;) 私は、ブーツだよ。 写真撮るときは、なぜかブーツ。 googleマップがちゃんと道を示さないような、 倒木だらけの山道を進む時も、ブーツ。 冬なら、これにロングコート。 うなでちゃんが、白いマスクではなく、 ハカイダーマーク の、マスクだったら、超スゴかったのに٩(ˊᗜˋ*)و 梅雨は、続くね・・・
2020年07月01日23時47分
ラーベっち、こんばんは。 お気づかいありがとう(^^) ブーツなんだ。 ちょっとびっくり。(@_@) でも足首の保護にはいいねー。 夏は暑そーだが(笑) 白い靴は近場のお散歩用だよ。 山の中に行くときは登山靴か足首が隠れる 長めの紐靴。 昔登山してたからその名残かな。 脚は大事だからね。 梅雨もあと半月くらい。 その後はギラギラ太陽の季節。 海へ行こうっと(^^)
2020年07月02日00時26分
うなでちゃん 。(*´∀`*) お友達の紹介に、来たよん。 先ほど、 キヤノンの「 EF100mm F2.8 マクロ USM( 561名)」というレンズを使う、 「 UME246 」と言う新人の方に、 私の仲間を紹介したいと言いました。 それで、 感じの良い承諾を得たので・・・ 彼とも、仲良くしてあげてくださいな^^ 彼を一言で言うと、いい人な感じのする新人さんです。 ちなみに彼の代表作は、「 床屋行きました。 」ですかね^^ 三平さんと、南野雲爺さんにも、声をかけまする^^
2020年07月09日23時24分
うなでちゃん 、シュワッチありがとうございます^^ アイライクユーです ٩(ˊᗜˋ*)و 私の場合は、「超マイペース」なので、 よそ見したり、ウロウロしながら、のほほん・・・と、 参加している感じでございますヨ v(*´∀`*)v
2020年07月11日15時27分
ラーベっち。 私は刺激は無いよりあったほーが いいかな~。 三平さんもコメントしてましたね。 ひとり様子見をしている男の方がいますが まだ投稿が少ないからナンとも。 性格は正直そうな感じです。 良さげな方だったら紹介しますね(^^)
2020年07月11日17時20分
うなでちゃん^^ お褒めの言葉、とっても嬉しいです (*´▽`*)ゞ あの金ピカ仏像は、 たぶん、その地元の人にも、あまり知られてなさそうな気がします。 というのも、 その地域の、観光用の公式ホームページにも掲載されていないので・・・ その すぐ近くに、「 鵜沼宿 」という、 昔の町並みを再現した観光地域があるのに、そこから金ピカ仏像を訪れた人は、いない感じでした。 金ピカ仏像自体は、 所々、塗装がはげていた(?)ような気もします(*´Д`*) 来週は、中頃に、アジサイを1枚投稿して、それで、7月分の投稿は、お仕舞いです。 (*∪∀∪*)。。☆ しかし、その先の8月分が、ちょっと、ピンチです。 というのも、 もともと、岐阜県多治見市の美術館の写真をメインに、 8月分の8枚を、掲載していく予定でした。 そこは、あまり知られていない、美術館です。 けれど、 何度かコメントしあった事のある、フォトヒト の とある参加者様 が、 その美術館の写真を、つい最近、何枚か掲載したのです。(その最中かも。) ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ 8月に私が、その美術館の写真を、掲載していくことになったら、 もろ被りになる可能性が、あります。 今更、8月分の演目内容を変えるわけにも・・・ ((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ
2020年07月24日12時55分
ラーベっち。 被っても別にいいんでないかい? 相手の方もラーベっちが東海近辺の 作品をメインにしてるのを知ってる訳でしょ? 写真は撮影者の表現だから同じ被写体でも 見る側の捉え方は違う筈だし。 ハハハ、蔵出しのデメリットですね(^^) 私も二日前にある方が虫の名前が分からない 書かれていたので教えて差し上げましたが、 あろうことか昨日同じ虫を偶然見つけて 撮りました。 気にせず本日投稿します(笑) だってしかたないも~ん。 季節柄同じ虫はどこでも居ますからね(^^)
2020年07月24日22時45分
自宅から職場までの間だと、 駐車場の雑草や街路樹などの植物 と人間 以外の生き物に巡り合うことはないよ (*´Д`*) たまにワンコを連れて歩いている人を、見るくらい 蚊、鳩、カラスも減ったな・・・ チョウトンボ や イワツバメなど、 肉眼ではこれまでに見た事がないよ 私なんて、 お花の写真を撮るためだけに、 毎回、電車に揺られて、 自分の市町村から出なくてはならない状態 ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! トンボとか、そういったお出かけ先でしか、見れないのよ (いや、探せば名古屋のどこかに生息地はあるかもしれないが・・・) ((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ
2020年07月25日12時30分
ラーベっち。いらっしゃい(^^) 花を撮るために電車って(笑) 都会っ子なんだねー。 白い屋根とグリーンハウスをも一度みました。 別に仕上がりに不自然さは感じませんよ。 白い屋根は半逆光でたぶん空の青とか地面 とか飛びぎみで出にくかったんじゃ? と想像します。 グリーンハウスも天井からの光と水面が 厄介な感じ。 自分の住環境に合った被写体を撮るのが 楽ですね。 私は半分以上は自宅近辺。 腹へったらたら帰れるし(^^) 今日は久々にカラスの写真でも 投稿しようかな。(゚∈゚ )
2020年07月25日14時33分
今もそうだけど、 当時は、オリンパスの HDR の絵画調の雰囲気に、どハマりしていた マイブームの時期 だったからね^^ やたら、何でもかんでも HDR で撮りたかった時期だったよ。 確かに、わずかでも、白飛びや黒つぶれが起きる場面なら、 即HDR、って感じだった。 おっしゃられる通り、空の青が出にくい場面は、HDRに頼っていたよ。 グリーンハウスも、苦し紛れだったね。 (⌒△⌒・。) うなでちゃん も、お腹がすく時は、あるんだね。 私の場合は、撮影に行くときは、「 ○露丸 」を飲んで、 朝と昼を抜きにして、撮影に行くよ。 1回の撮影に、10,000歩から40,000歩は、毎回、歩くから、 トイレに行けない場面もあるんだ。 1つの半島を、西海岸から東海岸まで徒歩で横断し、さらに南端まで歩ききった日があったけど、 その日は、コンビニを一度も見なかった。 そういう、駆け込み寺 が無い地域も、あるからね。 私は、お外ではレンズを換えない人だから、 歩く歩数や用途に合わせて、 1〜3台、カメラバックに詰めて、持ち歩くよ。 カメラバックは、2袋かな?3台の時は。 3脚が要るときは、さらにそれを背中に襷掛けにして、歩いているよ。 1日に、15〜20キロ歩いて、数百枚撮らなければならない時は、 高倍率レンズをつけたマイクロフォーサーズ一台だね。軽量だし、ピンチの時は、HDRでしのげるから。 シャッター回数で言えば、これまででいちばん多かったのは、 1日に 1,600 枚かな。 その場に立って、1,600枚。 自然の「 水 」を相手にしていたモノだったから、どうしても、それだけ必要だった。 でも、笑えたのは、 最初の100枚目くらいのものが、いちばん良くて、あとは全部、蛇足だったということ。 運に頼った撮影だったから、仕方ないかも、です^^ うなでちゃん 、 カラス の写真を見たよ。(*´꒳`*) 新しいカメラの、新しいカラスだ^^ かっこいいカメラ、おめでとう。
2020年07月26日01時08分
ラーベっちもかなりの機材を持ち歩いて るんだね。 お疲れ様です(^^) 正〇丸って(笑) 私は朝は食べるけど昼は抜きですね。 カメラは一眼2台とコンデジ1台。 レンズは3~4本。 ただ常用する300mmが850g、 100mmマクロが600gとかなり重い(汗) 三脚は使わないけど最近腰にきます。 15000歩くらいかな。多い時は20000歩。 ミラーレンズ400mm、望遠300mm、 100mmマクロはレギュラー選手。 あと一本は撮影条件で換えてるよ。 28-70mmだったり、50mmだったり。 最初に撮ったのが一番良かったってのは 撮影あるあるですね。 感覚で撮るから良いのかも。 カラスの写真はただ飛んで来たから 反射的に撮りましたが意外と平行が取れて 真ん中に入っていたから投稿しました(笑) 誉めてくれてありがとー。 アイライクユーです(^^) 私は単写ばかりですから3~400枚が平均。 待ちの撮影が多いのでー。 仏像トレおめ~。(^_^)/
2020年07月27日18時03分
空飛ぶ動体でMF単写は、すごいよね (*´∀`*) おまけに重いレンズ。 写真撮影というよりも、もはや「 スポーツ競技 」だね。 ポカエリアスは、常備しておくことだね (*^O^*)/‘' 運動する前に、飲む! 仏は、トレンドから外されると思ってたが、載ったな・・・ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ナゼ? うなでちゃん 、サンキュー^^ それにしても、 こちらの梅雨は・・・長い けど、以前、 7月に気温40度とか、なった時があったから、 その時に比べたら、マシか・・・
2020年07月29日23時53分
ラーベっち、おはよーございます。 仏像はフツーに評価されたトレンドだと 思うよ。 こちらはやっと梅雨明けしたヨーン。 しっかしくそ暑い! そちらに居るのかは知らないけど 朝からクマゼミが大合唱。 でっかいセミだから鳴き声ハンパない(汗) 日曜日は思いついた撮り方を試してみる。 上手くいけばいいのだか、、、。 試さずにはいられないタチなんで( *´艸`) 東海は暑そうですね。特に岐阜県。 こちらも内陸部は暑いです。 生れ故郷の大分県日田市や福岡でも久留米市 なんかはいつも2、3度高い。 次は美術館?かな ラーベっちも倒れないようにね(^^)
2020年07月30日12時25分
うん。(*゚ー゚*) 次は、美術館にしたよ。 8月の演目は、 美術館に始まり、美術館に終わるという感じだよ。 その間の、お花の写真は、1枚だけだけど、 その1枚だけは、 8月に、撮りにいかなければならない感じだよ。 7月は、和の雰囲気の花が中心だったけど、 8月の8枚は、もう少し、地味かな^^ 今日のアジサイ、ISOが「5000」だよ。 それでも、形をなしているのが、ありがたや。 (*∪人∪*)ペコリ 私のところでも、セミの泣き声はするが、 その種類までは、わからない (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ 昨年、8月に、 岐阜の多治見(かつて日本一、暑かった町)を、15キロほど歩いてまわった日は、 お水のペットボトルを、5本、買って飲んでたよ。 ちなみに、撮れ高 が良くて気に入ったので、 多治見には、夏と秋とで、計3回遠征に行ったよ。
2020年07月30日19時56分
ラベちゃん。 美術館楽しみに待ってますね。 紫陽花は何故に感度を5000に? 色ノイズ狙いかな? 光が当たっている時は感度が高くても 思ったほどノイズはないけど 光があまり当たらない時の高感度はすぐ ノイズがでるね。 こちらは梅雨が明け光量がタップリ。 待ちに待ったミラーレンズの出番です。 f8固定絞りだから明るくないと 撮りにくいんだ。 海やトンボもこいつで撮ります。 お盆前の土日は海へGO! 岐阜は大昔に修学旅行で高山市に 行ったっきりかな。 冬だったけど風情がありましたね。 私は無理が出来ないお年頃なので無理せず メリハリ付けて撮りますね。 ラベちゃんも無理せずに過ごしてください。
2020年07月30日22時48分
いっぱんじょうしき を、 ブチ破りたかったからさ ( 〃´艸`)ネッ ∑(´□`;) 5000?! いや、ホントは、 なんでか知らんが、そうなってたんだ・・・ 岐阜の高山は、卒業旅行で行きました お金を、ケチっていたから、 海外などではなく、隣県で済ませた感じです^^ 無理ができないお年頃?? 私のうなでちゃん のイメージは、 俳優の 藤岡弘 さんと、 重なるのだが・・・ タフに、動く人というイメージ^^ (*∪∀∪*)。。☆
2020年07月31日23時37分
ラーベっち。 藤岡さんはは特殊すぎます~。(笑) 動くのは動くけどね。 ラーベっちのイメージは繊細な反面 大胆さもある感じかな? ボクサー井上なおやみたいな。( ・`д・´) 最近はyukihiro2019さんがトンボ 撮りにチャレンジされるみたいです。 質問されたのでポイントをお教えしました。 他にも少人数ですが動体撮影の 影響を与えられたのが嬉しいです(^^) 昨日はひとり退会されましたね。 とても残念でした。( ´△`)
2020年08月01日12時09分
人それぞれ、都合があるからね ε=ε=(o゚ー゚)o 彼は、参加開始した日が、 私と4日しか違わないので、 同期の一人だと、思っているよ。 わかってる範囲で、私に同期4人いるが、 退会は、はじめて出てしまった いいやつだったね。 復活したら、もう、ストレートに 「電車」 が、いいニックネームだと思う。 復活を、期待☆
2020年08月01日15時00分
ラーベっち。 そうなんだよね。 本人が決めた事だから赤の他人がアドバイス なんて出来ないんだよね~。 同期だったのか~。 ならば私はカワイイ後輩やね。 そうでしょ?ラーベパイセン。(^∇^) お盆前の土日は糸島市の海に行く予定。 超楽しみ~。モチロン撮影に! 考えるだけでワクワク!o(^o^)o 色んな写真を ワクワクしながら楽しく撮りたい! それが原動力なのさ。 追伸。 写真見たよー。 変わった建築物ですね。向こうは草木を 取入れて涼しげ。 有名な建築デザイナーが設計したのかな? こちらにも緑を取り入れた建物があるよ。 市内の中心部にあるアクロス福岡。 建物に植えてある緑はいいよねー(^^)
2020年08月03日12時13分
カワイイ後輩!?? (*´▽`*)ゞ (*゚。゚*)ボーッ 糸島の海は、google画像で確認したけど、 とても素晴らしい、海の景観だね。 アサヒビール博多園からだと、徒歩で6〜7時間くらいかかるみたいだね。 注意してね^^ アクロス福岡も、 とてもキレイな被写体だね。 博多っ子のうなでちゃん は、 いい景観の被写体に、恵まれているよね^^ ちなみに、 今日の私のハンペイの正体は、 モザイクタイルミュージアムという美術館の外観だよ。(有名な建築家さんだよ^^) 8月の演目は、 (1)美術館外観 A (2)美術館内観 A (3)美術館内観 B (4)未定(おそらく、シンプルな夏の風景) (5)ひまわりと風車 (6)動物 (7)美術館内観 C (8)美術館外観 B だよ。(*´꒳`*) こないだ買った新しいレンズで、 はじめて、「深度合成」を行った風景写真を、(5)に入れているよ。 ぱっと見、普通の写真に見えるが、よく見ると、違和感を感じるよ^^ ポイントは、(8)だよ。 他の人と、被りまくる構図だから ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!!
2020年08月03日14時29分
ラーベ殿。 サスガに徒歩では~(笑) 福岡市役所近辺から糸島半島へは福岡シティ マラソンのコースだから40キロくらいかな。 徒歩だと10時間以上はかかるかも(汗) (5)はジックリ見させていただきますね。 (8)は被るのを避けて変わったアングルで 撮ったのでは?超ローアングルとか。 (6)の動物も気になりますね。 時期的に水辺の動物と見た! 糸島へはミラーレンズを使った グルグルボケの構想があるから行くんだ。 うまく行けば良いけど自信はない!!(笑) ダメだったら海鮮丼を食べて帰ります。 そー言えばこの前セレクトになってた海辺の 夫婦岩鳥居は糸島じゃないかな?たぶん。 最近は皆さんお疲れの様ですね。 休まれたり休む予定の方が 多くなりそうですね。 アホな私は今まで通り投稿しますが~(笑)
2020年08月04日08時26分
みなさん、お疲れ・・・。 私の知っている範囲では、 「省エネな参加方法」 としては、 普段は、まったくフォトヒト を閲覧していないけど、 時折、写真を1枚だけ、パラリと投稿。 そして、お気に入りを入れてくれた人にだけ、 後日、1枚、お気に入りを返す。 という方達が、何人か、いるよ。 もちろん、彼らは、コメントにも、きちんと対応しているよ。 即日に、返信してくるわけではないけどね。 プライベートが超忙しいけど、フォトヒト は長く続けたい。 という人たちには、この参加方法は、アリだよね。 (8)は・・・。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ グルグルボケは、 うなでちゃん の固有技の、一つだよね。 そこまでグルグルボケに熟達している方は、他にあまりいないと思うので、 糸島での表現を、楽しみにしています。 海鮮丼を手にして、 満面の笑顔で ガッツポーズ している、たくましい うなでちゃん のセルポも、 楽しみにしております^^
2020年08月04日10時18分
ラーベっち。いらっさいませ~。 たまに一枚は写真が上手いから成り立つ 技かも~。 私にそんな腕はありませぬ~(汗) ラーベっちみたいにコメント欄を閉じるのも 1つの手段かもね。ヒラケーゴマ!(^^) ミラーレンズは皆さんが使わないから まだまだ新しい撮り方があるはずなんだ。 だから掘り起こしてみる。ホジホジ(笑) 私はここと同じ運営の価格.com ペンタックスカメラのクチコミで たまに閲覧やカキコをしてました。 別のHNでね。ナイショ。 クチコミで見かけてた方が数名ここにも いらっしゃいますね。 交流はありませんが三重のsukesukeさん。 今は休まれてますが三平さんにも お教えしました。 この方もクチコミに参加されてましたが 写真がスゴく上手いです。 しかし彼が敵わないと認める方が クチコミにはいましたから 世の中は広い、、。(汗) 私はたくましくは無いかも(笑) 年相応かな~?フフフ。 ちなみに尻は垂れてないよーん。 追伸。 青い穴、トレンドおめでとう! 毎回入っている気が、、(笑) 悲報です。車が破損しました。 修理が終るのが盆明け(汗) 海へはそのあとしか行けなく なりました。クソー!
2020年08月09日23時33分
コメント欄は閉じてますが、 うなでちゃん の「クロウ」があるから、大丈夫だもん (*´꒳`*) たれてない おしりに怪我がなくて、よかったね^^ 価格comは、カメラやレンズの「レビュー」は、よく読むよ。 寝る前とか、撮影地に到着するまでの電車内とかでね(笑) 青い穴は、 あんまり私っぽくない写真だけど、投稿しました "(*゚v゚*)!! 基本的には、 花とモニュメントを投稿します いい方向とは????
2020年08月11日00時05分
ラーベっち。おはよー(^_^)/ 私も価格のレビューはたまに見ます。 投稿件数と点数をチェックしますよ。 ある程度の口コミ件数があり点数が4.5以上 あればいいんじゃないかな? 細かい部分は人により評価が違うから。 被写体がそれぞれ違うからだと思います。 ちなみに私が使うペンタのレンズ FA77mm/f1.8 limitedは点数4.9だよ。 ここ一番って時に裏切らないレンズ。 青い穴がらしくない? そうは思わなかったけど、、。らしいかも? いい方向は悪い状況の中でもいい人に 出会え、それをきっかけに好転する事も あるって事かな。 ありがたや~(^^) OBJETを見ました。 サンダルを履いた足みたいな不思議な 作品ですね。 私は英語は不得手ですが タイトルのCはわざと外してる?(^^)
2020年08月13日18時58分
はじめは、タイトル「足」で行こうと思ったけど、 「足じゃなかったら、どうしよう?」 と思って、 OBJETにしました。( 〃´艸`)ネッ OBJETは、 フランス語という、ひねり技です。 (o´▽`o)ゞ フランスは、 うなでちゃん の、甘くて切ない思い出の地、 だったね・・・ 超炎天下をイメージした、夏の草むらが、 トレンドされていて良かったです。 (・・・落選すると、思っていたが。) 今、3連休をいただいているから、 昨日は、三重の伊勢神宮(内宮・外宮)に、5時起きで遠征。 今日は、撮影の練習のために、例の、年間パスポートのある、花の観光地に。 明日は、地元愛知の、田舎の撮影に行くよ。 普段は、絶対に「満車」とかにならない観光地でも、 今日は、そうなっていたから、 この時期は、 撮影場所の選択肢が、意外と、少ないね。 (人が、かなり写真に入ってしまうから。) レンズやカメラは、 うなでちゃんや三平さん が扱えば、お世辞抜きで、本来の性能が発揮されると思うけど・・・。 価格の「レビュー」は、 比較的、私が注目しているのは、 「いぜん使っていた○△に比べると、この機材は〜省略〜」 というところかな。 体験談的な話が、わりと好き、かな。
2020年08月13日22時57分
ラーベっち。おはよ。 なるほどにゃ~、オブジェはなにを モチーフにしたか分からない時が ありますからねー。 ちょっとひねりましたね(笑) 伊勢や熱田神宮には一度は行きたいな。 神社好きなんでね。 最近セレクト入りしたSKAITADさんの 風鈴の作品がある場所はうなでちゃん 縁の神社なんだ。だからコメント残してきた。 小さな社だけど全国の住吉神社の元宮なんだよ。 そちらはかなりの猛暑だから倒れないよう 気を付けてくださいね。 三平さんはともかく、私に性能を引き出す スキルはないよ(笑) さあ、いまから出撃だ!! 暑い時は朝から身体を慣らして 行ってるよ(^^)
2020年08月14日08時27分
伊勢神宮や熱田神宮によるときは、 声かけてよね(笑) その中間地点にある、 「四日市工場夜景」を撮ると、 不思議な現場の臨場感があって、面白いよ。 私、新しい機材を買ったら、 だいたい夜間テストには、三脚を背中に背負って、四日市でやってる感じだよ。 今日も、 撮影中に、ペットボトル4本くらい飲んだよ。(笑) たいていは、「水」だけどね。 水道の蛇口がない時は、 最悪、それで代用できるから。 (★ゝω・)b⌒☆ 車使わず、駅から「ガチで徒歩」というのも、 冒険者的な気分が味わえるから、大好きなんだ。 (*´꒳`*)
2020年08月14日23時04分
ラーベっち、 もしかしてどMでないかい?(笑) 今の時期に徒歩はストイックすぎます(汗) 四日市工場夜景は時々作品を見かけますね。 工場夜景のメッカみたいな感じかな? 夏はトイレにはあまり行かなく なるから良いけどねー。 着替え、タオル、ビニール袋は必携だね。 今日は異常に暑かったから 半日の予定を3時間で切り上げてきた。 いろはす三本飲んだよ(^^) 明日はどうするか考え中なんだ。 山の涼しいダムに行くか くそ暑い海にいくか悩みどころだよ。 熱中症には本当に気を付けてね。 体が完全な夏型になってないかも 知れないから。 無理はせんでね(^_^)/
2020年08月14日23時37分
四日市は、 東海地方の工場夜景では、メッカかな ٩(ˊᗜˋ*)و 四日市観光協会も、3分の動画でノリノリに紹介しているよ (*´꒳`*) 9月〜10月上旬は、 伊勢神宮と熱田神宮の写真を展開しようかな。 撮ってきたばかりの写真が、思いっきり夏むきだから、 もう、今しか投稿できなくて・・・ ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! 確かに、夏にトイレは、あまり行かなくなるね^^ 山の涼しいダムは、いいと思うよ。 砂浜の海岸に行ったら、 焼けるような暑さだったから(笑)
2020年08月15日16時06分
ラーベっち、四日市はやっぱメッカなんだ。 巨大建造物が好きな人、多いよね。 巨大な物への畏怖と憧れは 日本人のDNAだと思う(^^) 朝方、糸島に下見にいきましたよ。 でもね~8時を過ぎると灼熱地獄が(汗) ダメだ!耐えきれん! で帰ってきた。(笑) それからいつもの場所へトンボ撮り。 暑くて成果はイマイチ。 エバンゲリヲンみたいに 活動限界は三時間くらいかな~。 また焼けたし。 伊勢と熱田神宮の作品は楽しみだなー。 モチロン次の作品も(^^)
2020年08月15日20時39分
うなでちゃん は、 エヴァ知ってたのね〜 (´艸 `*) 気温や撮影スタイル、休憩の間隔によるけど、 私だと、 通しで、夏の3時間は厳しいかな。 ((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ 風車とひまわりは、「深度合成」でやってみたよ。 手持ちだと、 明るいところでしか使えないね。 その場で連続して撮ってくれて、カメラ内で、貼り合わせる感じだから。 ピント合ってないところにも、 それなりにピント合わせてくれてるから、 前ボケや後ボケは、出にくい・・・と、思うよ。 ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
2020年08月17日00時13分
ラーベっち、風車とヒマワリ見たよー(^^) いい作品ですね! 絞り5.6だけどピントは深く来てるように 見えますね。 サイズを1:1にしたのもいいかも。 風車の羽根の角度が胆だね。(^^) f5.6は手持だから絞るとSSが落ちるから だね。たぶん。(^^) なかなか使い出がある機能ですねー。 三脚立てて更に絞ればもっと深くなる んだろうけど程々がマストかも 知れませんね(^^) トンボ撮る時は三時間立ちっぱなし だよ。常時腕を畳んでカメラを持って いるから腕の関節部分が変な日焼けに なっちゃった(笑)
2020年08月17日10時40分
このレンズ、少し変わってるみたい。 (*´О`*) 中央は、開放の「f 4.0」がいちばん解像されるみたい。 四隅は、「f 5.6」がピークみたい。 という記事を読んで、「f 5.6」にしてみたよ。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ ちなみに、風車とひまわりの写真で、 失敗したモノは、 風の勢いで、 ひまわり(サンビリーバブル)たち が、分裂(分身)して、 ヘッドバンキング していたよ。 (*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ 私がよく、オリンパスカメラで使う機能の一つに、 アスペクト比のカメラ内チェンジが、あるよ。 アスペクト比のチェンジは、最近、ハマってる機能だけど、 今回の、風車とひまわりみたいに、1:1にしたり・・・、 3:2や4:3にしたり、16:9みたいにする機能だよ。 撮影前に、設定を変える感じだよ(*´꒳`*) 風車とひまわりは、さらに若干、トリミング等したが・・・ あと、次は、動物の予定だったけど、 ひまわりを撮ったので、そちらを掲載します。 次は、ひまわり。 その次と、その次は、再びモザイクタイルの内観と外観に、戻ります^^ その先からが、伊勢神宮〜熱田神宮となります。 9/3〜10/9 を、予定しています。 (*∪人∪*)ペコリ↓ まだ準備しきれてないから、スタートが若干、手間取るかも・・・。 腕の日焼けあとは、 ある意味では、メンズの勲章だぜ。 3時間も立ちっぱなしだと、 「おでこ」や「鼻」とかも、すごい焼けてそう。 ( 〃´艸`)ネッ 私も、そうだが・・・
2020年08月17日16時02分
ラーベっち、深度合成のために あえて中央と周辺の差異を持たせたの かも知れませんね。 アスペクト比の変更は知ってるよ。 所有してるペンタのミラーレスK-01は 古いカメラだけどアスペクト比の 変更は付いてるよ。 でも私はあまり使わないかな。 このカメラは一眼レフと同じレンズが 共用出来るんだ。 バッテリーもK5系と同じだし。 なのでとってもりーずなぶる(笑) あら?動物は後まわしか。 よほど良いヒマワリの写真が 撮れたんだね! でなきゃ入れ替えはシナイハズだし(笑) いずれにしても楽しみにしてます(^^) 日焼け止めはやってるけど真っ黒に なっちまった。(汗) 年取ったらシミだらけ爺確定かなー。 ( *´艸`)
2020年08月17日16時35分
入れ替えは・・・ ひまわりを掲載するのが、 次回を除いたら、 来年の今の時期になりそうだから、 慌てて、次回に入れる事にしたんだ (*´Д`*) 8月の掲載は、 最初の2枚と、最後の2枚は、確定していたんだ。 (*∪人∪*) しかし、 中間の4枚は、若干の、不確定があったんだ・・・。 「足」以外にも、オブジェは何種類かあったけど、 足だけ入れることに、しました。 そして、夏の暑さを演出する、 ムワッとした、草むら。 あとは、ひまわりと風車。 残りは・・・、 動物ストックの中から、1枚出したら、バランス取れるかな? と、思っていたのさ^^ ひまわりは、 マクロ、不思議なもの、謎めいたもの、キラキラ、普通なもの・・・ などあるけど、 「普通なもの」を、今回は、投稿する予定だよ〜ん (*´꒳`*) うなでちゃん は、年齢不詳キャラだけど、 爺さまでは、ないのよね^^
2020年08月18日00時04分
ラーベっち、計画的だねー。(感心!) だからバランスがいいんだ。 私は基本最近撮ったモノを投稿。 たまに蔵出し。って感じで 計画性はあまりなーい(^^) たまに自分の写真一覧を見て 青系の写真が多すぎると うーん。ちょっと赤い花でも投稿するかな~。 みたいな。 元々青系や暗めの色相が多いからね。 まだお年寄りではないよ。ヨボヨボ。 ネットの世界だから性別、年齢はあまり 関係ないと思ってます。 男か女か?年齢は? 確かめ様がないし証拠もない。 だからひょっとしたら私は婆ちゃんかも 知れないし若い女性かも知れないよ?(笑) この前も言ったけどラーベっちと yukihiro2019さんには 愛知の地元愛を感じるよ。(^^)
2020年08月18日08時36分
yukihiro2019さんは、 ナイスなフォトフラファーだよ。 実は、以前から、お互いにファン登録している間柄だよん^^ ( 〃´艸`)ネッ (*´∀`*) 寒色系でも、良いのでは?? 「涼」を感じさせてくれるし^^ うなでちゃん は、 水辺での撮影が多いから、寒色系が増えてるだけだと思うよ。 やわらかいグリーンや、落ち着いたブルーは、 爽やかさと、清涼感があって、いいと思うが・・・ うなでちゃん のイメージは、 パワフルで人生経験豊富なダンディズム、 藤岡弘、さんだよ〜〜 (*´▽`*)ゞ 「猫」の写真、うまく撮れたね"(*゚v゚*)!! 屋根もいい感じ だニャ^^
2020年08月18日15時34分
ラーベっち。 藤岡さんとは誉めすぎですよー。 あんな生き様してないし(汗) ちゃんと句読点入れてますね。 藤岡フリーク?(笑) ラーベっちのイメージはやせマッチョで ストイック。だけど緩めるとこは緩める 臨機応変タイプ。(^^) んで、作品は軽さと重さを合わせた様な 感じがしますね。 もちろん色合いなんかも。 空が入った建造物なんかは特にそう思います。 空(爽やかさ)建物(重厚感)みたいな。 その場の気温を感じるかな。(^^) 私は生物メインだから空はあまり入らない。 ただ空を入れた写真もたまには撮るので 今はソフトでの空色の出し方を模作中なんだ。 昨日アップしたモミジアオイの空も 少し自分のイメージとは違うかな~(*_*) 猫の写真誉めてくれて ありがとうだニャ(ФωФ)
2020年08月18日16時44分
藤岡弘、さんには、好感あるよん^^ 私の場合は、ここ1年は、花をメインに撮っているのだけれど、 それと同じ感覚で、 モニュメントを、撮ってます。 植物メインだと、背景グリーンになりやすいですが、同様に、 モニュメントや建物の場合は、シンプルなブルーの空に、なりやすい感じです。 その場の気温まで感じてくださり、ありがとうございます^^ 作品「モミジアオイ」の空色・・・ 私の感覚だと、「速球の空色」かな。 快速ストレートが、気持ちよく、真っ直ぐに、キャッチャーミットに、スパーンと音を立てて、入る感じだね。 これはこれで、ひとつの完成された色味だと思うけど・・・ うなでちゃん のひまわりの写真、 すんごいよかったよ Σ(* ̄◇ ̄*)?! やばいレベル。
2020年08月19日23時16分
ラーベっち、ありがたきお言葉。 やばいレベルは誉めすぎですが(笑) 前回のヒマワリはFA100mm/f2.8マクロ。 今回はFA77mm/f1.8。 写りがヤッパFA77mm。 でも写りがいいレンズばかり使ってそれが アタリマエなるのが怖いんだ。(汗) 結局それはレンズのお陰だから。 私には中レベルのレンズが一番いいかも。 現像はフリーのRAWセラピーを使ってます。 ただ元々複雑な操作体系と独自の専門用語が ネックで使いこなしが難しい。(汗) 今年Version Upして更に難解に~。 しかし優れた機能があって色調整は彩度と 明暗を切り離して出来るからそこが〇。 空色はなんとか目処が。 なるだけ自然な色を基本にしますよ。 次は普通なものかな? 楽しみですラーベっちの普通な作品は(^^) でもホンとに普通?(笑) 追伸、風車とひまわりトレンド おめでとうございます。(^o^) yukihiroさんもセレクトになってましたね(^^)
2020年08月20日21時31分
彼は、ナイスフォトグラファーさ^^ d(*´▽`*)b ベリーグッチョ♪ レンズは、それぞれに「味」が、 ありそうな気もするが・・・ ( 〃´艸`)ネッ Rawセラピーは、 「うなで流」の免許皆伝に必要であれば、 ぜひ、 その奥義を極めてみるのも、いいかもね!? RAWセラピ━ヾ(*´∀`*)ノ━☆ ∑(´□`;) ウナデチャン !??
2020年08月21日00時58分
ラーベっち。 ヒマワリはやっぱり普通な撮り方でなく 上からの撮影にしたんですね。 普通は水平か下からのアングルが 定番だと思いますがあえての上から。 これはこれでいい作品だと思いますよ。 さて、次は動物。 水に関係する生き物と勝手に想像してます。 ペンギンとかね(^^) 理想は現物に近い色で少しだけ切れがある 色にしたいかな。 RAWセラピー、ネットでも情報が少なく 使いこなしてる人は少いみたいですね。 あう~。試練は更に続く(笑)
2020年08月21日08時57分
うなでちゃん <(* ̄ー ̄)>ふふ… すまないが、 動物は、 また今度で^^ 冬に撮った物だから、 「 毛の長さ 」や「 体格 」が、微妙に気になってしまい・・・(笑) 冬は、あまり「花」が咲かないから、 花の撮影地の代わりに、 動物園に、2回ほど行っていたのよ^^ 動物ストックは、必ず投稿したいものが、数枚あるから、 それは、いずれ放出します^^ 動物や、生き物への色つけは、デリケートだよね。 現物に近い色で、少しだけキレがある色にしたいというのには、 同意かなぁ^^
2020年08月21日23時18分
ラーベっち。残念だ~! しかもペンギンでなくシロクマとは(勘) 色はね、そうそう現物より1割ちょいくらい 切れがあれば違和感はないと思うんだ。 少し鮮やかでスキッとした色味。 明日は黄金色のチョウトンボを 探してみます。 雨が降るそうなんだけどね。ま、いっか。 ラーベっちの作品はなんだろな、 上手く言えないけど視点感覚。 閲覧者は実物を見てないが見えてる感じ。 言葉では難しいー。┐('~`;)┌ 視点のシンクロかな? ほめたから何かチョーダイね。(笑) 追伸。 青い穴見ました。 不思議な空間。ラーベわーるどですね(^^)
2020年08月24日09時38分
うなでちゃん は、飛び物 に強いよね。 そのうち、 UFO を、ゲットできるかもしれないね^^ フォトヒト の参加者さんで、 UFOを撮影できた お写真は、これまでに、1度、見た事があるけど、 うなでちゃん も、 いつか、ゲットできそう^^ (「運」も、必要だが・・・) 視点のシンクロとは・・ ありがとう、ございます Σ(* ̄◇ ̄*)!! 黄金色のチョウトンボ。 ゲット(撮影)できると、いいよね (*∪∀∪*)。。☆レアデス ブルーも、超かっこいいですが。 (⌒△⌒・。) 「不思議」は、私のテーマのひとつです。 これからも、よろしくねん٩(ˊᗜˋ*)و
2020年08月24日10時21分
ラーベっちが不可思議マニア なのは前に教えてもらいましたね。 私も不可思議なヤツです。(笑) こちらこそシクヨロです~。 ♪( ´∀`)人(´∀` )♪ UFOはみたことないな~。 たぶん私は見えないタイプです。 ゆーれいは、、、やめときます(汗) 視点のシンクロはわかりヅライ言葉 でしたね。 撮影者と同じ目線。 閲覧者がまるでその場に居るような 雰囲気を味わえる作品ってことですよ。 お世辞じゃないよ。 言ったってなんも貰えんしー(笑)
2020年08月24日22時40分
うなでちゃん を、 よしよし してみます^^ 。゚(゚*´Д⊂)ヾ(´∀`*)) ヨシヨシ うーん、 では、 本当は、秘密にしておきたかったけど、 私が、 はじめて一眼レフを買うきっかけになった人を、 お教えしますね。 その人は、 ニコンの「 D3400 」や、富士フィルムの「 X-T30 」というカメラを使う、 「hiro.n」さんという方だよ。 たまにしかフォトヒト には参加してこないけど、 今、来ているみたいだから、うなでちゃん に、教えるね。 私は、コンデジばかり、数年以上使っていたけど、 この人みたいな写真が撮りたいと思って、初めて、一眼レフを買ったきっかけに、なった人だよ。 私が、フォトヒト に参加する、だいぶ前の話だよ。 しかし、 まさか、自分が、ここに参加するなんて、思ってもいなかったけど、 参加しないとコメントできないから、 その事が理由で、ここに参加したんだよ。 彼には以前、 あなたの作品を見て、初めて、一眼レフを買いました。 と、伝えた事が、あったよ。
2020年08月25日00時38分
ラーベっち。あらら~。 よしよしされてもうた~(ハズカチイ) 私なんかにひみつを教えてくれ ありがとーです。( v^-゜)♪ コメントしたくて入会したんだね。 気に入ったのならそれもアリだよ。 積極的なラベちゃん。やるねー。 だからキンチョーするんだー(微笑) 作品はまだ一部しか見てないので今度 ゆっくりと見てみますね。 えとね、コメントしたくて入会した方は 他にもいるよん。 名前は言えませんが、、。 ラーベっちとその人にてるかもね。 熱いところが。(^^) 私がきた理由は知っての通りです。 風の表現。 それと同じ運営の掲示板にいたからね。 私の秘密? いずれお教えします。フフフ
2020年08月25日23時14分
うなでちゃん の秘密???? ∑(´□`*/)/ いきなり謎めいたキャラに ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ ←私 そういえば、 「強風乱舞」という風をテーマにした写真に、 いつか、 挑戦するという・・・。 すごい目標が、あったね^^ 私は、あくまで、のほほん日和でし。 (*´꒳`*) うなでちゃん 、 よそを経験してきた子だったんだね^^
2020年08月27日00時02分
ラーベっち、ひみつって事でもないけど(笑) 写真を始めてかなり経つけど一時期 自分のセンスのなさに嫌気が差して 止めていた事があります。 そーいや三平さんもでしたね(笑) しかしかなり前に価格掲示板である 写真を見たとき、これだ!と思いました。 美しい鳥や昆虫の飛翔シーンの数々。 とても上手い方が数名おられましたし 皆さん個性がありました。 センスがないなら動体技術を磨けばよい。 と思い直し今に至ってます。 相変わらずセンスはないですが~(汗) 誰かに憧れ写真を撮るってパターンは かなり多いと思います。 ラーベっちも私もそうですね。 (*^o^)/\(^-^*)
2020年08月27日12時48分
自分は、これで行くんだ。 っていうのが、 有るといいよね。 動体の道を、 求道する ってゆうのは、 写真の王道路線の一つだし、いいんではないかい (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ ついに、 私たちの クロウ 1 も、100コメントに到達しましたね d(*´▽`*)b ベリーグッチョ♪
2020年08月27日14時51分
ラーベっち、足かけ3ヶ月だね。 早かったな~(笑) ここへ来てラーベっちや他の方々の お陰で以前より写欲がアップしたよ。 以前は会社の写友とお互い批評していたけど 退職や配置替えで居なくなったんだ。 それもここへ来た理由のひとつかな。 ラーベっち、今後もヨロシク~。
2020年08月27日18時29分
ラーべ
少し前の作品だけれど、すてきな画を見つけた (*´∀`*) 大変、素晴らしい。 気に入ってしまった。
2020年05月20日08時42分