anglo10
ファン登録
J
B
山登り、特に雪山に登ってると「今、なんで自分はこんなとこにいるんだ」とたいてい思う瞬間がある。しかしなんでかんだ言うて懲りずに登るのである。失敗から学習しないのは馬鹿である。そして多分またこの冬も馬鹿を繰り返すのである。 紅葉の写真をずっといじっているので閑話休題。しかしまだたくさん残ってる。
あっ。。バカ参上ですっ( ̄Д ̄)ノ 雪景色は、とても好きなんですよ。 色のない世界に自然の美しさをつくづく感じられます。 という事で。。ぜひ、雪女を探してきてください( ̄▽ ̄)σ
2019年12月06日21時31分
>>ほ た るさん どうもです。この日は晴れ予報を当てにして登りに行ったのですが結局こんな天気でした。でも雪山は白を表現する場所ですから仰る様に水墨画ぽい写真を目指せばいいんですよね。今季はそこに取り組んでみようと思います。 私が行く雪山は大したことないです。といって甘い気持ちで行くとだめなのですが、雪山は雪が音を吸収するので他の季節にない魅力がありますね。
2019年12月06日21時34分
>>kou@Mさん どうもです、おやkou@Mさんも同類ですか。 そうですね、雪が降ると何でもない景色が絶景に変わりますからね。だから写真には撮りやすいですね。まあ荷物は普段以上に増えますが‥。 雪女って色白で髪の長い美女のことですかね?。でも考えてみてください、雪男は毛むくじゃらのゴリラみたいな大猿を想像するでしょう?だったら女だって毛むくじゃらの猿のはずです。そんな雪女なら頑張って探してきますよ。
2019年12月06日21時41分
雪をかぶった武奈ヶ岳のシルエットかっこいいですね!! モノトーンの世界に小さく写る登山者たちがアクセントで良いですねー♪ また来年行かれる時も怪我と体調に お気を付けて下さい(^^)
2019年12月06日22時51分
雪山は憧れますね。雪が何もかも包み込んで見る分にはとても綺麗ですね。 蔵王に雪が降っているのを見て雪景色のお釜を想像し宿の主人にロープウェイ駅から歩いて行けないか聞いてみました。行けるけどその服装では完全に凍死しますと言われました。 厚めのダウンは着ていたのですが・・・。 浅はかな自分の考えを恥じました(^^;
2019年12月07日19時53分
>>シャビさん どうもです。そうですね、私はあまり人を入れて撮るのは好きではないのですが、山の写真を撮るときは人を入れて山の大きさを表現するのがセオリーの1つですね。 今週寒かったからもう関西もいくつか雪山仕様になってるようです。まあちょっと装備の準備手入れをして行ってみたいですね。
2019年12月07日21時19分
>>ライトハウスさん どうもです。雪山に限らないですが、登山はやはり自分で体験してみていろいろ分かることがあります。ですからなるべく手軽にロープウェイで行って寒さを実感して自分なりの対策を練り上げるのが良いと思います。雪山の寒さは手や足の指先から侵入したりしますので手袋・厚めの靴下・防水仕様の装備ですね。
2019年12月07日21時25分
>>アカメさん どうもです。最近、かどうかは知りませんが山の上にもスキーやらボードやらを持って登る人が結構多いですね。それを担いで帰りはスイスイ・・・というわけですが端から見ると登る苦労の方が下りる快適を上回っているような。まあ登りにも下りにも邪魔にしかならないカメラ機材を持って行くやつが言う事ではありませんが(笑)
2019年12月09日17時58分
>>ポセイ丼さん どうもです。まあ私の場合は写真を撮るために登るのでできることなら山頂までエスカレーターを付けてほしいのでして、そういう意味ではポセイ丼さんと同じですねぇ。でもロープウェイで手軽に雪山が見られる場所もありますので、興味があれば行ってみてください。千畳敷カールなんかだと泊まれますので山の上で星を撮る事も日の出を撮る事もできます。まあ夜は-20くらいの気温になる可能性もありますが。
2019年12月09日18時06分
>>sdd34さん どうもです。武奈ヶ岳は人気の山ですね。それだけ事故も多くなるのだと思います。登山コースにも難易度が多少差がありますね。この日は13歳のワンコと84歳の男性も登っておられましたよ。84歳・・・の方はいまだに信じられないので聞き間違えたんじゃないかと思うほどです。でも見た目は10は若い感じでした。
2020年02月08日21時06分
ほ た る (お休み)
墨絵のような美しさですね☆ 鮮やかさはなくとも 私は好きです♪ あんな高い所にも人が・・ 冬山は とても危険 どうか お気をつけて・・
2019年12月06日21時30分