U.F
ファン登録
J
B
こう言う昔の建築方法では、柱の底面も地面におかれた礎石の上に乗っかっているだけで、当時の礎石は上面が自然形のままでした・・! 従って当然柱底面は、礎石の凹凸に沿って勘合するように加工されていたのですが、その技術にも目を見張ります・・!♪ また柱は礎石に乗っかっているだけですので、地震にたいして一種の免震構造にもなっていたのです・・! むかしの日本の職人の頭の良さには、目を見張るものがありますね・・! 五重塔などの芯柱の構造(柱の底面が地面から浮いている!)も驚きますが、その技術は現在のスカイツリーにも用いられていますね・・!♪
2019年11月30日22時01分
オーちゃん!
自然の形の巨木を、上手く組み合わせるものですね~・・!!♪ 見事な技術です・・!!
2019年11月30日21時38分