いずっち
ファン登録
J
B
この日は日曜でしかも紅葉も ぼちぼち終わりの頃ということで 大賑わい。 参道挟んで向かいのあぶり餅屋屋さんも大盛況。 今回は長保二年(西暦1000年)創業の方に入る。飲食店では日本最古だとか。 普段は お一人で焼かれているが、今日は二人がかりで 二人前ずつ どんどん焼かれている。写真をお願いすると、一瞬手を止めてくださる。感謝! 小さくちぎった餅にきなこをまぶして炭火で炙り、最後に白味噌のタレをからめて頂く炙り餅。 幼い頃からの大好物。
ジョニオっち 炭がいこりっぱなしで 参道はお餅の焼ける匂いが漂ってたよ=^_^= 1年に1回は必ず食べてる。今年は3回やった(^^ゞテヘ 京都に来たらぜひ食べてみて♫ おおきにです(*^^*)
2019年12月11日00時11分
まさに“あじわいのある”写真ですね(笑 構図も良い。 火のパチパチいう音(鳴ってるのかな?)、炭の香ばしい匂い、そしていずっちゃんの声まで伝わって来るようです。 思わず画面の近くまで手を伸ばして、お金を払いそうになりました。 私も含めて、皆さんに食べてみたいと思わせたし、大成功だね。 よろしゅうおあがり!
2019年12月11日00時26分
風子*さん そうなんです♡ 香ばしいお餅に甘い白味噌タレが絡んでたまりません♡ はい。京都の紫野 今宮神社の参道です。タグにも追加しておきました(*^^)v 京都に行かれた時はぜひ♪ おおきにです(*^^*)
2019年12月11日00時29分
ゆきゆきさん はい♪お先に頂いちゃいました。二人前(^^ゞテヘ でも一口で食べれるお餅が一人前13本なので ペロッでした(*^^)v おおきにです(*^^*)
2019年12月11日00時32分
j.enamayさん 鞍馬まで足を伸ばされるんやし、行けますよ~♪ 北区紫野の今宮神社です。 二軒向かい合わせであぶり餅屋さんがあります。 前通ると両方から 「おこしやす~」と呼び声がかかりますよ^m^ 今度京都へ行かれたらぜひ♪ おおきにです(*^^*)
2019年12月11日00時38分
uncle ozumaさん 炭火がやはりポイントですね♪ しかも神社から駐車場への参道で焼いておられるから、参られた方 大半はどちらかの店に誘われます(笑) 美味しいですよ=^_^= おおきにです(*^^*)
2019年12月11日00時44分
WABIとSABIさん ほんと。冬は特に美味しいです。 寒い季節は 炭火で焼かれたお餅は ご馳走ですね♪ 熱いお煎茶も土瓶ごと持ってきてくれはるので ほっこりします。 子どもの頃から 炙り餅を頂くのが楽しみで 家族でお参りに行ってました。 お正月は親戚一同で繰り出してました(^-^) おおきにです(*^^*)
2019年12月11日00時56分
ち太郎さん 伝わって嬉しいなぁ=^_^=♪ この日もあっという間に2人前ペロッでした。 了解です!小さくても餅は餅ですからね。気をつけます(`・ω・´)ゞ おおきにです(*^^*)
2019年12月11日00時58分
yoshi.sさん めちゃ美味しいですよ~♪ あぶり餅で使われる竹串は今宮神社に奉納された斎串で、 食べることで病気・厄除けの御利益があるとされた縁起のいいお餅です=^_^=♡ お焦げによく合う白味噌タレが抜群です(^^) おおきにです(*^^*)
2019年12月11日08時08分
ペペロン兄ちゃん あじわいしてますか(笑) 音や匂いも感じてもらってめちゃ嬉しい! ほんと。美味しさが伝わったようで よかった=^_^= 二人前ペロリでした。末っ子ギャルも大好物なのでお土産に持って帰った三人前も また一緒に食べてしまいました(^^ゞテヘ おおきにです。よろしゅうおあがり♫
2019年12月11日08時20分
ジョニー森永さん ジョニーさんも好物ですか♪嬉しいなぁ(^^) 焦げたお餅にきなこと白味噌ダレ。 年に一度は必ず食べたくなります。 おおきにです(*^^*)
2019年12月12日07時19分
ぶんぶくさん なんででしょうね。 炊き込みご飯もお餅もちょっとお焦げのとこ、美味しいですよね(^^)♪ このお餅一人前が13本なんですが いつもクルクルと上手に 焼いておられて見入ってしまいます=^_^= おおきにです(*^^*)
2019年12月12日07時21分
ポンポコっち そうやねん♪ ほんと、パクパクいっちゃうよ~(≧▽≦) この時も2人前食べて お土産に買った3人前のうちまた2人前は食べちゃった(笑) 忙しいのにパッと手を止めてくれはるんは ありがたかったなぁ=^_^= 香りを感じてくれて嬉しいな。おおきにです(*^^*)
2019年12月12日07時24分
よねまるさん そうですか。ぜひぜひ召し上がってみてください♬ お焦げにきな粉、白味噌タレが絶妙ですよ=^_^= 竹串も神社に奉納された斎串で、縁起がいいですよ。 おおきにです(*^^*)
2019年12月12日07時26分
裕 369さん 参道に お餅を焼く匂いが広がって 食欲そそられます=^_^=♪ お煎茶が土瓶に入って出てくるので、ゆっくり休憩しながら食べれます(^^) お店に結構奥行きがあって広いので、並んでても待ち時間は短いと思います。 おおきにです(*^^*)
2019年12月12日23時27分
風子*
芳ばしくて美味しそうですね(´∀`)ワクワク 一度は食べてみたいと思っています。 こちらは京都なんでしょうか?
2019年12月10日22時10分