山菜シスターズ
ファン登録
J
B
あのするめがのしいかになって出てきた。 味見をすると・・・美味しい~。 買ってリュックに入れた歩いていると、 するめの匂いが、都電の中に充満してしまった。 今度買う時は密閉容器を持ってこなければ。 巣鴨地蔵通商店街 4のつく日 お地蔵さんの日 露店
鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 それいいですね。 飛鳥山で、今からだと紅葉も終わるから、寒いけど新幹線見ながらかな。 新幹線と都電のコラボ狙うのもいいかも。 あー酔っぱらってブレブレかぁ。
2019年12月12日21時30分
どれだけ買ったんですか? まさか同じリュックに福にゃん焼きと一緒に入れていたとか? アンコとイカの匂いが混じり合って凄いことに・・・? それとも、リュックの中で熟成させて、「イカにゃん焼き」の出来上がり? いっそのこと、ここににゃん焼きを入れて「のしにゃん焼き」っていうのはいかがでしょう?(笑
2019年12月13日01時12分
oboroさん コメントありがとうございます。 家の娘・息子もする目が大好きで、松前作くるので買っておくと、 いつの間にかなくなってます。 で、私も、するめしゃぶりながら松前作ります。
2019年12月13日16時30分
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 そんなに買ってませんよ。にゃん焼きは次の日です。 そのリュックにするめの匂いついて、にゃん焼きもするめ臭かったですけどね。 するめ味のにゃん焼き合いそうですよ。あんこは入れない方が・・・。 岩手のいか煎餅みたいな味になるんじゃないかな? のしいかにゃん焼き煎餅っていう感じかな。薄焼き煎餅みたいな。
2019年12月13日16時41分
いずっちさん コメントありがとうございます。 551の豚まんも匂いますね。 京都の帰りに新幹線で食べようと買ったら、かなり匂って困りました。 でもふと見たら、他にも何人か持ち込んでいらっしゃいましたので、 安心して、頬張りました。
2019年12月13日16時45分
光画部Rさん コメントありがとうございます。 高校の時、弁当温めたりしてたのはかなりいました。 時々、するめやサンマの干物など焼いてるのがいて、匂いと煙の攻撃にあいましたね。 芋を焼いてるのもいたな。もちろんお目玉喰ったことでしょう。 今だったら、消防車来てるところです。
2019年12月13日16時52分
裕 369
スルメは結構匂いますね。
2019年12月12日17時51分