Chikako
ファン登録
J
B
仁和寺で有名な御室桜(おむろざくら)は 京都で最後に満開になる遅咲きの桜です。 低木で可愛らしい「御室桜」は 江戸の頃から庶民の桜として親しまれてきました。 晩秋の頃…目を閉じると 咲き誇る御室桜とお花見で賑わう境内…。 来年は春に行ってみたいなぁ^^ *お蔵から*
桜の良さは四季にしっかり呼応して心を優しく突いてくれるところにありますね 花が咲き鳥が踊り優しく紅葉し雪の花を咲かせたり、日本に生まれて良かった~(⌒∇⌒) おらが村の桜って云うように品種も沢山ですね~
2019年11月21日12時05分
pianissimoさん ♪ こんばんは〜^^ いつもありがとうございます。 ここの桜を知ったのはJR東海のCM 「そうだ、京都行こう!」でした。 ポスターの美しさに釘付けで行きたい〜って 思いながらまだ叶ってません(>_<) 来春行けたら嬉しいなぁ… 桜というより梅園みたいな雰囲気ですよね! 長閑な春のお散歩癒されそうですね^^
2019年11月21日18時21分
さんろくさん ♪ こんばんは〜^^ いつもありがとうございます。 さすがは物知りのさんろくさん! 楽しい唄ですね^^ 他の桜が終わってからも昔の人は 御室桜見物に来てたのでしょうね(*^^*)
2019年11月21日18時26分
TAIYOH さん ♪ こんばんは〜^^ いつもありがとうございます。 春に行かれたのですね!綺麗だったでしょう!? 遠景に五重塔を入れる構図で 撮ってみたいなぁ! 秋は秋で紅葉もなんとなく可愛いですよね^^
2019年11月21日18時30分
イルピノさん ♪ こんばんは〜^^ いつもありがとうございます。 京都の秋の紅葉って桜の木が多いのに気がつきました。 つまり春は沢山の桜が咲くってことですよね! 来春行きたいです(*^^*)
2019年11月21日18時32分
よねまるさん ♪ こんばんは〜^^ いつもありがとうございます。 はるうららの桜の木の下には 赤い毛氈の椅子があるみたいです。 やっぱりお花見団子ですよね(^ν^)
2019年11月21日18時36分
yuka4さん ♪ こんばんは〜^^ いつもありがとうございます。 ほんとですね〜桜は春も夏の緑も紅葉も 日本に生まれて良かったですよね^^ 在原業平じゃないけど… 世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし ですね(^ν^)
2019年11月21日18時43分
こんばんは~ 御室桜なんですね! 仁和寺は季節外れにしか行ったことが ないのでいい状態を知らないんですよね…(^_^;) 桜紅葉はベストが短いので難しいですがいい時を撮られてます! 流石です!程よい望遠効果も遠近感が味を醸してます(^o^)
2019年11月21日19時01分
hiroさん ♪ こんばんは〜^^ 嬉しいコメントをありがとうございます! hiroさんの素敵な永観堂の紅葉を拝見して 去年の写真を眺めて思い出にふけっていました^^ 紅葉真っ盛りの京都…駅に降り立った時 人の多さにびっくりしたけど なんとか人のいない時間帯や場所を捻り出して楽しい時間でした^^ 桜紅葉も綺麗な時に行けて良かったです(^ν^)
2019年11月21日22時38分
pianissimo
来年の春は楽しみですね(*^^*) こんなサクラ、初めて見たかも~。。。 大木の下でお花見もいいですが、 手を伸ばせば届きそうな感じのお花見は より親しみがわきます~。。。 ここを散策するのも癒されそう~。 なにより撮影が楽なのもいいですね!
2019年11月20日22時59分