写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

auster auster ファン登録

neewer8mmf3.5

neewer8mmf3.5

J

    B

    asi294mc+neewer8mmf3.5 gain 300 offset 30 L 8s*1 amazonで16000円の魚眼があったので買ってみました。ピントリングが合ってないような事がネットで見かけたのでネジを外して何周もぐるぐる回るようにして強引にピントを合わせています。24㎜以下の広角がないので天の川や流星群の時に遊んでみます。

    コメント4件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    austerさん、こんばんは。 中華の安い魚眼、私も手が伸びそうになったことがありますが、コワイのでやめました。^^; やはりそのままではダメっぽいですね。austerさんのように分解したり工作する技術のある方ならいいのでしょうが、私のように不器用以下の者は大人しく純正、シグマ、タムロン、せいぜいサムヤンぐらいにしておきます(笑)

    2019年12月08日01時37分

    auster

    auster

    探すとすぐ出てきますが分解というほどでもなく 1.フォーカスリングのゴムをひっぱって剥がす 2.1個だけある小さいネジを外す 3.ゴムを戻す これだけです。良いところでネジを締めるやり方もありましたが外したまま何周も回る方がフォーカスの幅が広がってイイと思います。 ただし画質を求めてはいけないと思うのでお遊び向けです。

    2019年12月08日02時30分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 4/3でもかなり広角に写るんですね。 これだけ広角なら固定撮影でも十分きれいな星景、星野撮影ができそうですね。 問題はピントの追い込みかなあ?

    2019年12月08日16時26分

    auster

    auster

    固定撮影で10秒くらいを重ねたらいいかなと想ったら雲が全然消えませんでした。 ピントはフィルター使えない上に元々90度設定がネジはずしで1周回してもピントエイドグラフがほぼ変わらない程移動量が小さいです。sharpcapの400%でピントエイド使って3周くらいしたらやっと変わったのが分かる感じです。正直深度も深いので大体でいいのかどうかです。

    2019年12月08日16時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたausterさんの作品

    • 220401M13
    • 200127m51子持ち銀河再現像
    • アンドロメダ銀河
    • 木星
    • 200429天の川
    • 181215m42その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP