写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

arema21 arema21 ファン登録

渋谷スクランブルスクエアからの夕暮れ

渋谷スクランブルスクエアからの夕暮れ

J

    B

    田舎育ち、地方在住ゆえあまり近寄りがたい「渋谷」。オランウータンの撮影の帰りに、開業したばかりの渋谷スクランブルスクエアに夜景撮影のため寄りました。46F屋内展望回廊より見渡せる夜景はまさに圧巻でした。光り輝くビルの群れは、まさしく人間の繁栄の象徴だと思うのです。滅びゆく動物たちと、森を離れ繁栄を続ける人間。その対極。人間の住むビルの群れの夜の輝きはとても美しく、しかし地球誕生46億年という長い歴史から見れば、人間の繁栄はほんの一瞬の煌めきなのかもしれません。

    コメント4件

    らむりん

    らむりん

    素晴らしい夕景を拝見しながら、本当に、人間の繁栄って、はかないものかもしれないな…としみじみとしてしまいました。 この美しい宝石箱のような大都会も、つかの間の輝きなのかもしれません。 今を大切に、生きてゆきたいですね(*^^*)

    2019年11月17日20時20分

    michy

    michy

    キャプションの人間の繁栄は一瞬の輝き、、、を拝見していて ほんとうに人間は繁栄ばかりを追い求めてやがて地球を滅亡に 追いやるのではないかと思ってしまいます。でもその中にそれを深く 考えることもなく日々を送っている自分もいるのです。

    2019年11月17日21時17分

    arema21

    arema21

    らむりん様ありがとうございます(_ _)。動物園に行きますと、いかに多くの動物が絶滅危惧にあるのかが分かります。その数約100万種とも。地球上では過去5億年の間に、生物の75〜90%が絶滅する大量絶滅が5度あったとされ、生命誕生からすでに99%が絶滅したそうです。そう考えると地球上の生命の存在は奇跡的で、はかない存在なのかもしれません。

    2019年11月17日23時04分

    arema21

    arema21

    michy様ありがとうございます(_ _)。現在の世界人口はおよそ77億人。2050年には97億人に達するとも言われます。人間活動のもたらす炭素循環の変動と環境変化が、どのような結果をもたらすのか。それは絶滅しゆく動物達が教えてくれることかもしれません。都市夜景は繁栄する人間の象徴です。

    2019年11月18日08時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたarema21さんの作品

    • 闇を貫く
    • 散り際の観音寺川
    • 光の丘
    • 春の小川
    • みくりが池と逆さ立山
    •  内照式立体鉄筋幕造形「あっちち君」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP