写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ボンバー ボンバー ファン登録

おっと埋もれるとこだった

おっと埋もれるとこだった

J

    B

    中島閘門完成と同時に完成した運河の橋 昭和九年と見えるプレートが埋もれるところでした

    コメント2件

    zooさん

    zooさん

    視点が素晴らしいです! でも。。。 本当ですね。。。これは県か市役所に言ってあげた方がよいかもしれません。 歴史あるものを大切にしてほしいですよね。 そう言えば、呉羽山展望台も草木が生い茂って、眺望が台無しだったので、市のホームページから優しく意見を書いたら、次の日の対応してくれました。今年の話しなんですが。。。(^.^) 余談でした。

    2010年11月30日15時15分

    ボンバー

    ボンバー

    ☆ZOOさん いつもありがとうございます。 富山市の歴史を語る上で絶対に外せない富岩運河と中島閘門。 いつも横を通っていたのですが、初めて車を降りて見に行きました。 数年前に整備され蘇った一帯ですが、案外雑な保存をされています。 現在も閘門は現役で活躍しています、だから、尚の事こう言った 所には気を使って欲しかったですね。 私も「優しく」意見を書こうと思います(笑)

    2010年12月01日08時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたボンバーさんの作品

    • 晩秋
    • 新湊曳山祭り11
    • 新湊曳山祭り14
    • 晩秋のイチョウ
    • 新湊曳山祭り13
    • 橋が邪魔5       富山新港新湊祭り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP