りゃま
ファン登録
J
B
前回訪れた時は正面を雪よけの板で塞がれていましたが、 雪のない時期はこのように板がはずされています。 *春先の様子はこちら https://photohito.com/photo/7732561/ Film:Lomography Color Negative 100(ISO100) Camera:Leica M4(1967年製) Lens:Summarit-M 35mm/F2.5 2019年11月9日撮影
かもしかさん、コメントありがとうございます。 鮭立の磨崖仏は備え付けのノートを見ると訪問者はちらほらいるようなのですが、であった ことがありません。まだまだマイナーな史跡なのでしょう。鮭立の磨崖仏までの公共交通機 関がないというのが最大のネックなのでしょうね。最寄りの会津横田駅からも歩いて1時間 以上かかりますし、マイカー以外で行くとしたら国道沿いの横田タクシーに頼むしかない ないでしょうね。 (^o^;) 県道352号線は会津横田から鮭立の磨崖仏までしか通ったことがありません。鮭立の磨崖仏 まで行かれるのでしたら、磨崖仏へ行く手前に公民館?があってそこの駐車場に車を止めさ せてもらえます。 (^o^)
2019年11月20日22時34分
かもしか
近隣に住みながらその存在すら知りませんでした。 只見の明和と金山の横田を結ぶ道も通った事すらありませんでしたので 是非行って自分の目で見たいと思います。
2019年11月20日12時26分