リストリン
ファン登録
J
B
東京都 小石川後楽園 パンフや立て札に此処は「大堰川」と説明されているので はは~ん!此処は川なのかとわかるわけですから、 タイトルで「絶妙な・・・」等と解ったような感想を 述べていますが、その実何が絶妙かなのかは、ほぼ解っておりません。 造園、庭園技術は非常に奥が深い、きっとこの石の配置にも 意味があるのでしょう。
sam777さん コメントありがとうございます。 えっ、これが大堰川?、渡月橋?さらに言えば中央の池、大泉水は「琵琶湖」ですから、 けして似せて作るわけでなく、江戸に居ながらにして彼の地に想いを馳せるのでしょうね。 「後楽園」とは「世の憂いは先に憂い、楽しみは後に楽しむ」という意味が込められており政(まつりごと)を司る者の在り様。まさにこの庭園は楽しむために 各地の風物を取り入れて作られているということでした。(長くなりました)
2019年11月28日22時19分
山菜シスターズさん コメントありがとうございます。 この日は久しぶりに太陽を拝めるというのででかけました。 いい具合に晴れてくれました。 因みに、隣の東京ドームにはローマ教皇が来ており信者5万人が集結 庭園のライトアップも、と思いましたが早めに帰ることにしました。
2019年11月28日22時25分
裕 369さん コメントありがとうございます。 自宅を出るころは雲が多かったものの、ここに到着してからは 日差しが出て好天に。気温も高く汗ばむくらいでした。 やはり紅葉は日に光で見事に美しくなりますね。
2019年11月28日22時58分
sam777
撮影されてる場所は多分渡月橋ので上ですね。大堰川に渡月橋が掛かっているのは不思議な感じでした。
2019年11月28日17時14分