はなてふ
ファン登録
J
B
園芸店に並んでいるのは、まっすぐだけど 君は、そうじゃない でも、こぼれ種からいつの間にか芽を出して、こんなに大きくなった 今は、玄関先で笑顔を振りまいている 一緒に春を迎えようね
ハート見つけました。 ノースポールは径3cmほど、中心が黄色の白い小菊だそうですね。 マーガレットに似てるけど。 いろいろな花を知っていますね、流石はなちゃん。
2019年12月13日05時23分
鈴ちゃん、この花は、わりとポピュラーな花です 花壇や寄せ植えには欠かせない春の花 マーガレットの花びらは細長くて繊細な感じですが、こちらはちまっと可愛らしいです そういえば、目玉焼きの配色ですねぇ(^o^)
2019年12月13日13時33分
冬の間中寒さに耐えて元気を頂けるお花です。 北極点の名に相応しいといつも思っていました。 一面に咲いている様子は雪原とも言えますものね。 小さなお花のハート良く見つけましたね♡
2019年12月14日10時08分
michyさん、ウチでは、こぼれ種からの数輪なので、雪原と言うわけにはいきませんが、それでも、春には大株に育って楽しませてくれます(^^) ハートを見つけてくださったのは、ひまちゃんです ハートクラブにお誘いしてみようかしら
2019年12月14日11時55分
硝子の心さん、してもいいですかだなんて~っ 大歓迎です! わたしはあなたのような景色が撮れる方に憧れています わたしも、恐る恐るお尋ねします、ファン登録してもいいですか(笑) たぶん、ここで景色をアップすることは無いと思います それでよろしければ仲良くしていただけると嬉しいです(*^^*)
2019年12月14日17時46分
はなてふさま ひまちゃんさんが見つけてくださったの? それだったらきっと目がハートになっている方ね。 自然の中でご自分でもたくさんハートを見つけると思うわよ。 ぜひお誘いして見てくださいね。
2019年12月14日21時15分
☆はなびらの一つひとつのハートかな ハート探しはこれが正解でしょうか。 花も葉も菊科という風情ですね。 この頃、台湾から買ってきた胎菊の花の茶を飲んでいます。
2020年03月04日18時56分
コメントの間違いを訂正します。 台湾から買ってきたのは菊花でした。黄色の食用菊の頭状花を乾燥させたものです。茶と同じように煎じて飲みます。果実酒と同じ要領で作る菊花酒としても楽しむことができます。 胎菊は2018年11月中国の青島で土産に買いました。10月下旬の菊が開く一歩手前の、蕾のみを摘まれたものは「胎菊」といい、杭白菊の最高級のもので、甘い香りを持つのはこのお茶の特徴です。
2020年03月04日22時09分
ひまちゃん
えーっと、ハートマークは花びらにひとつ? フフ^^ アングルがイイですね!
2019年12月11日22時52分