写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

はなてふ はなてふ ファン登録

愛しのノースポール

愛しのノースポール

J

    B

    園芸店に並んでいるのは、まっすぐだけど 君は、そうじゃない でも、こぼれ種からいつの間にか芽を出して、こんなに大きくなった 今は、玄関先で笑顔を振りまいている 一緒に春を迎えようね

    コメント16件

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    えーっと、ハートマークは花びらにひとつ? フフ^^ アングルがイイですね!

    2019年12月11日22時52分

    はなてふ

    はなてふ

    ひまちゃん、コメント嬉しいです(*^^*) うふふ ハート見つかりましたねぇ

    2019年12月11日22時54分

    yoshi.s

    yoshi.s

    葉の繁りに、自ら育つ力強さを感じます。

    2019年12月13日00時54分

    旅鈴

    旅鈴

    ハート見つけました。 ノースポールは径3cmほど、中心が黄色の白い小菊だそうですね。 マーガレットに似てるけど。 いろいろな花を知っていますね、流石はなちゃん。

    2019年12月13日05時23分

    はなてふ

    はなてふ

    yoshi.sさん、ほったらかしの方が逞しく育つのでしょうか 大事に育てたのに芽が出ないなんてことはしょっちゅうです^^;

    2019年12月13日13時29分

    はなてふ

    はなてふ

    鈴ちゃん、この花は、わりとポピュラーな花です 花壇や寄せ植えには欠かせない春の花 マーガレットの花びらは細長くて繊細な感じですが、こちらはちまっと可愛らしいです そういえば、目玉焼きの配色ですねぇ(^o^)

    2019年12月13日13時33分

    michy

    michy

    冬の間中寒さに耐えて元気を頂けるお花です。 北極点の名に相応しいといつも思っていました。 一面に咲いている様子は雪原とも言えますものね。 小さなお花のハート良く見つけましたね♡

    2019年12月14日10時08分

    はなてふ

    はなてふ

    michyさん、ウチでは、こぼれ種からの数輪なので、雪原と言うわけにはいきませんが、それでも、春には大株に育って楽しませてくれます(^^) ハートを見つけてくださったのは、ひまちゃんです ハートクラブにお誘いしてみようかしら

    2019年12月14日11時55分

    硝子の心

    硝子の心

    ファン登録してもいいですか? 私 お花とても下手くそなの でも 枯れ草ばかりになって、太陽も前線出なくて 小さな お花がとても可愛らしい 羨ましいです

    2019年12月14日17時39分

    はなてふ

    はなてふ

    硝子の心さん、してもいいですかだなんて~っ 大歓迎です! わたしはあなたのような景色が撮れる方に憧れています わたしも、恐る恐るお尋ねします、ファン登録してもいいですか(笑) たぶん、ここで景色をアップすることは無いと思います それでよろしければ仲良くしていただけると嬉しいです(*^^*)

    2019年12月14日17時46分

    michy

    michy

    はなてふさま ひまちゃんさんが見つけてくださったの? それだったらきっと目がハートになっている方ね。 自然の中でご自分でもたくさんハートを見つけると思うわよ。 ぜひお誘いして見てくださいね。

    2019年12月14日21時15分

    はなてふ

    はなてふ

    michyさん、了解です! 機会があったら誘ってみます~

    2019年12月14日21時17分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

            ☆はなびらの一つひとつのハートかな ハート探しはこれが正解でしょうか。 花も葉も菊科という風情ですね。 この頃、台湾から買ってきた胎菊の花の茶を飲んでいます。

    2020年03月04日18時56分

    はなてふ

    はなてふ

    企迷羅鼠さん、正解です! キク科フランスギク属 間違いなく菊ですねっ 胎菊 どんな花かしら?

    2020年03月04日19時25分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    コメントの間違いを訂正します。 台湾から買ってきたのは菊花でした。黄色の食用菊の頭状花を乾燥させたものです。茶と同じように煎じて飲みます。果実酒と同じ要領で作る菊花酒としても楽しむことができます。 胎菊は2018年11月中国の青島で土産に買いました。10月下旬の菊が開く一歩手前の、蕾のみを摘まれたものは「胎菊」といい、杭白菊の最高級のもので、甘い香りを持つのはこのお茶の特徴です。

    2020年03月04日22時09分

    はなてふ

    はなてふ

    企迷羅鼠さん、わざわざ恐縮です<(_ _)> 胎菊 勉強になりました 友達にハナタカになりそうです(*^^*)

    2020年03月04日22時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたはなてふさんの作品

    • 時には心ピンクに染めて
    • 囁く秋
    • 窓辺
    • ヒメの休息
    • 大あくび
    • 耳を澄ませば

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP