お疲れ親父
ファン登録
J
B
団地内の植栽なので、同じ土壌、同じ肥料、同じ 灌水のはずなんですが、一本一本、色付き具合も 散っていく早さもまちまちなのは不思議です。 風があるので、被写体ブレを防ぐためにそれなり のSSを稼ぐ必要がありますが、同時に繊細な色 調を描写するためには極力、低感度で撮りたいと いう思いもあるので、一枚一枚、ISO感度を確認 しながらシャッターを切りました。
onesiさん ご訪問とコメントを頂き有り難うございます。 時期と光線具合で千変万化する美しい被写体だけに撮影 するタイミングに応じて、撮る側も柔軟に切り撮りや演 出を変えなければならず、撮影を重ねるに連れて観察眼 や撮影術を磨いてもらっている気がします。 そうなると、好敵手というか気難しい彼女というか、あ る種の友情を感じてしまいます。(^_^;)
2019年12月02日07時27分
onesi
深みのある、いい色ですね! おっしゃる通りで、この時季のナンキンハゼは見ていて飽きません^^
2019年12月01日23時19分