婆凡
ファン登録
J
B
Pixinsightでバイアスノイズ撮って処理してみました。 今後いろいろ弄ってみます。
現在最新版は1.8.8-1ですが、これは1.8.7なのでちょっと古い版のようです。ただ、メジャーアップデートが来ているので、一回削除して再インストールが必要なパターンだし、お試し版は対応してないかもしれません。最新版だとWBPPというのが実装されましたが、とりあえず普通のBPPで良いと思います。
2019年11月20日23時21分
yoshimpcさん、ありがとうございます。 今フラットを撮影しているのですが、LRGBそれぞれのフラットが必要なのでしょうか。 なんとなく使えるかな?って勘違いできるようになりました。 またいろいろと伺いますのでよろしくお願いいたします。
2019年11月20日23時30分
はい。LRGBが必要です。(モノクロのフラットという点ではLだけ撮っておけばRGBなんていらないという人もたくさんいると思いますが私は全部撮ってます。PIだとLRGBがないと警告が出て処理が出来なかった記憶があります。ただ、fitsヘッダを書き換えてLの画像をRとかGとかに偽装すれば処理自体は可能ではないかとも思います。) まだまだ便利機能はたくさんありますから是非遊んでみてください。
2019年11月20日23時50分
yoshim
bppですね。ここまで出来たらライトとフラットに、LRGBを同時に放り込むと面白い処理ができますよ。あと、ダークバイアスはマスターフレームがmasterというところのなかに出来てますからそれを一枚だけ指定して右側のmasterを使うところのチェックを入れると次からはダークバイアス作成がスキップされます。 ちなみに見えにくいので見た目だけ強調(STF=screen transfer function)のボタンを押しましょう。放射線みたいなアイコンです。あまりにもよく使うから私は上のメニューバーみたいなところにアイコンを置いています。
2019年11月20日23時17分