hiro...
ファン登録
J
B
以前から所有してみたかったFUJIFILMのカメラ この子も発売前から気になってて コンパクトで軽いのがいいなぁって思ってました 18-55の評判がいいのでレンズキットにしました クラシックな雰囲気がたまりませんねぇ~ 数枚試し撮りしたくらいなので全然こなせてませんが 楽しみですね~♪ 現像ソフトもダウンロードしたくらいで早く使いこなせるように しないと…
FUJIFILM ファームウェアアップデートはいつも失敗するので、サービスステーションでやってもらってます。・・・w FUJIFILM X RAW STUDIOは保存する場所を確認し解凍すればすぐ出来ると思います。 因みに自分のボディはチャコールシルバーです。(笑)
2019年11月26日07時38分
BLUE NOTE ♪さん コメントありがとうございます(^^) そうなんですね、私のは最新バージョンのようで暫くは アップデートはいらないのかな~ FUJIFILM X RAW STUDIOってカメラ内現像を使うんですね ちょっとややこしいですよね… BLUE NOTE ♪さん ライトルームで現像されてるんですか? 私はフォトショにRAWが取り込めないのでRAW FILE CONVERTER EX Powerd by SILKYPIXで やってみようかと思ってます
2019年11月26日09時55分
FUJI機購入おめでとうございます(^^)ノ X RAW STUDIOは、いったんPCに取り込んだRAWファイルを指定し、撮影カメラをPCにつなげて処理させることで、カメラ現像をやり直せるものです。 カメラ現像をあえて外部化してまとめて処理する作業に向いてるイメージですね。 (※厳密にいうと、SILKYPIXもLightroomでも、FUJIのフィルムシュミレーションの色は再現しきれないので、こだわる方はカメラ現像で行います。) RAW FILE CONVERTER(SILKYPIX)は、国産の現像ソフトです。 少しクセがあり、出来ることもちょっと偏りがある感じですが、写実写真らしい色出しには割と向いているかもしれません。SDカードからダイレクトでもファイル指定でも出来たはずです。 他にも、フジとソニーだけ、Capture Oneの無料のエントリー版があります。 FUJIのフィルムシュミレーション再現や解像具合がAdobeよりもRAWエンジンが優れているので、おすすめです。ただ直近のマニュアルやリリース情報などの情報源やライセンス購入・管理が英語にはなりますが…(^^; (※私は、Capture One ProのFuji版(買い切り版)を使っています。次期バージョンのアプデ早期予約割引で、Fuji以外でも使える通常Pro版にしました。無料版は使える機能がかなり少ないです。) Lightroomに近いカタログ機能や、Lrにはないセッション管理機能も備えているので、Proの体験版を試してみるのもいいかもです。(SDカードを自動認識するので、Lr同様取り込み・管理方法の指定ができます。) なおしつこいくらいにスタイル(色や設定やレイヤーなどのプリセット集)がおトクかのような誘導が目につきますが、儲けが美味しいからだと思われるのでスルー推奨ですw
2019年11月26日19時25分
新しいカメラのご購入おめでとうございます(^^)/ 随分前ですが私もFUJIのフィルムシュミレーションを使ってみたくて買いました。 RAW現像も良いのですが発色が良いのでJpeg撮って出しもおすすめですよ。
2019年11月26日21時43分
こんばんは〜^^ ついに新しいカメラ〜♫ 小型で軽くて…ダイヤル等クラッシックでとても素敵ですね! 私もミラーレスで軽いカメラ欲しいです。 D750は重くて旅行などにはむきませんよね…。 hiroさんが楽しそうにされてて良かったです^^ 写真も期待してますよ〜(^^)v
2019年11月26日23時17分
フィルム生活さん ありがとうございます(^^) ニコンと使い勝手が全然違うのと機能もいろいろあるんで なかなか手強いですね(笑) けど暫く楽しめそうです♪
2019年11月27日05時04分
希望の光さん 何を仰るんですかーっ! キヤノン1D-Xやらライカを使いまわす方がぁ~~~!? 私は清水の舞台から飛び降りました(笑) APSーCでどんな絵を描いてくれるのか楽しみですね(^^)
2019年11月27日05時12分
ろひさん 丁寧なコメントありがとうございます! 「こだわる方」はカメラ内現像なんですね ならば撮って出しかX RAW STUDIOを使うと言うことですね 確かに、富士フイルムの最大の売りは あのフイルムシュミレーションですもんね 私はどっちかと言いますとPCが苦手で(笑) 新しいソフトをダウンロードしたり使いこなすのも かなりハードル高しです^^; なので当分はカードから取り込めるSILKYPIXで 時間があればX RAW STUDIOを使う事にしてみます 本当は使い慣れたフォトショに取り込めるとありがたいんですが^^; アドバイスありがとうございますm(__)m
2019年11月27日07時31分
やまもさん コメントありがとうございます! H1使いの方からのメッセは嬉しいですね~ やはり単がいいんでしょうね 次、余裕ができたら23F2か広角好きとしましては 16F1,4が欲しいところです(^^)
2019年11月27日07時37分
ライトハウスさん コメントありがとうございます(^^) そうだったんですね Jpegで出せれば一番なんでしょうが 微妙~に弄りたい癖がある者としては若干の不安が…(笑) 数枚撮ってみてやはり フルサイズの優位性を感じております… この子を使いこなせるかなぁ~^^;
2019年11月27日07時43分
Chikakoさん ありがとうございます(^^) そうでしょう~ FUJIFILMのデザインっていいですよね~ ずっと持ってみたいなぁ~って思ってたんですが 仰るようにフルサイズ機って重いですよね 山歩きしてると歳を追うごとにどんどん辛くなってきて(笑) 男の私でさえそうなのに女性なら尚更ですよね この子とGR3でちょっと悩んでたんですが GR3の圧倒的軽さとコンパクト性よりも デザインとFUJIFILMの色を選んでみました(笑) 最近はちょっと出歩く時にカメラを持たなくなってたんで このサイズと重さならいつも持って歩けるかと… 街のスナップなんかも撮ってみたいなぁっと(^^) まだ部屋でしか撮ってないですが やはりフルサイズ機の優位性を感じますね~ そりゃそうですよね^^; なもんでこの子をどこまで使いこなせるか ちょっと心配です~(笑)
2019年11月27日08時06分
hiro...
FUJIFILM X RAW STUDIOは 画像取り込みが解らずちょっと苦労したんですが RAW FILE CONVERTER EX Powerd by SILKYPIXは 普通にカードから取り込めるんでしょうか?
2019年11月26日07時27分