写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

錦天満宮・献灯2

錦天満宮・献灯2

J

    B

    錦市場がある通の錦小路の突き当たり、錦天満宮の鳥居にある提灯です。 ここは小さな神社ですが、繁華街にあるだけに参拝客・氏子も多く、献灯 された提灯が溢れそうになるほどぶら下げられておりました。

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    こちら、実は憧れの場所の一つなんです。 まだ行ったことがありません。商店街の中に あるんでしたっけ。

    2019年12月08日09時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は錦市場の東の入口に位置しますね。ビルに一の鳥居が刺さってたり と面白い神社ですので一見の価値はございます^^ 錦市場も、少しお高いです が一流の品ばかりで風情があるんですよね。ただ近年は外国人観光客で埋め尽 くされておりますが^^; 真夏とか真冬に行かないと、です^^;

    2019年12月08日09時19分

    Chikako

    Chikako

    ginkoさま こんばんは〜^^ 去年のこの時期に錦市場行きました^^ 師走といえば錦市場ですよね…賑やかで活気があって好きです。 錦天満宮の道真公の紙芝居やカラクリおみくじも楽しいですね。 まいこさんのデザインのコインロッカーもさすが京都ですけど、錦市場の若冲の絵柄のシャッターも感動的です。 次は朝一番にシャッターが閉まっている時に行きたいです(^^)

    2019年12月10日20時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Chikako様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時期の京都はどこも紅葉のせいで凄い人出ですが、錦市場も凄い事に なってましたですね^^; 若冲シャッターの時間はお店の活気が撮れない のでなかなか行きにくいですよね。意外に希少価値なのを再確認できまし たので、今度試してみようかなって感じました^^ 錦天満宮の紙芝居と仕掛おみくじ、よくご覧になってますね。素晴らしい 観察眼です^^ 中々画にならなくて掲載はしてませんが、面白くて毎度す こし眺めております^^

    2019年12月10日20時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 花言葉は「賢者」
    • 安曇野の日差し
    • 蕎麦畑の夕景
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP