まねきねこ
ファン登録
J
B
静かな秋の日、曽根沼にて この山は奈良時代 行基が山頂に奥山寺を開山した際に三宝大荒神の像を祀ったことから荒神山と呼ばれています。 山の南側にある丘陵地には荒神山古墳があります。
TRADYO1さん、ありがとうございます。 ここは、静かで割とリフレクションになりやすい所のようです。 高原の湖のような美しさはないかもしれませんが、もみじや葦がアクセントになって青空に浮かび上がる雰囲気は実際目で見ているより写真のほうが美しいように思います。
2019年11月30日20時43分
曽根沼、こんなに秋色に染まるんですね 昔、バス釣りやってた頃 何回か行きましたが いずれも春か夏だったので機会があれば秋に行ってみたいですね! 勿論、撮影で(笑)
2019年12月02日11時22分
hiro...さん、ありがとうございます。 どちらから来られるのか存じませんが、ここ、バス釣りのポイントなんですか? 確かにいつ行っても釣りをしている人が居ます。 ここは映り込みがあるので時々撮影に出かけます。 春は山桜の時期もいいかも・・?です。
2019年12月02日11時44分
おおねここねこ2さん、ありがとうございます。 琵琶湖側からみるとわりと平坦な山に見え、映り込みも綺麗でした。 反対側から見ると全く違う形の山です。 葦の茂みが やはり琵琶湖の内湖と思わせてくれる風景かと・・。
2019年12月05日21時13分
TRADYO1
こんばんは、いつもお付き合いいただきありがとうございます。 爽やかな空に穏やかな湖と森の紅葉、素晴らしい素敵な秋を感じる作品ですね。 私の方はリフレに何度か挑戦していますが、なかなか思うようにいきません。(^-^)
2019年11月25日23時19分