Marshall
ファン登録
J
B
出張で東京に来てるのでいろんなサイトを見ててみつけました。 Photoshop等でも似たような処理はできますが星消しツールです。 ただ鮮明にやろうとすると時間がかかるので一番粗い設定で弄ってみました。 元画像は3年以上前のhttps://photohito.com/photo/5364058/です。 元と言ってもデータは持ってきてないのでこのサイトから抜き出したjpgからです。
austerさん、こんばんは。 StarNet++ というソフトと言うかコマンドで動かすものです。 今まで知らなかったけどサイト巡りしてて見つけました。
2019年11月20日00時16分
これは凄いけど元画像も凄いですね。 アンタレスは、今台湾の王さんという人が昔同じことをやってたのを思い出しました。このソフトではないと思いますがきっとPSで何かしらできるのかも。
2019年11月20日01時30分
yoshiさん、こんばんは。 今日は実家に戻ってきましたが昨晩暇だったので色々サイトを見てて面白そうだったから試してみました。 Photoshopでも同じようなことはできますが試してみたというだけです。 でも星雲を強調する際に星があると星まで強調してしまうので皆さん切り離して協調処理をしてるみたいですね。 やり方はいろいろあると思うけどそんな面倒くさいことはあまり好きじゃないです。 元々天体画像って処理ありきで撮影してると思うけど、最初のころはそれがイカサマのように感じてなかなか受け入れるのに時間がかかりました。 一眼でも私の場合はフィルム時代が長かったので一発勝負の撮って出し主義なので今でもRAWから弄ることは99.9パーセントないです。(笑)
2019年11月20日22時03分
auster
この発想は面白いですね。アンタレスとか干潟もいい雰囲気になりそうです。
2019年11月20日00時12分